• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

天然タラの芽

この季節になると山菜取りが趣味の冬いちごは
ワクワクしてしまいますね〜

今日は在宅勤務でしたので
昼休みのちょっとした時間に
裏山に毎年楽しみにしている






タラの芽を取りに行ってきました





自然のミネラルたっぷりの天然タラの芽を
たくさん取ってきました!
都内の高級料亭で食べたら
高そうな素材です



妻に早速天ぷらにしてもらいました





この時期新芽が美味しい山椒と
ヨモギも天ぷらにして頂きました
超美味い😋ですね


ところで新型GTRが4月発売になるらしい
けどトップグレードのニスモは価格2900万以上
41年間勤めあげもらう退職金ほとんど
使わないと買えない価格(涙)
ポルシェ911カレラの7MTなら1600万円台
こちらの方が現実的ですが
もうクルマ買わないな〜(笑)

しかしGTRニスモ普通のサラリーマンには
買えないな〜

昔スカイラインRSは若者でも少し頑張れば
買えたしR32GTRも凄く頑張れば買えたのに
今は現実的ではないですね



Posted at 2023/03/31 18:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年03月30日 イイね!

SMITHS






英国車のメーターをイメージして作られた
SMITHSの金無垢時計

機械式の時計の針の動き、音が
たまらなくいいんですね



60年前の機械がバックスケルトンで見られます
機械式時計の正確な動きの歯車を眺めていると
癒されるんです 

実はこのSMITHSのクルマのメーターを
モチーフにしたスケルトン時計7年前に
入手しましたがその後このタイプの時計
一度も見たことがありません大変貴重て希少な
時計なのか?わかりませんがお気に入りなんです



昨日、、、  ↓こんな記事が

日産自動車は3月28日、R32型「スカイラインGT-R」をベースに、日産の最新電動化技術を織り込んだ、「R32 GT-R EVコンバージョンコンセプトモデル」の製作を開始すると発表した。

 日産には「GT-R」や「フェアレディZ」などが持つ、「走り」や「運転の楽しさ」そして「パワフルなエンジン」の魅力に憧れ、情熱を持って入社した多くの技術者がいる。そして現在、彼らは、入社当時と同じ情熱で最新の電動化技術の研究を行ない、より安全で、ワクワクするドライビング体験を世の中に届けるためにクルマ造りに日々邁進している

↑こんな記事みました
数々の伝説を作り今でも多くのファンを
もつR32スカイラインGTRこのクルマに憧れ
日産技術者がこのR32GTRをEV化する計画が
あるらしいのですが
あくまで冬いちご🍓の主観ですが
RB26の素晴らしいエンジンがあってこその
R32GTR今では海外にも流出している
大変貴重なGTRをベースにEV化などして
欲しくないですね
トヨタがAE86EV化に対抗?
日産もEV技術をアピールしたいのなら
新しく素晴らしい車をベースにまた
新たな素晴らしいEV開発に全力注いで
欲しいものです
日本宝R32GTR1台たりとも日本から
減らして欲しいですね

まだエンジン車販売出来る最後の期間に
かつてR32に憧れた日産ファンの方が
ワクワクし喜ぶようなマニュアルエンジン車
を最後の日産ファンへのプレゼントととして
開発販売して欲しいものですね
長年日産一筋ファンでしたが今ではマツダやトヨタの
方が魅力的に見えてなりません

日本中のクルマがEVになったら
マンション住まいの方は?
電力足りるの?
どうなってしまうのでしょうか?
そんな簡単にエンジン廃止できるの
でしょうかね?


Posted at 2023/03/30 21:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年03月27日 イイね!

ザイモールの輝き

冬いちご
会社のコミュニティサイトで
昨年5月に頂いた



世界最小のネズミ🐀アフリカチビネズミです
ペットボトルのキャプと比較するとその小ささが
わかるかと思います(子供ではありません)

その可愛さで毎日癒やしてくれます


さて本題です

冬いちご30年前からザイモールのワックス
の輝きに魅了されております
ボディーのしっかりした下地作りから
手間はかかりますが使い続けています

ガラスコーティングも素晴らしいですが
手間を惜しまず自分で仕上げて得られる
輝きに満足感を得ています




ザイモールのワックスはバナナの渋で作られた
ザイモールのクリーナーでボディーの下地を
しっかり作り丁寧に時間をかけワックスを塗り込み
しっかり拭きあげてあげることにより
素晴らしい艶が得られます


ちなみにザイモールワックスは赤色車🚗
専用のザイモールルージュと言うワックスです






50年前のロータスヨーロッパのフロント
フードにこのような艶とともに素晴らしい
写り込みを与えてくれます

参考にロータスヨーロッパの新車の
塗装はゆず肌では無いんですね

う〜っ!この写り込みたまりません
いつまでも眺めていても飽きない
輝きをザイモールは丁寧に仕上げた
者に見せてしてくれます



ザイモール製品全てが天然素材100%なので
ケミカルではないのでクルマに人に優しいんです


Posted at 2023/03/27 20:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2023年03月26日 イイね!

メッキング

しかし雨が降り続きますね


旧車の魅力にメッキの美しささがあるんですよね
冬いちごも箱スカやS54に乗っていた30年前から
メッキの劣化に悩まされていたのですが

R30(あまりメッキ部無いけど)乗ってた時から



このメッキングを愛用しています

メッキング効果??との意見も聞きますが
冬いちごは定期的に使用してこの
メッキングの効果を体感しています
定期的に使い続けることが効果が
わかってきますね

けしてメッキングの回し者ではありません(笑)
がメッキングの効果を紹介したいと思います






















綺麗に磨きあげメッキングをもう5〜6回塗布
している状態です
再メッキ等一切なく半世紀前の状態ですが
メッキングを使い続けることで
最初から状態は良かったのですが
質感というか輝きが増したかんじで
冬いちごはメッキングの効果を信じて
おります

まだ環境規制等無い’70年代初頭の
英国の🇬🇧メッキ輝きがたまらなく
気に入っている部分なんですよね〜

Posted at 2023/03/26 13:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2023年03月25日 イイね!

ワールドチャンピオン歓喜の帽子投げ

昨日はあたたかかったかのに
今日は冷たい雨☂️でしたので
ガレージでお風呂掃除?しました





お風呂と言ってもロータスヨーロッパのフロント
トランクです、お風呂に似ていませんか?(笑)







50年前の塗装やボルト類をお手入れしました



スミスのファンが付いているんですね



赤い塗装は色が褪せやすくまた劣化しやすい
のですが
普段陽が当たらないトランクの中の塗装と
普段陽に当りやすいフロントフェンダーの
塗装が全く同じ状態には初代オーナーの深い愛情を
凄く感じ感謝している部分なんです



やはりロータスヨーロッパに憧れた原点は
この少年ジャンプなんですね

初代オーナーの意思を引き継いで
紫外線の強い5月〜10月までは
イベント参加はしないようにし
この塗装を保護しています


前置きが長くなりましたが
本題です!

今回のWBC素晴らしかったですね
感動をさせて頂き感謝です

なかでも



普段爽やかで冷静な
大谷翔平が



歓喜の帽子投げには
本当に驚きました🫢また感動しましたね


実は半世紀以上前から










ワールドチャンピオンに歓喜の帽子投げを
し勝利🏆を思い切り喜んた人物がおりました



普段冷静沈黙な男コーリンチャップマンも



LOTUS F1勝利時には
帽子を高く投げ全身で喜びを爆発
させる光景は名物になっており



コーリンチャップマン亡き現在も
チームクラシックロータスから
販売されているLOTUSのジャケットには
あのコーリンチャップマンの帽子投げの
シルエットが刺繍されています



かつてコーリンチャップマンが愛用していた
帽子が完全復刻されて販売されていました



コーリンチャップマンが感動の帽子投げをした
LOTUS F1のワールドチャンピオンのメモリアルを
エンブレムにし取り付けられている
ロータスヨーロッパ愛してやみません

ロータスヨーロッパにはコーリンチャップマンの
深い愛を感じてしまいます








Posted at 2023/03/25 17:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    123 4
5678910 11
12131415 161718
19 20 2122 2324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation