• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuyo@ラリー道のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

書類とか

車購入やEP82下取りのための書類を全て準備して預けました。
とりあえず、4/10シェイクダウン予定♪
サイドバー溶接は間に合いそうにないですが、まぁ最初のラリーに間に合えばOKってことで。

クロスミッションだと、ヒール&トゥでシフトミスするとエンジンブローすることが多いそうです。なので、まずはサーキットでシフトチェンジをしっかりできるようにしないと。エンジン壊したら元も子もないですからね・・・
Posted at 2010/03/27 23:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年03月21日 イイね!

Mirage Asti RS

とうとう買うことになりました。三菱ミラージュ アスティRS
基本、ほとんどこのままラリーに出れる仕様(実際に出ていた車)
試乗しましたが、クロスミッションなので、普通にギアチェンジすると回転が落ちすぎて合いません(苦笑)

で、追加でお願いしたのが
・サイドバー 通常は1本のところ、クロス2本で
 今年からサイドバーが必要になるんで、側面衝突の可能性を考えて。
 ※最初HANS導入だ!とか息巻いていましたが、HANSよりサイドバーが重要とのご意見をいただき、HANSは後回しでコドラの安全確保を優先。
・バケットはいってるので後ろに座れないとのこと
 どのみち車検が要るということで、ついでに2名乗車変更して、後部座席外して軽くします。トランクルームとの仕切り板も注文。

なんだかんだで73万円!!かかります。うひー(@ω@;;;)
(ちなみに、車両は込み込みで60万円)
でも、一から作ったら100万越え必至。安い買い物と思わなきゃです。

あと最低必要なのが
・メット HANSポスト&インカムつきのを選びたい。STILO安いかも?
・4点式以上のシートベルト(2座分)これも新品でしょうね・・・
・消化器点検(もともとついているのを点検に出して再利用♪)
・インターコムアンプ
 STILOにすると、PELTORな人は別途アダプタが必要。
・タイヤ
 どのラリーに出るのかによってタイヤを選ばないといけないですが、なんとなくSタイヤじゃなくてグラベルタイヤでいいような気が。
 最初はチャレンジシリーズでしょうし、Sタイヤのグリップ力が必要になるほど踏めるはずがありませぬ。(とりあえず、シェイクダウンはついてきた中古Sタイヤで)

納車が楽しみになってきました♪
仕事仕事で休む暇がないですが、無理矢理休んで事務手続き/書類ごとをやって、4月初納車〜といきたいところ。
Posted at 2010/03/23 01:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2010年02月27日 イイね!

再燃。

スノミが終わり、しばらく日常に戻って仕事に追われていたけど、やっぱりラリーをやってみたいという強い思いが湧き出てきて、押さえることができませんでした。
始めは、技術は素人同然で大したことなく、林道は怖いし(←身を持って体験 笑)自信の持てないうちはサーキットとかで練習を積んでいつかは・・・みたいに思っていました。
でも、もはやアラフォーぅ、仕事も忙しく娘と過ごす時間もいるし、練習積んでからラリーに出るなんて夢のまた夢。いつの話になるやら分からん。
きっと、ラリーに出ること自体が一番の練習、上達への近道だろう。
無理しない範囲でまずやってみることが大事なことかもしれない。
やってから、状況次第で様子見のブランクになるのと、やらんで踏み出すのが難しくなるのとどっちがいい?とかとかとか・・・

で・・・、奥さんとも相談し、ラリーに出ることを目標に準備を進めていくことになりました!!こんなアラフォーバカおやじにOK出してくれることに感謝感激です。
まずは、「安全に」「楽しく」「無理しない」をモットーに、初期コスト/ランニングコストがどれくらいになるのか調べるところからスタートです。
Posted at 2010/02/27 03:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2007年11月10日 イイね!

新城ラリー。

更新するの何年ぶりだぉぃ。

新城ラリーを見てきました。
やまびこSSのギャラリーステージは荒れ荒れでした。
午前のステージでは、ギャラリーポイントで22号車がストップ。
応援している村瀬選手23号車がすぐ後に来ましたが、難を逃れたようでした。(ギャラリーポイントに入れなかったので詳細わからず)
でもそのすぐ後くらいに、17号車が道を塞いだとかでSSがキャンセル。

午後はブレーキングポイントあたりの最前列に陣取り、時を待っていました。このポイントは、スタートからほぼ全開で駆け上ってきて最初のコーナーになるので、ブレーキングと曲がりが最大の見せ場となっているところです。しかも、木立が日差しを遮って、前日の雨が乾ききってないという「いやらしさ」も。(はっきりいって、怖いです・・・)

0カーの大井号フィエスタが行った後に、なっかなか車が来なくて首を長くして待っていたところ、遅れているとの連絡が。
その後1号車から順に、迫力満点でコーナーをクリアしていきます。

しばらくして、54号車がアンダーを出しながらスライド、コーナー脱出付近でコースオフ!木にぶつかってひっかかりました。
(コーナー手前までかなり踏んでいたので、突っ込みすぎた感じ)
幸い、すぐにドライバーとコドライバーが這い出てきたのでホッとしたのもつかの間、次の後続の車が危険を察知したのかフルブレーキング。リアがブレイクして右の土手にひっかけ、ギャラリーの目の前で派手に一回転を喫します・・・。
タイヤからの着地が非常に上手(?)で転落もせずクルーも無事でしたが、フロントガラスはひびが入り、ナビシート側のウィンドウは全壊。ガラスの破片がコースに散らばりました・・・。

それを見た54号車のドライバーがあぁ~という顔をしているのを見て、ものすごく気の毒で見てられなかったです・・・orz
(54号車知っている人たちだったので余計に)
まぁでも、仕方のないことです。避けられないのもドライバーの責任だしね。お互い攻めているのだからね。
とにかく無事であったことが何より、車を直したらまたチャレンジしていって欲しいと願ってます。
Posted at 2007/11/11 00:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2006年07月30日 イイね!

レプリカのレンタカー!?

今度のラリーじゃぽんはスバルのソルベルグ仕様?レプリカレンタカーが出るそうです。
1台しかないので、抽選です。

2004, 2005と観戦に行ったけど、非力なレンタカーで北海道を走り回るのは結構大変でした。レプリカじゃなくてもWRXのレンタカーがあったらもっと楽しいでしょう。

しかし会場からわりと遠いところに停めるのはレプリカだろうと関係ないよね。まさか会場内へはフリーパスとかじゃないだろうな。さすがにそこまでは・・・
Posted at 2006/07/30 01:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「2014年あけましておめでとうございます」
何シテル?   01/01 01:50
まだ懲りずにラリー続けています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ にぼし号 (三菱 ミラージュアスティ)
現在、この車で中部・近畿ラリー地方選手権に出場中。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
名古屋に転勤後、生活の足として初めて買ったクルマです。当時すでに2世代後のモデル(現行? ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
でろでろでろ・・・と心地よいボクサーサウンドを奏でていたNB。林道で練習中にロールオーバ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ラリージャパンでレッキ車として活躍した車です。 最寄のラリー屋さんから格安で譲っていただ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation