
日曜日は茨城中央サーキットでオートテストだったKENです(´・ω・`)ノ
いや~、暑かったですね~(;´Д`)
今年2戦目のオートテストは、前回に続き茨城中央サーキット。
今回は81台のエントリーがあったので、ゲートオープンはAM8:00。
今回も小4の次男坊と二人で参加しました(^^)/
暑いけどどーする?って聞いたら、それでも行きたいとのことだったので(^^;)
とにかく暑さが厳しそうなので、息子が熱中症にならないように気をつけなきゃ・・・
一応テントとか扇風機とか使いましたが、朝から汗が噴き出る暑さでなかなかにツラい(;'∀')
こんなんで一日体力持つだろうか・・・
今回もエキスパートクラスで参戦。
クラス出走は16台。
最近はビリ付近が定位置になってるので、もう少し上と絡めるように頑張らないと・・・
 
いつも通りドラミして完熟歩行へ。
暑いしか言葉が出てこない・・・w
本日のコースはコチラ。
 
前回に比べて、最終スラロームは少し緩やかに。
若干ですが、大きい車にも優しい仕様のような気がしますw
セレナとかキャラバンとかで大きい車でエントリーしてた人がいたからかな?
今回のスケジュール的には、エキスパートクラスは午前中に練習走行1本、午後に本番2本。
一番暑い時間帯に本番2本w
早速練習走行から。
ビギナークラスとレギュラークラスを見て、とりあえず40秒切りを目標に。
そこそこ広いかなと思ってはいたけど、実際に走ると要所要所で狭いエリアがあってライン取りが難しい・・・
車も大きいので、結構余裕をもって曲がらないと苦しくなるポイントがいくつも・・・
毎度のことながら、容易にはいかないコース設定です(;^_^A
練習走行は38秒713(ATハンデ-1秒含む)
生タイムでも40秒切れたからまずまずかな。
でも、クラス9番手。
クラストップは31秒台。
相変わらず異次元過ぎる・・・(;'∀')
本番は午後なので、練習走行後はのんびり見学したり昼食タイムを。
暑さに負けてバテ気味になってきてましたが、お昼食べたら少し元気出たw
さてさて、本番一本目。
上位勢は異次元なので、なんとか中盤には絡みたい・・・
練習走行を反省し、なるべく苦しくならないように大きく回すようにライン取りを微調整。
練習走行よりは多少詰まるところが減ったかなぁ。
とりあえず、ノーペナで走り切り38秒253(ATハンデ-1秒含む)
クラス暫定10位。
2本目はタイムアップ狙いで、バック区間のスピードアップを意識して走行。
それでも車庫に入る直前はスピードを調整してしまうなぁ。
上位勢みたいに、そのままの勢いで飛び込めない(;^_^A
とはいえ、約0.5秒タイムアップして37秒732(ATハンデ-1秒含む)と37秒台突入してフィニッシュ。
最終結果はクラス16台中11位。
定位置の最下位付近よりは少し上で終了できました(^^)/
3本通じてノーペナで走れたのもよかったな~。
 
上位勢は31秒から33秒台。
このコースで自分のタイムより4~6秒速いって・・・って感じですね(;゚Д゚)
異次元過ぎて理解できませんw
すごい盛り上がって楽しかったけどね(*´ω`)
 
 
とゆーわけで、片づけて撤収です。
最後まで汗ダラダラ・・・
でもまぁ次男も熱中症になることもなく終了できてよかったw
多少バテてはいたみたいですが・・・(^^;)
帰り道でお土産買うころには復活してましたw
 
そんな灼熱状況の中、開催していただいたスタッフの皆様には感謝をm(_ _"m)
参加者の皆様も暑い中お疲れ様でした。
次戦は2週間後。
栃木の道の駅ろまんちっく村でのオートテストに参加します。
こっちも暑いんだろうなぁ(;^_^A
次はもう少し上に行けるよう頑張ります('ω')ノ
今回は動画撮影していただいたので、興味ある方の参考になるかなと掲載してみることにしましたw
かーーーきさんとおかっちさんには感謝ですm(_ _"m)
ファミリーカーで3列シートミニバン&オートマ&息子同乗と、オートテストなら親子でモータースポーツ楽しめます。
車好き親子のそこのアタナ、参加してみませんか?(笑)
子供にかっこいい運転披露するチャンスです(^_-)-☆
失敗すると子供に叱られますが・・・それもまた一興か・・・(;'∀')