• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらきゅ~のブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

鈴鹿ツイン走ってきた!

鈴鹿ツインを走ってきました!

かなり久しぶり・・・2年ぶりくらいでしょうか?

2年前の自分の記録は 44"004 でした。

今回の目標は41秒台にいれることでした。
パワーは未だにノーマルのままですしね。

変更点は、サスペンションとスタビくらいで、昔の仕様とほぼ変わりません。

結果は・・・

40"781

とりあえず、40秒台まで入ったのでよいのですが・・・
ちょっと40秒切りたい思いもあったので残念(´・ω・`)




あと、鈴鹿ツインGコースってブレーキがかなり厳しいんですね。
ラジエターがノーマルなので、

4週程度アタック→2周クーリング

こんな感じではしっていたんですが、それでもフェードしました。
後半はもうフカフカでシフトロックギリギリのヒールトゥで止めてましたw

でも、今後もしアタックすることがあれば

タイヤ・ブレーキ・冷却系は必須ですね^^;

初期の頃は必要なかったんですが・・・
それだけアクセル踏んでおもいきりブレーキを踏んでいるわけですね。


とりあえず、初走行の白色号

壊れずに走りきってくれてありがとう。




・・・で、決めたことがありまして

白色号、降ります。


理由は、水色号をきっちり作りなおして走らせるためです。
フレーム修正から始めて、スポット増し等の補強をして走り専門ボディに変えます。

正直、お財布との相談が大きいですがw
いろんな車(国産から高級外車)まで乗って走って思ったんですが

水色号が全損するまでは他の車がメインは無理ですw

あとは、180SXも持っていまして、そちらを動かし始めるんです。
シルビア系ってすごく楽で、スカイラインの9割走行が6割程度で出来ちゃうんです。

でも、水色号が好きなので
180SXで動きを覚えつつ、スカイラインの特性を変えていきたいと思っています。


水色号でもう一度あちこち旅できるようにきっちり不具合を直して走りまわってみせますよ!
Posted at 2013/08/05 22:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | グリップ | 日記
2013年07月11日 イイね!

もう週末だけど先週末の出来事をw

ども!

最近熱くて、ガレージ作業で最低6Lの飲み物を消費する私です!

もう飲み物ないと死んじゃいます。
42度の中で長袖長ズボン、手袋はめてマスクして塗装作業をするもんだから

危険が危ない環境で作業してますw


さて、もうすぐ完成できそうなので情報公開!

実はホイール分解して塗装したりしてました!
実際にまだ使えるかも全く分かりませんが、まずはやってみよー!ということでチャレンジです♪

ホイールはアミスタッド!

9J+3210J+25です(^ω^)
9JはR33だとキャリパーに当たるのでワイトレ必須

25mmのワイトレを入れて9J+7ならまぁいいかなと思っています。



ちゃんと使えるように組直せたらいいな~(´∀`)


そして今回は補修と塗装祭りでした。

全塗装した友人のガチャピン号・・・いきなり縁石にあてて割りやがった

しかも角をなくすという・・・ちょっと面倒な補修でしたw
できるだけパテを使いたくないので、クロスを解して使ったりあれこれやりましたw

最終的なラインでパテは使いました。
パテ無しも出来るのですが、時間的に厳しくて出来なかった・・・



塗装待ちのいろんなエアロw



もちろんオーナー自身も塗装を頑張ります。
新しく買ってきたサイドステップも補修してご機嫌塗装!




彼、普通に塗るの上手いw
普通に塗ってますが、この人まだ2回目の塗装のはずなんですけどね・・・

私なんて「お前、塗装のセンスねぇからやめろ」と言われたレベルから始まったのに

センスある人がホント羨ましい・・・orz


ま、今はこうして塗装させてもらえてるので、練習してきたかいはありますよね(^ω^)


あ、あとついにボカシ塗装を覚えました!
これで一部だけの補修塗装も出来ます~♪

直したエアロはびみょ~に気に入らないラインなんですが、

私「ごめん、もう一回パテ盛っていい?」

オーナーに「もう良いですwてか終わらないからやめてw」

てな具合でして・・・

最近、ライン出しに拘りが出てきた私でしたw

塗装したら、まぁまぁ・・・
もうちょっとビシッとライン出せるように練習しないとですね。




あぁ~~早くホイール完成させたいなーーー!!
Posted at 2013/07/11 22:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月25日 イイね!

長野ツーリング行ってきた!

どもども!

日曜日は友人に会いに車仲間達と長野へ行ってきました!
その友人とは、結構前にDIYの過程で知り合った人なんです(^ω^)

最近白色号には、頑張ってもらってますね。

友人に撮ってもらった写真がお気に入りです♪

DIYの話がメインでひたすら喋ってました。
「ここをこうすると上手く出来た」
とか
「これを出来るようになるために、これを勉強してる」

お互い知ろうとで、それぞれの経験したことを話すのってすごく楽しいんです♪

しっかりと集合写真!


こうやってずっと続く友人関係ってすごく大事だと思います

結婚したり
車が変わったり
住む場所が変わったり

どうあがいても、時間がたてば環境は変わります。
それでも、こうやって皆で集まれる。

そんな交流関係ができるのっていいですよね~

ずっと続くといいなぁ(´ω`)



・・・あ、こんなの付けました(とりあえず組んだだけなのでちゃんと組み直します)
Posted at 2013/06/25 22:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン(水色号) | 日記
2013年06月17日 イイね!

山梨のオフ会に行ってきました!

オフ会に行ってきました!

前日に友人から「ガレージあけてー!」と言われたのでしぶしぶガレージへ

そこから、ちょっと真面目な話をしていたら深夜の2時
帰りに給油をしにスタンドによる

エアーチャックも大事だもんね!

ツラが甘いのが微妙ですが、9Jに245なのでツライチは無理
そのうち引っ張りタイヤでやります。

せっせと荷物を積んで、お風呂に入って出発!
しかし、眠すぎて刈谷で就寝w

朝から燃費運転で頑張って昼過ぎに山中湖到着!

山梨はとても涼しくて、半袖だとちょっと肌寒いくらいでした。

他の宿泊組の参加者の方々と集まってからは

なぜか車高の調整をしてました

お皿が緩まないとのことでしたが・・・ふん!とやったら回りましたね・・・
どこに行っても車を弄る私です(^ω^)

夕飯は、インド人のカレー屋さん!

ここ、少し高め?ですがおいしかったです!

その夜は、お酒を飲みながら真面目な車トークや、今後の計画、あとはおふざけしてましたw
すでに睡眠不足で眠たかった私は、途中で離脱して深い眠りに落ちて行きましたが、他の方はずっと起きていたそうですw

そしてここからが、本当のオフ会!
昨年の倍の人数だったらしいですw

1年ぶりに会う方もいたりで、とても楽しかったです♪(^ω^)

そしてじゃんけん大会で景品もゲット!

ブリスとバイアスコートがゲットできなかったのが悔しい!

でも、個人的に今回一番嬉しかったのは、ナルディーのスポークカバーだったりします。
これ、BM刻印入りの社外ナルディーについていたもので、ハンドルよりもこのカバーが欲しかったのですw

だって・・・人と違う感じに出来そうじゃないですか!
もろ社外ハンドルっていうのも良いのですが、ジェントルを目指す私はこのカバーを付けたかったのです。

ただ・・・ナルディーのハンドルはこれから買うんですけどねw

ちょっとトラブルもありましたが、オフ会も終わり西方面に向かう人たちとプチツーリング

ちょいちょいと前後を入れ替えながら走っていたら、眠気もほとんど来なかった!

純粋に車好きとの交流を楽しめたオフ会でした♪
そして、今後の計画も練ったりとまた新しいチャンスを見つけたオフ会でもありました!

やっぱり、オフ会は楽しいね!
Posted at 2013/06/17 22:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン(白色号) | 日記
2013年06月09日 イイね!

オフ会への準備!

来週にオフ会があり、超お急ぎで車を弄っていた私ですw

オフ会でちょいとお出かけするのですが・・・
今までの車の仕様がやる気無さ過ぎて泣きそうだったんですよね。

前オーナーの適当な部分がいろいろ出てきて直したり、弄ったり弄ったり弄ったり・・・

そして、何故かミッドナイトパープルのボンネットが非常に残念な感じを醸し出していたのでカーボンボンネットに交換です。

ところがこのボンネット・・・
上下2枚にわかれているのです

以前、ぶつけた時に割ってしまったんです^^;
しばらくそのままで使用していたんですが、せっかく付け換えで外すので補修することにしました。

水色号からボンネットを取り外し・・・


ボンネットをリペア

ボンネットの整形では上下2つを重ねて張り合わせて作ります。
なので、それと同じ要領で補修すればオッケー

ガシガシけずりペタペタ塗って、半硬化でモリモリと樹脂を盛る!
ずれる部分はガムテープでw

本当は小さなシャコ万がいくつもあれば良いのですが、持っていないのでテープで代用です。

硬化を待っている間に、白色号のツメ折り
ヒートガンであぶりながらメリメリ折ります。


そぃやそぃや!っと少しずつ折るとこんな感じになります。

ゆっくりやれば意外と塗装は割れないもんです。

割りましたけどね!(・∀・)

あとは、車高を落とすなら定番の配線の引き上げ

スカイラインはそのままミミ?の部分の上にクルンと返せば当たらなくなります。

ただ、車内に引き込むところは、ホイールを外にオフセットさせているとあたるので、水色号はステンレス板をタッピングビスでつけてあります。
白色号は下がらない車高調なので、とりあえず様子見です。


とりあえず
リアのアンテナを伸びないようにコネクターを外し
車高調は当たり前(?)の全下げ
リアに余ってたZ1☆履かせてワイトレ20mmで9J+18
フロントは余ってたRE11履かせて9J+14
そして補修したボンネットを取り付けて、ボンピンも取り付ける!
あとは、押しちゃってるバックパネルをドンガン叩いて戻す!


そして完成

まぁまぁ見れるようになったと思います。

後ろからはこんな感じ


やっぱりR33はケツからの見た目がイイですよね!
車高落としてツラ出しただけでも、なんか”走ってます!”感が出ましたw

はじめがコレだったので・・・(画像は走行会を主催した時のもの)

だいぶ良くなった・・・よね?


あと、他にも細々とやってますがそれはまた次回にw
Posted at 2013/06/09 23:33:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイライン(白色号) | 日記

プロフィール

「@A.I.O.N.@しらたま 午後3時間走るよー。サーキット走行装備あれば同乗も出来るよ( ^ω^ )」
何シテル?   03/27 23:29
グリップ・ドリフト・ダートラなどなど車で遊ぶのが大好きな者です。 個人の活動日記な感じでやっていこうと思います♪ 現在の愛車が、ECR33で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBOXカスタムにサンルーフ取付 その3 サンルーフ本体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 07:18:28
絶対帰国したぁ~い!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 12:19:35
今までありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 11:02:52

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
購入経緯 ・4人乗れる車が欲しい ・高速で10L/km以上走って欲しい ・左HのMT乗っ ...
日産 180SX 日産 180SX
保管中 実は学生時代に購入して数年保管。 2013年10月に車検取得し乗り周し、201 ...
日産 スカイライン 水色号 (日産 スカイライン)
自分が変わるきっかけになった車。 完全無知な男がDIYを覚えた車ですが、ボディがお疲れに ...
日産 180SX 日産 180SX
ミサイル 初走行でフレームが割れてくれた強者(もちろん再溶接済) フレームよれよれのボ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation