• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらきゅ~のブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

最後のダート耐久

どもども、また一台鉄くずにしてしまった私です。

先週の日曜日は、ダート耐久の最終戦でした!

前回出てから、丸一年経ってからのエントリーです。

カートでみんな頑張ってきたので、チームで最後は実車だ!ってことで走ってきました。
ドライバーに言い訳されないために、メンテ、準備は全部私がやりました!!(`・ω・´)

おかげさまで、移動は全部お任せでずっと爆睡してました(`・ω・´)


車に乗ると眠くなる私は、このスタイルのほうがいいのかもしれない・・・と思ったw


友人のカメラで撮っていたので画像はありませんが・・・


みんなしっかり上手になってました(^ω^)


一年前は「ドベなのは当然。楽しかったからいいでしょう」という感じで終わってました。

悔しいと思っていたのは、私だけ・・・


しかし!

中盤では4位、後半でも5位といいところ・・・



コレは入賞できるか!?

メンバーのテンションも上がり・・・

全員でトロフィー取るぞ!とそれぞれが必死で攻めます!


さぁ、あとは私がプッシュして銃にあげるぞー!

とおもって準備をしていたら・・・


残り30分になって・・・

車止まってるーーー!!!


おそらくショックが抜けて、下回りをヒットするようになってパンを少しずつ削っていたようで
ATのオイルパンに穴が開き、オイルがなくなってしまいました・・・

オイルのないATはただカラ周りするだけ・・・


でも、みんなあきらめない!

2週だけでもいいから!
なんとかチェッカーを!と修理を試みる。

叩いたり、埋めてみたり、漏れ量さえ減ればなんとか・・・といろいろ試みましたが・・・


復帰できずチェッカーが振られました・・・(´・ω・`)


結果としては、7位

最終戦は全エントリー中の半分がリタイヤで終わるという厳しいレースでした。


あともうちょっとで入賞だったのに!!


でも、その時、全員が始めて「もう少しだったのに悔しい!」

偶然、車が壊れたときに乗っていたドライバーも「すみませんでした。」と・・・


誰のせいでもない。
むしろ、全員のせい。

人間への保険にはお金かけていましたが、車の保険が甘かった。

純正ショックだからと、アンダーガードをつけていませんでした。
ガード、まともに買うと5万以上するんです・・・

個人ではなかなか高い出費なので、ためらってました。


他の参加者に聞けば、スターレットは特にパンの位置が低いそうです。

ガードがあれば・・・
スターレットでの対策を知っていれば・・・
もっとうまく走れていれば・・・

初めて、全員が悔しくて落ち込んだと思います。
今までは「まぁ、下手だからしゃーない」って感じだったのが、成長ですねぇ(´ω`)


結果としては、残せませんでしたがダート耐久はひとまずこれで終わり!
また、やる気な人とよさそうな車が出てきたらやりますかね。



次は・・・念願?のオンロードへ移る予定です。
車両の候補はあるので、それの話を気長にまとうと思います。

それまでは、カートと各自の車で練習ですね!


あと・・・たぶん、来年私も競技に出ます。
今は、車両の候補も出てきたので現車確認して、OKなら購入です。
できるかわからないので、まだ内緒!
2013年10月14日 イイね!

ダート4時間耐久レース

お久しぶりでっす!

いやぁ・・・全然ブログ更新してませんでしたw


ま、いいや!


てな訳で、タイトル通りダート耐久レースに参戦してきました。

9月29日のレース!! ←2週間前ですw

車両はEP91(1300cc)のAT
でも・・・結構遊べましたw

出場したのはPTG様主催のダート4時間耐久レース

昨年に体験的に出場しまして、これは経験には良いぞと本格参戦を目的として活動を始めました。

ま・・・さっそく大問題発生中なんですけどねwww


レース活動チームと行っても、全員ドシロート集団!

いやぁ・・・あれやこれやとすべてひとりでやってましたが、これはなかなか大変でしたw

車両製作は、メンバーの作業レベルを見るのに(超上目線)、最初は内容指示してお任せ!
そしてレース前に私ともう一人(とある本職)で修正をして完成といった感じで進行。


まず納車と同時に不必要なものをガシガシ外します!


追加したのは
・ロールケージ
・フルバケ
・4点ハーネス
・ハンドル
・ウインドウネット
・泥除けのガード類

これくらいかな?


アンダーコートも内装もエアバックやその他いろいろ・・・
外せるものは全部撤去!


ごみの処分が大変でしたww

積車のレンタカーはいつも通りのジャパレン!
この時期は農家の方々が長期レンタルで使うようで、お店の方が無理矢理ひねり出してくれましたw


積車に積むとなんか雰囲気でますよね(^ω^)


山室山では受付してピット設営

車のチェックはすべて終えてから来ているのでのーんびり
他のサーキットだと当日にドタバタと準備している人もいますが、私はそれが大嫌い!
本番の日は何にもせずにコースを見たり他の車両を見ています

そしてドラミを終えて本番スタート

スタートドライバーは私!(私以外に誰も立候補しなかったw)
友人が取ってくれた一枚

結構お気に入りです♪

レースではゴツゴツ車両がぶつかりますが、マナーが悪いのではなく狭いので当たっちゃうんですw
まぁ・・・中にはマナー悪いチームもありましたけど・・・^^;


他のメンバーの時はこんな感じでゴチャゴチャ走ることも・・・楽しそう!!!

だがしかし!

レースも3時間半を終えたころに事件が・・・


THE☆横 転


あちゃ~~やっちゃった!(>Д<;)

皆で起こしてピットへ戻します・・・


oh...


でも、ロールケージとフルバケとハーネスのおかげで人間は無傷
安全装備の大切さが良く分かります・・・

帰路と片付けもあったので、リタイヤ後はサッと片付けて帰宅!

本当はレース後のフリーもあったんですが、車が無いんじゃしょうがないです。


レースとしては横転でリタイアになってしまいましたが、個人的感想としては好感触!
周りのレベルに対して、めちゃくちゃ劣っていることはなかった!

初コースに初車両の割には、頑張った方ではないかと・・・

録画した車載を見ても車の動かし方は大体安定しているので、
あとは細かな部分を積めて安定させたいなと思います。

最後は片付けで残ったメンバーで記念撮影


12月は今庄で最終戦!
この横転車両を復活させるので、次までに頑張って直します!!
2013年01月27日 イイね!

初めてのスノートライアル【感想】

スノートライアルに行ってきました!
場所は長野県長野市にあるスポーツランド信州というコースです。

早朝4時に出発し、行きは助手席で爆睡しながら向かいました。 

おぉ~雪道だ!と当たり前のことにわくわくしてましたw

ちなみに私、雪道は2回しか走ったことありません!(爆

1回はスキーで友人の車でノロノロ運転
もう1回はMR-S(過去に所有)で初詣に行くとき

一時期はとある場所でFドリで全開3発侵入とかやっていたので
「横向けてアクセル踏めばいけるだろう!」なんて考えしてました(もちろん不安もたくさん・・・)

現地に一番乗りで到着する 

おぉぉ・・・足が埋まるよw 

雪だぁぁぁ!寒いぃぃぃぃ!(;゚Д゚)

他の参加者も集まり・・・って半分の方がプロでした。
ほとんど遊び車でしたが、中には本番車両の方もいました。
まずは挨拶!そして走り方を聞く!

私「雪の走り方教えてください!」

全日本選手「ズバッと横向けてアクセル全開でバァァァァっと行けばいいよ」

・・・わからんw
他の方にも聞いてみる

元全日本選手「あのあたりからバッと横向けてこれたらかっこいいよね」

ええぇ・・・
どの方に聞いても「横向けてアクセル全開で行けば大丈夫」しか言ってくれませんw
むしろ私が最初に考えてたのでOKってことか?w

そんな感じでゆっくり時間がすぎ、時間になりドラミ?開始
今回はこのようなコースでした。 


そして、スノートライアルの難しいところ
・練習1本
・本番2本
これだけしか走れません!

私はですね・・・
・ミラージュ乗るのはこれが初
・雪道全開走行も初
・アジアンスタッドレスも初(これはレビューをお願いされている
・このサーキット?を走るのも初
・そしてなぜか出走順番で私が1番!


初めてづくし!
挑戦し甲斐がありますね!(無謀ともいう・・・) 

ミラージュ・・・壊さないように頑張るから頼むね(´・ω・`)

そして走行開始!
練習走行は・・・開始45秒くらい?で雪壁に刺さって終了しました(ノ∀`)アチャー

主催の方には迷惑をおかけしました・・・
でも雪ってすごいね!車へのダメージはゼロ!

ブリーフィングで笑われちゃったw
そしてここでコースが延長されたんです。

ギャラリーコーナーを2回通過することになりました。

そして本番一本目
走ることに頭がいっぱいで1本目はまさかのミスコース!

完走したと思ったのに・・・orz

本番2本目で走り切らないとタイムが残らない!
2本目はなんとか完走!

タイムは・・・反省ブログの方でw
YouTubeに走行動画あげてリング貼ればいいのかな?

現地を出発する前に、主催の方にお礼と挨拶! 

帰り道はひたすら高速使うのですが、クロスミッションなのでスピードでないw
スカイラインなら120で巡航できる回転数で80しか出ないw

そんな感じで頑張って帰宅!
往復で750km、片道約6時間の移動は結構つらかったです。

でもね・・・こっちの世界、楽しくてハマりそうですw

最後に自分の走行画像!

プロフィール

「@A.I.O.N.@しらたま 午後3時間走るよー。サーキット走行装備あれば同乗も出来るよ( ^ω^ )」
何シテル?   03/27 23:29
グリップ・ドリフト・ダートラなどなど車で遊ぶのが大好きな者です。 個人の活動日記な感じでやっていこうと思います♪ 現在の愛車が、ECR33で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NBOXカスタムにサンルーフ取付 その3 サンルーフ本体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 07:18:28
絶対帰国したぁ~い!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 12:19:35
今までありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 11:02:52

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
購入経緯 ・4人乗れる車が欲しい ・高速で10L/km以上走って欲しい ・左HのMT乗っ ...
日産 180SX 日産 180SX
保管中 実は学生時代に購入して数年保管。 2013年10月に車検取得し乗り周し、201 ...
日産 スカイライン 水色号 (日産 スカイライン)
自分が変わるきっかけになった車。 完全無知な男がDIYを覚えた車ですが、ボディがお疲れに ...
日産 180SX 日産 180SX
ミサイル 初走行でフレームが割れてくれた強者(もちろん再溶接済) フレームよれよれのボ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation