
日曜日はドライビングパレット那須で開催された『トヨタカローラ栃木presents 140AT』に参加してきたKENです(´・ω・`)ノ
とはいっても、実際に参加したのは我が家の長男ですw
小学校5年生の長男は、昨年に続き3回目の参加です。
今回自分は撮影班。
いつもは二人で行くんですが、今回はカミさんと次男も見学に行くというので、家族全員で行くことに。
今年はコロナの影響で春先から中止続きでしたが、この10月になってコロナ対策をして開催となりました。
応募人数も20人といつもより少な目、感染対策等もしっかりしての開催です。
長男も今年無しかもと思って非常に残念がっていたので、開催決定となり非常に喜んでいました。
準備してくれたスタッフの皆様にはホント感謝ですm(_ _"m)
とゆーわけで、午前9時から受付ということだったので8時半ごろに現地着。
晴れ予報だったので安心していたら、現地到着とともにパラパラと雨が・・・(;゚Д゚)
おまけに風もあって寒い・・・(;´Д`)
そんなに天気悪い予報だったか!?と思ってましたが、開会式始まるくらいには天気回復で一安心(^^;)
140ATに使用されるアクアとインストラクターの先生の皆様の車両。
ジムカーナ参戦車両でカッコイイです(*^^)b
午前中は基本的な運転練習。
隣にインストラクターを乗せて、子供が運転。
小学生が運転できる機会なんて、ホント貴重ですよね~。
昨年のやり方と違い、コロナ対策で一人ずつのマンツーマン練習になったのでちょっと待ち時間長めでした。
でも・・・
すぐ下のつくるまサーキット那須では『丸和カップ』開催中w
ダートトライアルを観戦しているだけで飽きません(*´ω`*)
ダートを横っ飛びにカッ飛んでいくマシン・・・かっこよすぎ・・・
待ち時間は子供たちと眺めさせて頂きましたw
昼食をはさんで、午後はインストラクターと一緒にコースウォークからのタイムトライアル。
やってることはオートテストそのまんまな気がしますw
ただ、速さを競うんじゃなく、申告タイムとの誤差の少なさを競うので、ゆっくり走る人でも高成績になる可能性があります。
昨年はこの誤差の少ない人順で何人かが、ご褒美にインストラクターのデモラン同乗権をGETできるシステムだったので、ウチの子も気合入ってますw
昨年参加したときは1分53秒がベストタイムだったので、今年は自己ベスト更新が目標と意気込んでました(;^ω^)
2本アタックできるので、ウチの子は1本目1分40秒を申告。
ペース的には悪くなかったんですが、車庫入れにミスり1分59秒と撃沈。
タイムも上がらず失敗もしたので本人凹み気味でしたが、作戦会議して2本目は1分45秒を申告。
2本目は全体的にスムーズに決まり、自己ベストの1分46秒台(^^)/
自己ベストも更新し、誤差2秒以内と本人も大満足の結果でしたw
その後はご褒美デモラン。
今回はどうかなぁと思ってたら、インストラクターの皆様のご厚意で参加の子供たち全員の同乗走行が決定(^^)/
キレッキレの走りに同乗できるなんて羨ましい・・・(;´Д`)
その後、時間が少し余ったようで追加で参加の子供たちのお母さん同乗スタート(=゚ω゚)ノ
ウチもカミさんに乗ってこさせました(笑)
次男と自分はよだれ垂らして眺めるだけ・・・
羨ましすぎる・・・(;゚Д゚)オレモノリテェ・・・
そんなこんなで、楽しい時間はあっという間で終了。
閉会式の最中には虹がかかる奇跡まで起きて、楽しい一日となりました(^^)/
開催して頂いたスタッフ並びにインストラクターの皆様、お疲れ様でした&本当にありがとうございました。
今年はもう一回開催を検討中とのことでしたので、是非また参加させていただきたいですm(_ _"m)
ちなみに帰りにはチーズガーデンの塩原珈琲に寄って・・・
チーズケーキとアップルパイを購入し、帰途に・・・
そしてド渋滞にハマりながら、3時間半ほどかかって帰宅(;゚Д゚)
『GO TO トラベル』の影響ですかね・・・
自然渋滞と事故渋滞の連続で普段の倍以上の時間がかかりました・・・
疲労困憊の体にアップルパイの甘さが最高でしたw
GOTOといえば・・・
11月22日の千葉でのオートテスト。
参加しようかと思いましたが、思いっきり家族サービスでお出かけ予定にぶつかり不参加決定(;´Д`)
息子の走りを見て、自分も走りたくてウズウズしてきましたが、こちらはしばらくお預けのようです(^^;)