• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuyo@ラリー道のブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

はと車ラリー2011 DAY1「レッキ」

はと車ラリー2011 DAY1「レッキ」時間が経ちすぎて、だんだん記憶が希薄になってきました。
やっぱりしっかりアウトプットしておかないとダメですね。








■今回から、英語のペースノートでいこうと言う事になり、挑戦してみました。
予め、過去のはと車ラリーのインカーを参考に英語のノートを作り、
それを自分で読む練習をしておいた成果が出まして、
日本語を英語にすること自体はスムーズに出来たみたいです。

■相変わらず、左右を言い間違える、距離感がバラバラというのはありますね。。。
コドラがヨーを感じ取ってor前を見ていて注意してくれる場合は良いですが、そうでないこともあるでしょうから、左右の言い間違えのくせは直さないといけませんね。距離感がばらばらについては別途書こうと思います。

■はと車ではレッキを2回やるというのはなく、一発でよいノートを作らなければ行けないので大変ですね。
繰り返し出ている方はそんなに苦労しないのかもしれませんが。
Posted at 2011/08/20 01:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

はと車ラリー2011 DAY1「第1ステージ」

はと車ラリー2011 DAY1「第1ステージ」写真は「はと車ラリー」から拝借致しました。
問題あれば削除しますのでお知らせください。








■全くラリコンの使い方を思い出せないワターシとミアーノ。
そりゃそうだ、アベレージラリー出たの昨年の高瀬サマーラリーだけで、1年間まるっとやってないから忘れるよな。
しかも、その高瀬サマーラリーではラリコンの使い方が分からないまま終わった感があり、なんとなく「苦手感」だけが残っている状態。いや、正確には使い方が分からないのではなく、ラリコンの仕様に不明点があり、何を押すとどう動くのかが分からないので実際にどう操作してラリーを進行させれば良いのかが分からないのです(キッパリ)。
やっぱり自分で仕様がすべて分かるラリコンをiPhoneとかで作るべきなのかしら。
でも、こうやってラリーに出れるだけでもめっけものなので、1ステはペースノートさえちゃんと出来ればいいやと割り切りました。

■ぜんぶ申告CPなので、指示時刻からアベ○○kmで走行距離からコマ図毎の通過時刻を計算して足して行けば良いというアドバイスも頂きましたが、面倒なのでCPボタン押したときに表示されているファイナルを指示時刻に足して申告することにしました。

■車を走らせて行くと、ピカッと時折光り、ゴロゴロ・・・おいおいどうなるんだ今日のラリー。
そして、お腹が冷えたのか、時折「ゴロゴロ・・・」と腹下し状態になったのでしばしコンビニにピットイン。
もしこれが申告CPじゃなかったら、「深刻」な状況になっていたことでしょう。
軽量化が一段落したので2CP、SS1スタート地点に向かいます。

「レッキ」へ続く。
Posted at 2011/08/04 23:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

はと車ラリー2011 DAY1「車検」

はと車ラリー2011 DAY1「車検」 ■およそ4時間後、なんとiPhoneの目覚まし時計より2分前に目覚めるという快挙を成し遂げました。

外は雨です。雨のラリーは初めて、少し身震いしました。
(てゆーかね、このとき布団はねて腹出して寝てたんすよ・・・ただ寒かっただけかも 笑)
朝飯のおにぎりを食べてカフェオレを飲んで、さー行くか!と思った所へ、マドモアゼルからメールが。
「せっかくなんで一緒に行きましょう、部屋出るとき教えて下さいね」
「今まさに出ようとしていました!」と返信。ちょっと慌てさせたようですいません(笑)

■マドモアゼルと一緒に会場の野沢温泉村役場へ。
つくと、過積載さんとぺそぎんさんがいません。「あ、裏の駐車場にいるんですね」と建物の裏手へ車を進めると、確かにいました!やっぱり2人とも眠そうです。オツカレさまです。
あれ?マドモアゼルがついてきていません(汗)どこいった?
しばらく迷子になっていたようです。。。あの〜、100mくらいしか移動していませんけど(汗)

■5:00過ぎ、ソメミアーノが無事に到着!!
止ん事無き事情で急遽泊まれなくなりヒヤヒヤしていましたが、なんとか来てくれました。
本当はラリー出場も危ぶまれたのですが。
ほんと、ありがとう。

受付を済ませます。
え、朝食貰えるんですか?知らなかった。もう食べちゃいましたよ〜。

■車検ですが、今回は無事に1回で通過しました。隣の23号車はホーンが鳴らずに苦戦していたようです。そういえば、前回うちらもホーンが鳴らずに落とされる所でした(恩赦により救済してもらいましたが)。
ガソリンタンク修復の際、ホーンがやはりならず、ホーンボタンの不具合(っていうか、パーツがどっか飛んで行ってない!)が見つかったので急遽ホーンボタンをお借りしたのでした。

(後から知りましたが、23号車でまさかハンダ付けをやっているとは思いませんでした!過積載さんがなぜかハンダゴて持ってた。サービス装備にいるかなーハンダゴて。)

なんとか2台車検に合格して、ドラブリへGO。

「第1ステージ」へ続く。
Posted at 2011/08/04 22:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

はと車ラリー2011 DAY0

はと車ラリー2011 DAY0オートパーク今庄で一人シェイクダウンしていました。
最大の懸念だった「ガス漏れ」は、全くありません。
RS.TAKEDAの皆さんのお力添えで、なんとか修復することができたようです。
このラリー前のバタバタ・ヒヤヒヤ感って、もうたまらんですわ〜





以下、twitterにつぶやいた走行後コメントです。
1本目:で、D車ってコワイっすね。やっと一本走りましたが、最後らへんミスコース‼早くコースを覚えないと。
2本目:まだビビッター入って直線は踏み切れませんが、ウルトラスムースなドライブです。かなり滑り易くて、気合いれ過ぎると事故りそうf^_^;)
3本目:危うくインに巻き込みそうになった。もう少しアウト側にしないとバンパーもげる(-。-; リアはいい感じで自然なドリフトに。
4本目:三本目とほぼ同じだが、突っ込みのアプローチを変えて見た。一部踏み切ってないので、余裕を持って破綻なく走れている。どっかにコインランドリーないかなぁ(~_~;)
5本目:だいぶ踏めるようになり、4速まで入る。しかし、S字の切り替えしで流れ過ぎて車が前に出ない。また、今回も左フロントが右に比べてショルダーの削れ方が著しい。右コーナーが苦手ってことかな。午前の部終了。業務連絡:ガス漏れなし。
お昼休み:雨降って来た〜(´Д` )こういう時はテントが欲しいが、どうせ積み込めないしな。
6本目:雨のせいか、凄く滑る。少しおとしめで行かないと、壁に行きそう…フッ素入りガラコ効果抜群です(笑)
7本目:坂を登り切ったところで、左リアを盛り土にソフトタッチ。あそこジャンプするとヤバイなぁ。どんとじゃーんぷで、少し控えめに…ホイールナット増し締め。
8, 9本目:続け様に走ったので少し疲れた。休憩がてらタイムチェックと他の人の走りを見る。平均して10秒位の差かなぁ。明日もあるし、タイヤも減ったし、帰り支度始めよう。今庄から野沢温泉村まで300kmくらいだっけ?

総括すると、FF車って進入が決まれば後は踏めばぐいぐい前に出ますね。
ただ、今のレベルだといつもそうはならないので、前に出るコーナリングの確率をUPさせることが重要だと思います。

で、帰り支度を始めたのですが、途中に土砂降りされたりして支度が大変でした…
(スプレーガン持っているときにどしゃっと降って来ないで欲すぃ・・・)
ほんと、クーペ車めんどくさいことこの上ないッス。

この後、今庄ICからひたすら野沢温泉村を目指す。
ほぼノンストップで行こうと頑張りましたが、途中300km地点でお尻が悲鳴をあげました。
バケットシートは腰は痛くならないけど尻は痛くなるのね。けつパッドを変えた方がいいかも?

豊田飯田ICで降りて、R117で野沢温泉を目指します。
途中のガソリンスタンドで給油と空気圧チェック。
「これフロントのばねどんくらい?」といきなり隣のおっさんに質問されました。
なんでも昔ミラージュに乗っていたので気になるとか。
それにしたっていきなり声かけてくるあたりは田舎の良い所って感じです。

前泊の宿は「シルクウッド」ホテル。
今回、コ・ドライバーのソメミアーノと一緒に泊まる予定でしたが、
諸事情が勃発して急遽一人で泊まる事に。
洗濯したかったけど、コインランドリー閉まってたし、諦めて寝ることにしました。
風呂入って全身をタオルで拭いているところに、マドモアゼルから到着の一報が。
でも、全裸だったのでさすがにお出迎えは無理と判断し、「おやすみなさい」とだけ返信して寝る事にしました(笑)

DAY1に続く。
Posted at 2011/08/04 22:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

「吠えろ、俺のテンロク!!!(笑)」はと車ラリー2011 インカー

「吠えろ、俺のテンロク!!!(笑)」はと車ラリー2011 インカーはと車ラリー2011が終わりました。

まずはインカー映像をどうぞ。

SS1 1.4km グラベル


SS2 2.5km ターマック


SS3 3.9km グラベル


SS4 2.2km グラベル


SS5 3.0km ターマック
Posted at 2011/08/04 20:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2014年あけましておめでとうございます」
何シテル?   01/01 01:50
まだ懲りずにラリー続けています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ にぼし号 (三菱 ミラージュアスティ)
現在、この車で中部・近畿ラリー地方選手権に出場中。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
名古屋に転勤後、生活の足として初めて買ったクルマです。当時すでに2世代後のモデル(現行? ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
でろでろでろ・・・と心地よいボクサーサウンドを奏でていたNB。林道で練習中にロールオーバ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ラリージャパンでレッキ車として活躍した車です。 最寄のラリー屋さんから格安で譲っていただ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation