
0730 集合。おはようございます。ラリコンの操作方法を教わるもすぐに忘れる(^^; 天気は快晴、気持ちいい朝です。
0930 座学開始。午前の約2時間30分でラリーの流れを学ぶ。っても、【ラリー入門】読むなどの予習がないとキツイ。
ラリーマップの作り方を学ぶ。みんなで比較してチェック。
1220 お昼。車酔いを懸念しておにぎり2個と控えめ。
1403 我々3号車スタート。ラリコン操作、聞いた内容全部忘れてる。とにかく教えてもらいながら触って少しずつ覚える。
1440頃 いよいよ林道へ。
1445頃 OMCP(オドメータコントロールポイント)。オド処理をオロオロしながらなんとかこなす。
あれ、1号車停まらずにいっちゃった?かわいそうに大減点の予感。
1503 チェック区間スタート。模擬ラリーなのでAve.25km/h。
1504 1CP。ピーッと笛。急いでCPボタン押す。チェック処理って何するんでしたっけ。ああ、AVE入力して・・・とかやっているうちにファイナルがマイナス40秒(40秒遅れ)とかに。今回はドライバがうまい人なのですぐにリカバリ。CP処理は停まらずにできないとすぐにマイナスなんす。
1545 4CP通過。あとはもうゴール目指すだけ・・・。PC(速度変更)処理は割とこなせた。
1646 5CP通過。ゴーーール!!ああ、なんとか完走できた・・・
1710 タイムコントロールシート提出。
総減点:12。本日2番手(8台中)
難しかったけど、面白かった!またやりたいかも!
Posted at 2006/03/06 02:31:41 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記