
11/20(土)、すがすがしい秋晴れの空の下、
RS.TAKEDA主催のディレッツアサーキットミーティングに行ってきました。
クラブ員として初のオフィシャル参加です。
今までは「お客様」側にいたのですが、主催者側の立場でというのはコレが初めてで。
立場が変われば見方も変わるので、とても新鮮な一日でした。
今回は新しい取り組みの一つに「レディス・クラス」という枠が設けられ、4名の女性ドライバーがビギナーとして参加していましたが、これも非常に大満足で帰られたそうで、大成功だったようです。担当していたヘタタボさんもお疲れ様でした。
もう一つ新しいことは、「同乗走行券」が一人一枚手渡され、
参加者全員がRSTサポートドライバーの同乗走行を楽しめたというところです。
みなさんホクホク(*^-^*)で帰られたのではないでしょうか。
コースアウトやスピンは結構ありましたが、大きな事故もなく終わったのでなによりでしたね。レディスの人も約一名スピン!S2000の子でしたか(^^)
オフィシャルも進行が順調であれば、午前1回午後1回好きな時間枠で走れるってことで、自分にとって貴重な練習時間となりました。
慌ててタイヤ交換したりして結局予定していた走行枠で走れなかったりして、無理言って次の走行枠で走らせてもらったりと新人らしく?ボケをかましたりしましたが・・・
「よく踏んでたじゃない」という周囲の感想もあり、自分自身も非常に満足した一日でした。
前回は雨だったのでそこまで分からなかったのですが、
ミラージュCJ4Aって車はエンジンがかんなり良く回るんですね!MIVECの底力を見たという感じ。
全開で踏むと8000回転まで一気に吹け上がるので、2ヘアの手前で4速に入ってしまいました。こんなことはEP82ではなかったことでした。
もちろん、クロスミッションなのでということもありますが。
外側の高速コーナーは抑え気味でいったのですが、もう少し踏んでいたら&3速で回ってたらその先の2ヘアが怖いでしょうねぇ(^^ゞ。
抑え気味なのは、Sタイヤが極端に磨耗するともったいないからです・・・。
磨耗状況を写真に撮るのを忘れましたが、今回もかんなりでろでろになっちゃいました・・・まだ山っていうかミゾは残ってる感じ。。。
最近1速へのシフトダウンができるようになってきたので、ヘアピン手前のブレーキング時、4→3→2→1、もしくは3→2→1というのをひたすら練習しました。もっと丁寧かつスムーズにすばやくできるようになりたいですが、今はウォン、ウォン、ウォーーン(ガコッ)ってなリズムですね(笑)
ただし、これをブレーキ全開(ロック寸前、もしくはロック&リリース?)でできるようになると良いのですが、まずはブレーキ全開(のみ)の練習をしないとですね。
もっとも、MLSのヘアピンは2速で回った方がタイムは良い気がします。
(ヘアピン出口ですぐにシフトアップがやってくるので、スムーズに加速していかない感じ)
走行会の後は打ち上げ。
亀八食堂でホルモン鉄板焼きをたらふく食べ、最後は「ガリガリ君」でシメました(笑)このガリガリ君@亀八が定番だそうです。20人で一斉にガリガリ君を食べる集団。その中にはアノ柳澤選手もいらっしゃいました(笑)。
帰りの渋滞はちとつらかったですが、なんとか途中ピット&爆睡もなく無事に帰宅できました。みなさんお疲れ様でした!
Posted at 2010/11/22 21:45:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記