• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuyo@ラリー道のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

新城ラリー2012情報。

新城ラリー2012情報。いよいよ来週に迫ってきました。新城ラリー2012。
これまで借り物だったステアリングを新調してみました。
同じ銘柄のものにしたのですが、色々と改善が施されているようで、
何より止めるボルトの自由度が高まったのは良い事です。
(これまでは平キャップボルトというあまり売っていないボルトでしたから)

今回は2つのラリーに無理矢理出る事になり、準備に大わらわです。。
来年はダブルヘッダーは止めておこうと思います。


明日は雨なので、練習らしい練習は本日で終了。
まぁタイヤももう終わってしまっていて、これ以上は無理って感じでもありますが。。
ガソリン代もこれ以上にないってくらいかかりました。トホホです。

中部・近畿ラリー選手権のエントリーリストが出ました。

76番の「RST白川社ミラージュにぼし号」です。

TRDラリーチャレンジの方は受理書がもうすぐ届くそうで
その中にエントリーリストなどの公式通知が同封されているそうです。
そんなもんPDFでの公開でいいじゃんという気もしますが。。。

観戦される方はこちらのページを良く見てから来ると、新城ラリーを10倍楽しむ事ができますよ!
なお、76号車のスタート時刻は全日本1号車から遅れる事68分後になりますが、
サービスやフィニッシュタイムはだいぶ離されることが必死で遅れると思います。

11月初旬ということで、昼夜の寒暖の差が激しいです。夜はダウンなどの冬用の格好が良いと思います。
下はグラウンドだったりダートだったりしますし、ほうらいせんギャラリーステージ観戦されるかたは
登山靴か長靴が適しています。雨具も用意した方が良いと思います。
Posted at 2012/10/28 06:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月08日 イイね!

ドラシャが折れました(泣)

ドラシャが折れました(泣)なんだか、みんからが急に難しくなってしまいました。

さっき書いた下書きはどこに行ったの?
機能追加はいいけど、そんなことよりもっとユーザーインターフェースをしっかり作り込んで欲しいです。。
いつの世も、お偉い人はそこんところが分かってくれないのよね。
iOSがあんだけ流行る理由はずばりUIですよ。

ところで、シロキヤラリーを目の前にして、ドラシャが折れました(泣)
キュウリを包丁でちょんぎったみたいに、きれぇ〜いに折れてます(笑)

折れたのは右。
左は、こないだのクラッ○ュで純正の新品ですからね。。
右は、らりほ前に交換して以来、つけっぱなしだったもの。。
ヤフオクで落とした通称「リビルド品」。

交換の方法を良く知らないため、ほかっておいたのが仇になりました。
ま〜メンテしてないから当然ですよね。。トホホ

で、どこに行くにも大事に持っていたスペアと交換していただきました。
が。
今度は左のシャフトの付け根から、オイルだだ漏れだそうです(泣)
抜き差ししているうちに漏れちゃう様になったみたい。
とりあえず、オイルシールを左右両方とも交換してみるそうです。

さて(笑)
唐突にタイヤの話ですが。
最近よく夜に散歩に出かけていたせいか(成果?)
DUNLOP DIREZZA ZIIなフロントタイヤが相当減っていました。
せっかく225にしたのに、公式戦に使えないまま練習用行きです(汗)

仕方がないので、手持ちの205を使うしかないですねぇ。。

そんなことより減り方が問題です。
一見均一に減っているので、タイヤを良く使っているなぁと思ったりしてましたが、完全に間違いでした。

トレッドの90%程度を使っている感じの減り方ですが、やっぱり100%程度使わないとダメです。
タイムの速い人は110%〜120%(つまり、トレッド域を超えてショルダーの下まで)使っているそうです。

そこまでタイヤを使うと言う事は、今よりタイヤへの荷重を増やして、もっとタイヤをつぶせっていうこと。
要するに、僕はまだタイヤを十分に使い切っていないということです。

ただし、いきなりコーナリング時の荷重を増やすのは危険です。
だって、今より数倍のコーナリング・スピードで曲がらないと荷重が乗らないからです。。。
こればっかりは限界点を探って徐々に徐々にやるしかありません。。
アンダー出したら終わりですからね。

うーん。
タイヤに投資して、サーキットに行って練習するしかないのかも。
金はそれなりにかかるけど、投資対効果があって、より安全かもしれません。
Posted at 2012/10/09 02:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

久しぶりの投稿です(汗)

久しぶりの投稿です(汗)twitterやFacebookに慣れてしまい、すっかりみんからでの投稿から遠ざかってしまいました。

だって、みんからって色々制約があって面倒なんですもの(笑)
人間、楽な方に流れるのは自然の摂理ですよね~(笑)

で、今年のラリー活動について整理しておこうと思い立ちました。

1月 BICC Rally of Tsumagoi 4WD-1クラス 2位(コドラ参戦)
3月 新城ジュニアラリー2012 チャレンジ 4位(初入賞!)
3月 スタッフオンミニラリー2012 1位(破天荒の中、なんと優勝)
5月 シンフォニーラリー2012 SS1で激しくクラッシュ、リタイヤ
6月 全日本ラリー がんばろう福島!ラリー 0カーコドラ
6月 ANDラリー2012 チャレンジ2位(コドラ参戦)

ここで車の修理のためだーいぶ間が空いて、

10月 シロキヤラリー'12 チャレンジ 参戦予定
11月 新城ラリー2012 中部地区戦 参戦予定
    同 TRDチャレンジ 参戦予定(コドラ)
  ※新城ラリーはダブルヘッダーです(笑)
12月 スタッフオンラリー2012 チャレンジ 参戦予定

となっています。

なんだかんだで9戦+1ということで、ラリー活動はとっても充実している感じです。
クラッシュが余計でしたが・・・(泣)

ところで今年の新城ラリーですが、
我がRS.TAKEDAからは4台エントリーします。
僕は土曜日は地区戦でドライバーとして走り、日曜日はTRDチャレンジのトヨタ車クラスでコドライバーとして走る予定です。

新城ラリーはビッグイベントなので今からワクワクしていますが、
ダブルヘッダーがこなせるのか心配です。
一戦一戦を集中して、まずは完走あるのみです。
Posted at 2012/10/01 19:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「2014年あけましておめでとうございます」
何シテル?   01/01 01:50
まだ懲りずにラリー続けています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ にぼし号 (三菱 ミラージュアスティ)
現在、この車で中部・近畿ラリー地方選手権に出場中。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
名古屋に転勤後、生活の足として初めて買ったクルマです。当時すでに2世代後のモデル(現行? ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
でろでろでろ・・・と心地よいボクサーサウンドを奏でていたNB。林道で練習中にロールオーバ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ラリージャパンでレッキ車として活躍した車です。 最寄のラリー屋さんから格安で譲っていただ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation