
もみじが散るのが先か
あんまんが無くなるのが先か
「月2回の1回が今日」
じゅーじゅー
「ふんふふーん♪」
アパートの狭い部屋に響く何かを焼く音。
彼女はご機嫌らしく、鼻歌まじりに料理をしてる。俺はと言うと、部屋の隅っこの方でパソコンに向かって趣味のブログを書いてる。あ、彼女って俺の彼女。付き合って2年になるかな。
じゅーじゅーじゅじゅー
「ふふふーんふーん♪」
この間、彼女が新しいフライパンを買って帰ってきた。
もやし料理研究家の城実先生のサイン会に行くって言って出かけて、なぜかフライパンを手に帰ってきた。それからというもの、今までより楽しそうに料理をしてくれてる。うれしいね、俺なんかのために。
じゅーじゅーじゅわっ!
「ふふーんふーんふーん♪」
ほんとに楽しそうだな。
うれしいことに、フライパンを新しくしてからは料理を焦がすことが極端に減った気がする。俺の感覚的には、月8回から月2回に減ったってところかな。これもフライパンのダイヤモンドコーティングのおかげなのか、もやし料理研究家の城実先生をお手本にしたおかげなのか。まあ俺にとっては喜ばしいことだからどっちでもいっか。
じゅわわー
「ふふんふ...あ、忘れてた...」
おや?
何か調味料を入れ忘れたのかな?あはは、おっちょこちょいじゃん。でもいいんだよそんなの、味とかじゃないんだ、君が作ってくれるそのことだけで俺は嬉しいんだ。レシピ通りじゃなくて構わない、だって、君のオリジナルの料理は彼氏の俺しか食べられないんだから。
じゅじゅじゅっ!じゅわー!
「ふふふんふ...ふんっ!!」
ん?
今日の鼻歌は気合が入ってるな。俺も彼女も仕事を忙しくしてるけど、いっしょの休みの日はとにかく楽しむことにしてる。楽しむって言っても、どっかに出かけるとかじゃなくてもよくて、家でこうして好きなことをしていっしょにご飯食べてって、こんな感じでゆっくり過ごしてる。あれ?実は幸せってこんなかも。
じゅわっ!じゅわっ!じゅわっ!!
「ふふん!ふぬっ!ふっ!...とぉりゃあっ!!」
また荒ぶってる俺の彼女!
さっきまでここにあった幸せが少し後ずさりしてる!忘れてた!俺の彼女ってこんなだったよそういえば!全然ゆっくりできん!背中にひしひしとただならぬ気配というか凄まじい圧を感じるから振り返るのが怖い!
じゅじゅーーーーーーーー!!!!!
「えぃやっ!!はぁーーーっ!!!」
sossossossossossossossossossos
指が勝手にキーボードでsosを発信してる!
っと、ま、まあ...ね、休日は実はいつもこんな感じだったりして。慣れるもんだよね、人って。なんだかんだ言っても、彼女が楽しそうに料理してくれてるのを見るのが好きだったりして。なんて、俺もしあわせものだね。
じゅわー
「あ!..またやっちゃった..」
聞こえたぞ!
今『また』って言った!『やっちゃった』って言った!撤回する!秒でさっきの言葉を撤回するよ俺!慣れてなんかないさ!そ、そうだ、フライパンもっとがんばれよ!ダイヤモンドコーティングなんだろ?!全開強火に耐え抜いてよ!!こげパンマンに負けんじゃないよ!!じゃないと俺...俺...。
じゅー
「...裏返せばいっか」
いいんかい!
いや聞こえてるから!声の音量がひとり言の域を超えてるぜ!狭い1DKの部屋だから聞こえるに決まってる!でもだからこそ分かった!どっちが表か裏かは分かんないけど確実にどっちかが焦げてる!今日は焦げランチで確定だ!なんてこった!
彼女による
華麗なビデオインスタレーション
愛情いっぱいのこの部屋で
喜びと不安が入り混じる
不安定で鬱然とした感情
若干のセンチメンタル
でも俺は決心した
何をって?
コンビニに行く決心さ
パソコンを閉じ、サイフを手に取り、ひざ掛け代わりにしていたジャンパーを着ようとしたその時、彼女が俺の肩をトントンとたたき、耳元でささやいてきた。
「お・ま・た・せ」
「ふぅわう!ふぁっ!!」
「なにそんなにおどろいて」
「ふぇ?!あっ、あ、いやううん何何?」
「何って、ごはんできたよって」
「あっあっそっか焦...じゃなくてごはんね」
「なんか挙動不審だよー?」
「大丈夫大丈夫マジおいしいし全然」
「まだ食べてないじゃん」
「い、いや予感ってゆうか直感的な何か」
「ん?ジャンパー?どっか行くの?」
「違う違う行く訳ないじゃんコンビニなんて!」
「コンビニ?」
「い...あ、あっはははごはん食べよほら早く!」
「なんか変だよ今日ー?」
「平気平気全部こげパンマンのせいだから!」
「こげパ...?」
「あっなんでもない気にしないほら食べるよ!」
「やっぱ変ー」
「あっはははは」
「まいっか、今日はね~...じゃじゃじゃ~ん!なんと『へるしー絶品もやしバーガー』で~す!聞いて聞いて~これはねもやしハンバーグをパンで挟むんじゃなくて、パンのかわりに細かく刻んでまあるく焼いたもやしでハンバーグを挟むやつ!すっごいでしょ!って言ってももやし料理研究家の城実先生の料理本に載ってたやつのアレンジなんだけどね、で、で、で、先に謝るね、実はね、あのね、もやしに気を取られてハンバーグを作るの忘れちゃったからね、目玉焼きだけしか挟めなくってね、ごめんね、しかもちょっとだけ...ほんのちょっとだけ焦げたかなって感じもしたけど見た目分かんないし、でもでも絶対おいしいはずだからどうぞ召し上がれ♪」
彼女の話を聞いて、今日のブログのタイトルを思いついた。
“へるしー料理ナンバー1が決定しました”
...あ、ロンパメです。
“料理は味じゃない、愛情だ” のキャッチフレーズでおなじみの大手食品メーカーが製造販売する調味料類すべての外装ラベルに『へるしー』っていう文言が表示されるようになってからというもの『へるしー』っていう言葉だけがひとり歩きし始めちゃって第二次へるしーブームが到来した結果ローカロリー代表の野菜の需要が爆増してキャベツ1玉を850円で売っても売れるという空前絶後になりそうでしたが、先日は前回のブログでお伝えした通り、マツダセーフティチェック(MSC)のため、北陸マツダ開発本店に行ってきました。
☆前回の連続テレビ小説的ブログはこちら
umbrellaはひとつでよくって!お姉さま、あれを使うわしろデミちゃん
本当に北陸マツダ開発本店に行ったのかどうかあやしいもんだぜっていう疑い深い方々のために、証拠写真をご用意しましたのでご覧ください。
証拠写真 1

(これでMAZDAだと分かったらそれは神)
証拠写真 2

(気持ちMAZDA感が出てきた)
証拠写真 3

(確かにMAZDAでしたありがとう)
さて、走行km72,193、エンジンオイル交換、エンジンルーム点検、室内点検、外廻り点検、足廻り点検をしてもらい、追加整備として“泡つや洗車”をしてもらいました。結果、異常なく、つやっつやで終わりました。
こんな風にね!

(確かにつやっつやだけどデミオではない)
遠くからでもつや感が伝わりますね。

(いやこれも完全に違うな)
あ、間違えました、こっちでした。

(つやっつやのホイールだよねもはや)
なんて、あははは!

(あたしをもてあそぶなんていい度胸ね!)
“おぼろ月のようにぼんやりだけど
僕たちの世界はもうはじまってる”
点検中だってなんだって...
四六時中、やっぱりしろデミちゃんはかわいいです。
ロンパメバーグ
Posted at 2024/02/25 13:30:42 | |
トラックバック(0) | 日記