• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

昭和の日は昭和のクルマで楽しみたいね〜

今日からゴールデンウィークですね

遠出する予定も前半はないので
明日雨予報なので早朝今日はMy
ロータスヨーロッパで新緑の中



メンテナンスドライブして朝食を
食べて来ました



早朝の新緑に青空実に気持ち良いですね




一昨日アバルトで訪れた場所
今朝はロータスヨーロッパで

緑の中を走り抜けてく♪
   真っ赤なポルシェならぬ
     真っ赤なロータス〜♬
でやって来ました!







ロータスヨーロッパ眺めながら
ウグイスの声を聞きながら今朝は
連休でも誰もいないこの場所で
まったりと時を過ごし朝食を(コンビニ
おにぎり、笑)頂きました

春風は心地よいですね




このアドバンHFDほんとロータスヨーロッパのハンドリングと
の相性は良く素晴らしいコーナリングが楽しめます
このタイヤにしてからブレーキチューンしたかのような
良いブレーキタッチ感覚になりました



先週カストロールクラシックでオイル交換し
プラグをチャンピオンからNGK熱価7番にかえ
まあ気温も最適な時期なので排気音も実に
軽やかでほんと今の時期はエンジンすこぶる
調子良くなるんですね キャブ車では痛感します



ロータスヨーロッパ真正面から見ると
冬いちごにはカエルに見えて🐸しまいます
愛嬌があって可愛い😍



冬いちご愛車にオリジナルのステッカー以外貼るのは
基本的やらないのですが
Myロータスヨーロッパ50年前アメリカミネソタ州の
ホワイトベアーダッジから初代オーナーに納められた
経緯から1年間だけ初代オーナー様に敬意を表し
ホワイトベアーダッジのステッカーを貼ることにしました



セプリングのミラーも



GIRLINGのブレーキプースターも



ステアリングも
(この細身のステアリングにオリジナルサイズの
タイヤこそがコーリンチャップマンが仕上げた
ヒラヒラコーナリングを駆け抜ける感覚かな?)



シートも





ドア内張も





内装ほぼ初代オーナー様が愛用していた
ままを引き継いでおります

あ、あまりにも気持ち良かったので
たくさんたくさん写真撮って
ロータスヨーロッパ紹介になってしまいました(笑)





LOTUSクマ🧸ちゃんと
最高に気持ち良い時を過ごして
気持ちいいドライブを楽しみ帰路につました



同じ場所をアバルトとロータスでドライブし
どちらが楽しいか?と聞かれれば
オープンエアーの爽快感はアバルト!
しかしマシンを操る、クルマと一体になり
駆け抜ける爽快感は断然ロータスヨーロッパ
ロータスヨーロッパ半世紀も前のクルマ
なのにどうしてこんなにも心ときめかせて
くれるのだろうか?ほんと不思議なクルマです

今日はこれからトゥインゴGTのお手入れです

ゴールデンウィークスタート
楽しいゴールデンウィークを過ごしましょう♪




Posted at 2023/04/29 10:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2023年04月27日 イイね!

新緑シャワーの中をオープンカーで

今日は昨日とは違い爽やかな陽気でしたね

今日は午前中所用がありお休みでした
午後あまりにも気持ち良い陽気なので
新緑の中アバルト124スパイダー で
近場をお散歩して来ました



新緑のシャワーを浴びてのオープンでの
お散歩は最高に気持ち良いですね




今の時期花粉も黄砂も収まり
オープンエアーはほんと気持ちいいです






新緑の中でもアバルトちゃんも
気持ち良さそう





アバルト124スパイダー オープンで走ると
レコードモンッアから奏でられるサウンドは
とても純正オプションとは思えぬ
素晴らしいイタリア🇮🇹サウンドが
たまりませんとてもカーオーディオなど
聞く気になりません
アバルトサウンドと新緑に酔いしれた
お散歩となりました

もうすぐゴールデンウィークですね
各地でカーイベント開催されますので
楽しみですね

Posted at 2023/04/27 18:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト124スパイダー | クルマ
2023年04月24日 イイね!

素敵な出会い

まだ4月なのに今年は季節が早く
過ぎてゆく感じですね

実は冬いちご
7年前に所沢自動車学校のイベント参加のため
Myロータスヨーロッパを走らせていたら
ミラーにな、なんとロータスヨーロッパと同年代
のランボルギーニウラッコが後ろに付いて
いるではないですか
次の信号で止まったら声かけて写真撮らせて
もらおうとしていたのですが次の信号で違う
方向に走り去ってしまい、、あれから7年

昨年末冬いちごが37年お世話になっていた
床屋さんが体調を崩されてしまい
自宅から一番違い通勤途上の床屋さん
に行きクルマの話しをしてロータスヨーロッパ
持っていると話したら床屋さんのマスターが
うちのお客様でランボルギーニウラッコ
のオーナーがいるよ、良かったら紹介して
あげるよとのことで念願叶い一昨年夕方
床屋さんのマスターとランボルギーニウラッコ
のオーナー宅へ



7年前にチラリと見たランボルギーニウラッコが
間近に、感動でしたね ロータスヨーロッパと同年代

そして



ランボルギーニハラマ初めて見ました
超レア物V12気筒FR素晴らしいです


更に






ディアブロまで収まる凄すぎるガレージ

な、なんとオーナー様はランボルギーニ買うために
スーパーカーブーム時代の小学5生の時から
貯金を始めた免許を取り初めて買ったクルマが
ランボルギーニウラッコ、そのウラッコを38年経った
今も素敵な状態で持っているオーナー様は
筋金入りのランボルギーニマニア
今まで出会ったクルマ好きな方の中でダントツの
マニアでした

みんカラ友達になって頂けましたので
良かったら↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/596591/profile/

ほんと素晴らしいガレージでした

冬いちごの家から10km圏内にこんな素晴らしい
オーナー様がいらしてまたお友達になれたことは
最高に嬉しい日でした

今度是非ランボルギーニウラッコと
ロータスヨーロッパランデブーして
スーパーカー同期並べて写真撮らせて
もらいたいです

土曜日の忙しい時仕事早めに切り上げて
冬いちごとランボルギーニオーナー様と
掛け合わせてくれた
床屋さんのマスターにも感謝です

Posted at 2023/04/24 07:15:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ
2023年04月13日 イイね!

今新車で買える魅力的なマニュアル車

今年は季節が早く進んでいる
ようなので





もうこんなのが飛んでいます
模型ではありませんよ(笑)
オオスズメバチの女王蜂蜂🐝です
5.2cmありましたからオオスズメバチの中でも
大きなサイズです
速攻退治しました

スズメバチ駆除歴45年です!






今朝通勤でMyルーテシア10万キロ走破して
しまいました 
ほんとに気持ち良くノントラブルで
走ってくれたのですがまたままだ大切に
乗りたいと思います




先日アバルトからこんなのが
送られてきました







アバルトの歴史に



アバルトのイベント記事も載っていました

また



もう最後のマニュアル、アバルトエンジン車に
なってしまうのかな?
アバルト595もいいな〜









先日久々にアバルト124スパイダー で
峠走ってきましたがロータスヨーロッパとは
また違うワクワク感コーナーワークが
楽しく新鮮な、感覚でした

アバルトもいよいよEV化が本格的に
はじまりそうで アバルト新車のマニュアル車
買うには最後のチャンスかもしれませんね

いよいよ旧車高騰に陰りも
アメリカでは下洛しているそうで
日本でもコロナ治るつつあり
アメリカに躍らされた傾向も
正常化していきそうですね



Posted at 2023/04/13 20:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年04月08日 イイね!

祝50年

今日は天気イマイチでしたが明日は
快晴のようですのでアバルト124スパイダー
朝ドラ楽しみたいですね

実はMyロータスヨーロッパは
50年前の1973年2月28日イギリス🇬🇧ノーフォークへセルの
ロータスカーズで誕生し完成検査されたようです
そしてイギリスから船便で北米にはこばれ
ミネソタ州のホワイトベアーダッジカーズに納められ
ここから1973年4月10日に初代オーナーに$7657.4
で販売されているようです
1973年1ドルが360円でしたので日本円にして
2766564円ですので日本正規ディーラー
アトランティック商事販売価格が5速MTが
315万円でしたので北米価格の方が
安かったんですね



こちらは1970年の冬いちごの
ロータスヨーロッパが販売された
ホワイトベアーダッジのポスターです

その中に



ホワイトベアーダッジのマークステッカーが
出ていますが
なんと



現在もアメリカミネソタ州の
ホワイトベアーダッジはクライスラーの
伝説のディラーとして存在しており
半世紀以上続いているステッカーが
現在Amazonで販売しているのには
驚きました







明後日で初代オーナーへ納車されて
祝50年〔半世紀〕感慨深いですね

いつかMyロータスヨーロッパが
約40年過ごしたアメリカ🇺🇸ミネソタ州を
旅してMyロータスヨーロッパが販売された
ホワイトベアーダッジカーズを
訪問してみたいものです

自分の愛するクルマの履歴がわかることは

楽しく
嬉しい😃ことですね〜





Posted at 2023/04/08 21:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23 4567 8
9101112 131415
16171819202122
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation