
今日は息子の走り収め、ドライビングパレット那須での140ATに行ってきたKENです(´・ω・`)ノ
今年は10月の開催とこの12月の開催2回だけ。
今回ので小5の息子は走り収めですw
ちなみに140ATとは、小学校から高校生くらいまでの子供が、インストラクター同乗ではありますが、普通車を自分で運転できるイベント。
身長140cm以上でインストラクターの言うことをちゃんと聞けるいい子なのが参加条件ですw
やってることは練習走行付きのオートテスト(*^^)
いつも通り、家を薄暗いうちに出発し、現地には8時半頃到着。
やっぱり那須の12月は肌寒い・・・
それでも日差しがあると、多少暖かさを感じます。
今回も募集20人に対して20人参加とのことで、毎回人気ですね~(^^;)
息子は今回で通算4回目の参加。
コロナ禍での開催で、みなさん対策しっかりで参加です。
前回に引き続き、スタッフの皆様には感謝ですm(_ _"m)
いつもの使用車両とインストラクターの皆様の車両。
壮観です( *´艸`)
今日は走れない自分としては、目の保養ですw
開会式をしてインストラクター紹介。
ジムカーナやダートなどで活躍されてる方々。
息子より、むしろ自分が指導してほしいくらい・・・(;^ω^)
午前中はインストラクター同乗で練習走行。
今回の息子は目標タイムに近づけるのもですが、前回よりもタイムアップも目標に。
コースは毎回一緒なので、前回の1分46秒よりも短縮したいとのこと。
午前中の練習走行からタイム短縮を意識して練習。
今回の息子の練習走行のインストラクターは、全日本ジムカーナ等に参加されてる河本選手。
いろいろアドバイスを受けたようで、明らかに前回よりもハイペースで走り回ってますw
これは午後も期待できるかなw
昼休憩をして、午後に備えます・・・
って、なんかオイラのジェイドにイタズラするヤツが・・・
ヒマしてた次男がエンブレムをカリカリ・・・って、ヤメテ(;゚Д゚)
午後は実際にパイロンコースでタイムアタック。
申告した目標タイムにどれだけ近づけるかが勝負です。
タイムの早さではなく、申告タイムとの誤差の少なさの勝負なので、速い子も遅い子もチャンス有。
誤算の少ない子から順に8人が、今回はインストラクターとのデモラン同乗権獲得ですw
一本目は、以前参加の時のタイムを参考に1分40秒を申告。
少しは速く走れるかなぁと思ってたら・・・
明らかに前回よりも速いペースでカッ飛ばしてます(;゚Д゚)
なんか、午前中の練習で一つ壁を越えた感じw
タイムは1分27秒189。
一気に前回の自己ベストを18秒近く短縮(^^)/
息子大喜びですが、目標との誤差は大きくなっちゃいました(;^_^A
二本目。
今度は1分30秒目標にして、1本目と同じくらいで目標タイムに寄せる作戦に。
走りだすと、一本目よりキレた走りw
更にタイムアップし1分21秒922でフィニッシュ(;^_^A
同乗走行権は逃しましたが、前回参加時よりも25秒も自己ベスト更新でした。
今回は同乗来ませんでしたが、迫力のデモ走行を見学(^^)/
アツい走りで寒さも吹き飛びそうですw
この後、閉会式をして解散。
息子たちは、今年全日本ジムカーナ2連覇した西野選手や今回の練習走行でインストラクターをして頂いた河本選手と記念撮影させて頂きましたw
今回も開催して頂いたスタッフ並びにインストラクターの皆様、お疲れ様でした&本当にありがとうございました。
来年の開催も楽しみにしてますので、是非また宜しくお願いしますm(_ _"m)
Posted at 2020/12/12 21:28:52 | |
トラックバック(0) |
サーキット・モータースポーツ | 日記