• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

いざ準備開始❗️

いや〜連日寒い朝方続きますね
昨日はさいたま市がマイナス9.8度の観測
史上最低気温か、今朝は冬いちごの住む
お隣の東京は青梅史上でも観測史上最低
気温マイナス9度以下恐ろしい寒さですね


そんな寒い昨日冬いちご家に


昔からお世話になっているこの会社から
封書が届きました う、〜ん



実は




昨年秋このノスタルジックヒーロー誌にはじめて
輸入車 ロータスヨーロッパが表紙登場し買いましたが
その中に




最近すっかり定着した日本最大級の旧車イベント
ノスタルジックツーデーズの案内が

そのなかに




ノスタルジックツーデーズ会場に個人所有の車が展示
出来る(選ばれし10台)の応募案内があり
冬いちごも応募しておりましたが
選考結果が1月初旬までに当選者に封書が
届くらいいのでしたが冬いちご落選かと
思っておりましたが

な、なんと





昨日、封書が届いておりました


その結果





厳選な選考結果 (当選)でした❗️




さあ 今日から 当日展示に向けて
多くの皆さまに見て頂けるよう
丁寧に丁寧に磨いていこうと思います


















Posted at 2018/01/27 09:22:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年01月21日 イイね!

オシャレなシューズ

明日から関東雪が高確率の予報で降るらしい
のですか、あまり降らないで欲しいですね


昨日 妻と軽井沢アウトレットへ行ってきました
ちょっと洒落たシューズを探し回りましたか



ルノー ルーテシアにお似合いは
やはりフランス🇫🇷国旗かワンポイントの
こんなシューズを買いました




ロータスヨーロッパにお似合いは
こんな




ユニオンジャック 🇬🇧か素敵なこんなシューズを
買って来ました

最近ファッションもこのようなのに
目がいってしまうんですよね

我が屋にもう一台後ろにエンジンを積んだ
レスポンス良く楽しめる新車🚗の購入を
真剣に検討しているんです
やはり足の車でも、楽に乗れるのより
チョット ドリフトの真似事も楽しめて
やっは走りを楽しみたいんですよね

やっぱ冬いちご🍓ジジイになっても走り屋なんです(笑)








Posted at 2018/01/21 15:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年01月14日 イイね!

幻の車用正月飾り

今朝も寒いですね❄️

もうすっかり正月🎍雰囲気も終わりましたね

昔冬いちごが幼い昭和40年代は正月に
車のフロントグリルに正月飾りを付けて走っる
車をたくさん見かけました
最近はもう車に正月飾りを付ける車まず
見かけませんね〜〜

冬いちごも自分の車🚗を買ったら絶対に
フロントグリルに正月飾りを付けようと思ったものでした

そして


憧れの正月飾りを念願叶って買った愛車に
つけたのでしたが、、




今から34年前の1983年大晦日の夕方
念願の新車に新車飾りを付けたのですが
正月飾りを取り付けた16時間後
正月飾りを付けた新車がこのような
姿になってしまい、その後冬いちごの
中では正月飾りは禁断のものとなって
いました



そして








34年経った昨年末久々に正月飾りを早々買い
Myロータスヨーロッパに取り付けたのですが
今回は喪中となってしまいこれをつけて走る
ことは出来ませんでした
やはり冬いちごにとって車用正月飾りは
禁物なんですね




話題を変えて
昨日気になっていたお手入れをしました



ロータスヨーロッパのルーフの後部の角がほんの
少し塗装が剥がれているのでした




まずこれで油分を使い



綿棒にシリコンオフをつけ塗装部の
油分を落とします



このロータスヨーロッパの塗装用に作られた
ペイントを使います




ここを筆で慎重に色付しました




塗装の剥がれはなくなりました
あとは塗装が良く乾いたら軽く磨いて
回りの塗装と馴染むようにしていきます
塗装の剥がれがないとやはりいいですね




今回は他にもドアのエッジ部のほんの少しの
塗装が消えている部分も、




やっぱり色付したら良くなりました



各ドア回りののエッジ部の塗装の剥がれを
点検しましたが他の小さな塗装の消えても
丁寧に補修したら気になっていたことも解消され
気分もスッキリしました❗️


Posted at 2018/01/14 08:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年01月11日 イイね!

驚きました⁉️

毎日寒い朝が続いていますね〜〜
インフルエンザも流行の兆しが、気をつけ
たいですね






一昨日某オクにロータスヨーロッパ
純正ホイール用センターキャップが1セット分
出てきていたので想定価格よりだいぶ高くなって
しまいましたが(新品価格といい勝負なのかな?)
中々1セット某オクにも出てこないのでポチとして
落札してしまいました
昨日になって高い買い物だったかな?と少々考え
ましたが、大好き💕なロータスヨーロッパちゃん
のオリジナルな品なので買えて良かったと喜びました


そして

実は年末本棚と下駄箱を掃除していて
もう必要なさそうなスカイラインの冊子と
スカイラインの長年履いたドライビングシューズを
正月休方オクに出品しておりましたところ
昨日誠にありがたいことに落札して頂きました


その 落札価格が な な んと






ちょっぴりレアなものなので少々
プレミアム価格と思い2500円で
出品しましたが、え?え〜の落札価格
古いスカイライン大変高騰していますが
スカイライン恐るべしです









昭和の街並みとスカイラインの写真やスカイラインと名のつく
道のつく道の紹介など素敵な本でした

冬いちご大切にしてきた逸品
ですので新たな落札者様には大切に
引き継いでもらえたらいいな〜



ちなみに一緒に出品してい長年履き捨てようと
思っていたスカイラインのシューズも当時の新品価格近くに
なりこちらも驚きでした

ほんと旧 スカイライン恐るべしですね


ロータスヨーロッパ物の方がスカイライン物より安かったり
また部品入手も楽なものも多くあるのには
スカイラインオーナーからロータスヨーロッパ
オーナーになって驚いたところなんです








Posted at 2018/01/11 08:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年01月07日 イイね!

電動ファン強制始動スイッチ

今日はもう七草粥ですね早いですね




Myロータスヨーロッパのラジエターに、電気ファンです
この電動ファンはラジエターに付いている電動ファン用
センサーが水温上昇にともない電動ファンを作動させる
のですが、、





ステアリングボス付近にこのような電動ファンを強制始動
させるためのスイッチが付いてるのです
いざという時大変ありがたいスイッチなのですが
完全オリジナルな室内にこだわる冬いちごにとって
このオリジナルでないスイッチ一つが気になって
いましたが、今日思い切ってこのスイッチを





取り外してしまったのではなく
このように通常見えないサイドブレーキレバーの
付けの部の金具の上に移動しました
移動してもしっかりスッキリONすると
電動ファンは強制始動しました




あ〜これでスッキリしました

ちなみにMyロータスヨーロッパに
ETCが付いているのですがこれは
通常見えない室内ラジエター近くに
取り付けてあり前オーナー様のセンスの
良さに脱帽です




昨年末と先週ロータスヨーロッパの走りを
楽しんだので今日はエンジンルームを点検し
念入りにお掃除しました

清掃後は眺めて楽しんだりしました(笑)

冬いちごのメンテナンスは徹底した
お掃除なんです
こうすることにより異常なオイル漏れや
ガソリン配管、ブレーキホース、バイブ他の
不具合を早期発見また早期対処できるんですね


今日はロータスヨーロッパお手入れ後
買い物に行ったのですが




こんな素敵なお菓子が輸入雑貨に売っていたので
つい買ってしまいました



ベルギー🇧🇪のビスケット🍪ですが
LOTUSの文字が素敵なですね〜〜

今夜はこのビスケットを食べながら
LOTUSの本を眺めましょう❗️







プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910 111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation