• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

ロータスヨーロッパのオーナーになってハマったこと

もう10月も明日で終わりですね
本当に月日の流れを早く感じます
歳のせいかな?

ロータスヨーロッパのオーナーになり4年
すっかりハマってしまったことが、、



ロータスヨーロッパオーナーになった翌月に購入した
スミスの低グレードの時計







ロータスヨーロッパのオーナーになり
美しいウッドパネルに埋め込まれた
スミスの計器類にすっかり魅力され



4年間でスミスの希少で貴重なモデルを
コレクションボックスに収まらないくらい
収集してしまいました

スミスの時計はもう40年も前に生産
されていないメーカーでロレックスや
オメガのように知名度は低いですが
ロータスヨーロッパをドライブして
降りた後もロータスヨーロッパと
一緒にいたい感覚からスミスの時計を
買いましたが入手してみると本当に
奥深い魅力のある時計ですっかり
ハマってしまいました

今回のニュージーランド🇳🇿旅行で
スミスにまつわる素敵な出会いが
ありました

それは



エベレスト1953年に世界では登頂に成功した
エドモンドヒラリーの記念館がニュージーランド
マウントクックの山麓にありました



エベレストへ初登頂したエドモンドヒラリー氏の手には
スミスの時計がつけられていたのです




こちらはイギリスの自然博物館に展示してある
エベレスト初登頂時のエドモンドヒラリーの
付けていたスミスの時計が展示してあります



こちらはスミス社がエベレスト初登頂時計を記念し
スミスの最高峰に位置するエベレストブランドの
時計を発売しました
現在この時計は中々お目にかかれない希少品で
程度の良いものはこのような価格で販売されています
現在日本て販売されているのはこの時計のみかな?



スミスの時計を身につけてエベレスト人類初登頂に
成功したエドモンドヒラリー ニュージーランド人で
なんとニュージーランドの5ドル紙幣にも登場している
ニュージーランドては英雄でした

実は、




冬いちごも数年前奇跡的に
このスミス最高峰モデルエベレストを
入手出来ました



この入手したスミスエベレストはイギリス国営鉄道勤続
43年記念に記念品として配布された9金無垢時計でした

ロータスヨーロッパのオーナーになれたことにより
スミスの時計に出会えスミスの時計の魅力を
満喫できてほんとに良かったと
思っています




















Posted at 2019/10/30 18:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ
2019年02月20日 イイね!

俺のこだわり! 癒しのインパネ

今日はあたたかな春を感じる日でしたね

ロータスヨーロッパには車載時計が
無く付けたいな〜とずっと思っていたのですが
やっと今日願いが叶いました

実は冬いちご時計には凄くこだわりが
強く



こちらはかつての愛車にはデジタル時計が
標準でしたがどうしてもデジタル時計が
嫌いな為一番安いグレードのアナログ
時計を部品購入し純正オーディオレス
アナログ時計仕様がお気に入りでした
オーディオ部のメクラブタ憧れでした



実はMyロータスヨーロッパ も前愛車と同じ
オーディオレスでオーディオ部にはこのような
メクラブタが付いていてこの部品も大お気に入りな
のですが今回この部品にちょっといたずら
してしまいました




これが外したオーディオ メクラブタ
46年前の部品なのにニスの割れ一つ
無く驚きの程度ですがしばらくこれは
取り外しお休みです



先日黒檀の板を買って来て
超硬い黒檀の板を加工して、、



やっと入手した懐中時計取り付け金具を



黒檀の板に取り付けました



以前から持っていたスミスの懐中時計を



取り付けてみました!
次は実際にロータスヨーロッパに取り付けです



ロータスヨーロッパ純正オリジナルな状態に、、



遂に憧れのスミスの懐中時計がロータスヨーロッパに
しっかり取り付けられました
自作の黒檀の板もオリジナルな感じで
素敵です(自己満足)

基本フルオリジナルに簡単に戻せる
お遊び(工作)は楽しいですね〜〜



私大好きなロータスヨーロッパのインパネを
じっくり見て見ましょう❗️



蜜蝋ワックスでウッドパネルを丁寧に丁寧に磨きあげます





46年経ったウッドインパネも
美しく輝きます



プラスチック、ビニール部はこれで
磨きあげますと



コンソールも






スイッチも



灰皿も



ダッシュボードも



シフトブーツも



天井も





ドアの内張も 46年前の新車時の状態へ
甦ります







夕食後ロータスヨーロッパの助手席に
忍び込み憧れたウッドインパネやお気に入り
なパーツ一つ一つ眺めているだけで
癒されるんです

車内に響くスミスの懐中時計の時を刻む音が
今日から加わり 更に癒されます































Posted at 2019/02/20 21:00:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ
2018年11月06日 イイね!

SMITHSコレクション

暑かった今年ももう立冬ですね

ロータスヨーロッパ購入以降車以外の
楽しみができまして
昔から機械式時計好きの冬いちごにとって



ロータスヨーロッパの計器類メーカーである
SMITHSに憧れ今では生産されていない
英国唯一の機械式時計の収集です



ジャ〜ン、ロータスヨーロッパ購入後SMITHSの
時計の魅力にはまってしまいこんなに収集して
しまいました!





SMITHSの時計では珍しいダイバーズウォッチです
現在販売しているところを見つけるのも至難な
逸品ですてもこの時計のムーブメントはスイスなんです



アラビア文字盤が素敵な時計ですが
こちらはSMITHSではリーズナブルな
価格帯の時計なんです
冬いちごが
初て入手したSMITHSです



こちらはSMITHSエベレストの金メッキタイプ
エベレスト初登頂のイギリス人がSMITHSの時計を
身につけていたことからエベレストの名が付いたモデルです





こちらはSMITHSエベレストの金無垢時計で
英国国鉄勤続43年のメモリアルが裏フタに
刻みれた非常に貴重な時計です





こちらはSMITHSのメーターをモチーフにした
SMITHSデラックスモデルで裏フタがスケルトン
で中の機械の動きが見えるこちらもレア中のレアな
モデルです



こちらは世界的コレクターの憧れSMITHSミリタリーウォッチです
どちらが本物かわかりますか?




実はこちらが本物です
現在このSMITHSミリタリーウォッチの美品は
旧車のように高騰しております



こちらはSMITHSミリタリーウォッチの偽物です
これは偽物と承知しリーズナブルな価格で購入しましたが
徹底磨き、機械調整したら一日の誤差時間が10秒以外と
機械式アンティークウォッチとしては素晴らしい精度で稼働
していますので現在はこの時計を普段使いとして気軽に
使っています

SMITHSのメーターにSMITHSの時計たまらなく
魅力的に見えてなりません

ロータスヨーロッパ眺めても癒されるんですが
SMITHS機械式の時計の針の動き、音を聞くと
これまた癒されるんですよ

SMITHSのお気に入りの時計身につけて
ロータスヨーロッパ計器類眺めてのドライブは
至福のひと時なんです









Posted at 2018/11/06 21:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ
2017年10月25日 イイね!

憧れの SMITHS

今日も雨にまた台風も発生したらしい
ほんとにドライブ最適な時期なのに雨邪魔されたくないですね〜〜

冬いちごロータスヨーロッパの魅力の一つに
ウッドパネルに綺麗に並ぶスミスの計器がるんです






このSMITHSのメーターと同じSMITHSの時計集めが
すっかり楽しみの一つになってしまいました

今回も前から探していたSMITHSの時計二つゲットできました






冬いちごのSMITHSコレクションです
機械式手巻きとけいのおとを聴き眺めて
いるだけで癒されてしまうんです
全部お気に入りのSMITHSの時計なんです




今回



この時計はSMITHSの中でも大変レアなダイバーズウォッチ
この時計は冬いちごと同じ年の1963年式なんです
ダイバーズウォッチとしては凄く小さいんです



このSMITHSの時計を付けてロータスヨーロッパのSMITHSの
計器を眺めながらのドライブは最高ですね




また今回入手したこの時計はロータスヨーロッパ新車当時の
イギリス軍パイロットに支給されていたSMITHSミリタリーウォッチ
なんですブロードアローマーク付きシンプルで
ロータスヨーロッパの計器に似た文字盤が素敵です



時計の裏ブタにイギリス軍に支給された刻印かあるんですね




このSMITHSのミリタリーパイロットウォッチを付けて
ロータスヨーロッパのドライブもワクワクしてしまいそう
ですね




かつての愛車ではこのような時計付けて
スカイラインドライブを楽しみましたが
やはり愛車にちなんだものを身につける
って楽しく愛車と更に一体になれる感じが
たまらないですね










Posted at 2017/10/25 20:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ
2016年10月10日 イイね!

収集が止まらないSMITHSの腕時計


10も中旬なのになかなかすっきりした秋晴れになりませんね~

以前にも紹介したのですがロータスヨーロッパ購入してから
すっかりはまってしまったスミスの腕時計収集・・

実はスミスの腕時計の中の当時最高峰であるデラックス時計を身につけて
1953年イギリスの登山家エドモンドヒラリーがエベレスト人類初登頂して数年後
スミス社がリリースしたスミス社最高峰時計としてモデル・エベレスト時計の
初期スモールセコンド仕様の存在を知り毎日のようにヤフオクを覗いて
いましたが見つからず・・スミス専門店で唯一販売品がありましたが
なんと50万近い価格・・とても買えずに諦めておりましたが・・

な・・なんとこの憧れの探していたスミスエベレストがやっと入手出来ました








これが今回1年探し入手できたスミス社最高峰のモデルエベレストです





ロータスヨーロッパのメーターと同じSMITHS社の時計を身に着けて
ロータスヨーロッパを運転することの喜びは最高なんですね(^^♪



現在普段仕様のスミスの時計はこちらのダイバーズウォッチなんです
もうどん時もスミスの時計を身に着けていないと落ち着かないんです
本当にスミスの時計にはまってしまいました
次なる目標はスミスのミリタリーウォッチかな・・



ロータスヨーロッパの助手席のシートの・・・



座面の・・・



裏になにやらセンサーのようなものと配線が?



SMITHSのセンサーのようなものがついているのですが
実はこの配線をつなぐところがシートの下に無いのですが
このSMITHSのセンサーのようなものは何なのでしょうか?
ご存知の方は是非教えて欲しいです・・宜しくお願いいたします


話は変わりますが
今日は孫のななちゃんの幼稚園の運動会に行ってきました




ななちゃんの頑張りの走り・・





ななちゃんの可愛いダンス・・本当に我が子の時と違い
孫の無邪気な頑張りを見ると涙が出そうなくらい
熱いものを感じました



ななちゃんともくん今日は頑張りました
孫の成長嬉しいことですが・・ でも自分では若いつもりですが
もうすっかりおじいちゃんなんですね(^^♪



Posted at 2016/10/10 20:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | SMITHS | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation