• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN@S4のブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

オートテストを終えて

オートテストを終えて宇都宮ろまんちっく村のオートテストから2日。

動画を見返して反省中なKENです(´・ω・`)ノ


う〜ん、見返すとまだまだ詰められそうな感じが・・・


次に生かすように、いろいろ考える時間も楽しいもんですね。




あと、当日の写真をオイゲンさんから頂きました。

外から見た写真をいただけてありがたい限りです。

一生懸命走ってる感がいい感じ(*^^)v




リアガラスに貼ったトレードマークの足跡もしっかりと。


オイゲンさん、写真ありがとうございましたm(_ _"m)


また、動画撮影していただいたたーくん@RSZさんと奥様にもこの場で感謝をm(_ _"m)

非常に参考になる動画を頂きましたw

自分走りを外から客観的に見れるので非常にありがたいです。

自分の走りと他の方々の走りを見返して、次に生かしていければと思います(*´ω`)




それと、オートテスト前にそろそろ終わりそうだから交換しようかと思ってたタイヤですが・・・




チェックしたらさほど減ってませんでした。

ICCのサーキットと違い、普通の駐車場だったからか減りはさほどじゃなかったですね。
ショルダー部は結構減ってますが、まだスリップサインは出てません。

これなら次の筑波もこのまま行けそうです(≧▽≦)


約3年前に購入し走行距離も結構走り、オートテストも3回やってと酷使したニットーのNT555G2ですが、そこそこグリップしてくれるのに減りも少なくコスパ最高ですね。

多分次のタイヤもこれにするでしょう( *´艸`)


とゆーわけで、とりあえずタイヤ交換は次の筑波終わってから様子見とすることにしました。

重量級のジェイドに使ってそこそこグリップする割には、耐久性もよくてビックリです( ̄▽ ̄)










さて、走った人はわかるネタですが・・・




zakiyama @ roadstinさんのブログで書いてあった魔のゴム板またぎネタを自分もやってみました。

オイゲンさん撮影のスクープ写真から、どうクリアしてたか検証ですw




手前のスラロームからゴム板跨ぎへのアプローチ。

車の角度とステアの角度から、まっすぐ渡る気ゼロなのがわかります(笑)




斜めに侵入してからフロントが跨いだころにステアを左にして少し真っすぐ方向へ修正。

これでよく渡れたもんだ・・・(;^_^A

リアタイヤかなりギリギリだったんじゃなかろうか・・・




それでもほぼほぼ斜めに横断し、次の180°ターンへアプローチ。

完全に斜め横断して、次のコーナーへのアプローチを大きくとるラインを狙ってますね(;^_^A


車幅が大きいく、全長も長い車だから可能なラインだったかも・・・

こう検証すると面白いですね~(;´∀`)

プロフィール

「今日は仕事帰りにキーパーラボで手洗い洗車。
最近ルーフの水弾き悪くなってたからミネラル取りを...
やっぱ夏場に自分で洗車すると、水乾きやすいからミネラルつきやすいよね(^_^;)」
何シテル?   08/22 19:58
VAG型WRX S4乗りのKENと申しますm(_ _)m ジェイドRSからWRX S4に乗り換えましたw 前から乗りたかった4WDターボ車。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1234 5
67891011 12
13 141516171819
20 21 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
昔からずっと乗りたかった4WDターボ。 特にVA型は出た当時に激烈に欲しくなった一台で ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
今までの車歴のなかで、初めてのオートマ、6人乗り。 ミニバンを所有するのは初めてです。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
NAのシルビアの7年乗りましたが、結婚したのでファミリーカー(笑)に乗り換えました。 と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二代目の愛車のS14シルビアQ'sです。 どちらかというとマイナーなNAのシルビアだけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation