• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらきゅ~のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

作手ALT走ってきました!

ども!
マジで!?っていうトラブルにあった私です。


土曜日、180SXでオートランド作手ALTでグリップで走ってきました!


久しぶりに友人たちと、そしてなぜか北九州から来たS14の男が・・・

片道800km、毎回の移動距離がおかしい人ですw


今回は180SXで初めてのグリップ


作手は2年以上前に5分ほど借り物でちょろっと走っただけ。

あとはずっとドリフトでした。


とにかく1コーナーの侵入が怖いw

「アンダーでたら刺さる!!!」と思っているので超ビビッてました。


今回はボディ加工が間に合わず、待ち乗りのまま!

フロントに225のATR、リアは215のREGNO

完全にグリップなめてるとしか思えないチョイスでした。
履けるのがドリケツしかなかったんです!!!

走ってみると・・・ずっと滑る


すぐに横向いちゃうので、抑えるので必死

グリップ枠なのに、一人ドリフトになっちゃうせいで注意受けるんじゃないかと思いましたw


結果としては
33.102

目標は32秒台だったので、目標達成できず・・・orz

次はちゃんと走る用でゴムがカチカチじゃないタイヤでリベンジしますw


最後は、友人の34を借りたんですが・・・

時間があと2分ってとこで急いで乗ってスタート!

2週目で32秒台に入っちゃった・・・そしてチェッカーで終了


・・・うん、乗りやすい車ってやっぱり大事

あとは私のR33と動きが近いってのも乗れた理由なのかな?

初めて乗って2週目で出ちゃったので友人は「マジか」って思ったそうですw



ラインはそんなに悪くないらしい。

慣れるまでは捨てるところをどこで拾うかを考えて走ればもうちょっとマシなタイムになりそうかな?

グリップのラインは良くわからんのです(´・ω・`)


あとですね。
シフトを変える速さが私は速いらしいです。

おそらくドリフトでシフトアップドリやるからかと思う・・・
シフト変えるときはクラッチは蹴る感じで踏むだけですし。

アクセルちょい戻しでシフト抜いて
軽く次のギヤにあてて
クラッチ蹴ったときにスコンと入る


そんな感じ!



そしてトラブルってのがですね・・・

エンジンかかってる状態で、突然180SXのドアがロックした!

めちゃくちゃあせりましたよ・・・( ゚ ω ゚ ;)

普通にバタンとドアを閉めただけなのにロックがかかるなんて・・・

コースの中で、エンジンかかったままで、ドアが開かない!

ちょっといろいろやりまして(内緒)、なんとか開けることができた!

本当にあせった・・・


なので、キーレス買います

なんか、他の180SX乗りの人もなったことがあるらしく・・・

13系ならではのトラブルだったりするのかな?


サーキットでは窓を開けてからドアを閉めることを誓った私でしたw
Posted at 2014/07/13 22:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | グリップ | 日記
2013年08月05日 イイね!

鈴鹿ツイン走ってきた!

鈴鹿ツインを走ってきました!

かなり久しぶり・・・2年ぶりくらいでしょうか?

2年前の自分の記録は 44"004 でした。

今回の目標は41秒台にいれることでした。
パワーは未だにノーマルのままですしね。

変更点は、サスペンションとスタビくらいで、昔の仕様とほぼ変わりません。

結果は・・・

40"781

とりあえず、40秒台まで入ったのでよいのですが・・・
ちょっと40秒切りたい思いもあったので残念(´・ω・`)




あと、鈴鹿ツインGコースってブレーキがかなり厳しいんですね。
ラジエターがノーマルなので、

4週程度アタック→2周クーリング

こんな感じではしっていたんですが、それでもフェードしました。
後半はもうフカフカでシフトロックギリギリのヒールトゥで止めてましたw

でも、今後もしアタックすることがあれば

タイヤ・ブレーキ・冷却系は必須ですね^^;

初期の頃は必要なかったんですが・・・
それだけアクセル踏んでおもいきりブレーキを踏んでいるわけですね。


とりあえず、初走行の白色号

壊れずに走りきってくれてありがとう。




・・・で、決めたことがありまして

白色号、降ります。


理由は、水色号をきっちり作りなおして走らせるためです。
フレーム修正から始めて、スポット増し等の補強をして走り専門ボディに変えます。

正直、お財布との相談が大きいですがw
いろんな車(国産から高級外車)まで乗って走って思ったんですが

水色号が全損するまでは他の車がメインは無理ですw

あとは、180SXも持っていまして、そちらを動かし始めるんです。
シルビア系ってすごく楽で、スカイラインの9割走行が6割程度で出来ちゃうんです。

でも、水色号が好きなので
180SXで動きを覚えつつ、スカイラインの特性を変えていきたいと思っています。


水色号でもう一度あちこち旅できるようにきっちり不具合を直して走りまわってみせますよ!
Posted at 2013/08/05 22:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | グリップ | 日記

プロフィール

「@A.I.O.N.@しらたま 午後3時間走るよー。サーキット走行装備あれば同乗も出来るよ( ^ω^ )」
何シテル?   03/27 23:29
グリップ・ドリフト・ダートラなどなど車で遊ぶのが大好きな者です。 個人の活動日記な感じでやっていこうと思います♪ 現在の愛車が、ECR33で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NBOXカスタムにサンルーフ取付 その3 サンルーフ本体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 07:18:28
絶対帰国したぁ~い!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 12:19:35
今までありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 11:02:52

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
購入経緯 ・4人乗れる車が欲しい ・高速で10L/km以上走って欲しい ・左HのMT乗っ ...
日産 180SX 日産 180SX
保管中 実は学生時代に購入して数年保管。 2013年10月に車検取得し乗り周し、201 ...
日産 スカイライン 水色号 (日産 スカイライン)
自分が変わるきっかけになった車。 完全無知な男がDIYを覚えた車ですが、ボディがお疲れに ...
日産 180SX 日産 180SX
ミサイル 初走行でフレームが割れてくれた強者(もちろん再溶接済) フレームよれよれのボ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation