• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuyo@ラリー道のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

キョウセイジムカーナ最終戦。

キョウセイジムカーナ最終戦。人生初のジムカを体験してまいりました。
キョウセイジムカーナシリーズの最終戦のみ、規定台数以上を集めると任意クラスを設ける事ができるそうで、みんなで登録して、「RSTクラス」26台で参戦!
他にもたくさんの車があつまり、総勢202台というお祭りイベントになりました。こんなに参加車両が集うイベントに出るのも初めて。

台数が多すぎて、練習走行なし!慣熟歩行のみ。
1日かけてたったの2本しか走れません。
最初、絶対に物足りないだろうなぁって思っていましたが、やってみると案外そうでもないことが分かりました。
2本しか走れないという思いから、慣熟歩行で先輩方と話ながらコース戦略を組み立てたり、他の人の走りをじっくり眺めてタイムの出る走りの分析をしたり、出走待ちで目をつぶってイメトレしたり。
たった2本のために頭を使って集中していく感じが面白い。

タイムは
一本目:1'01''39
二本目:0'59''95

RSTクラスで9番手タイムでした。もっと下の方になると思っていたのでちょっとびっくり。Sタイヤとミラージュのポテンシャルでしょうね。。。
Sタイヤ組の中でという意味でも、意外な結果でした。

もっとも、
RSTクラスは1本目のタイムから2本目タイムを予想&申告し、
実際のタイムとの差が小さい順に競うというルール。
1分を切りたい思いで0'59''00と予想した結果、5/100秒食い込む事ができて個人的には大満足!でした。

走りの内容も、まだまだ荒削りな感じですが、タイヤが滑って行くのを余裕を持って制御できている感じ。
(3コーナで左足を踏んでみたり。走りの質としてはあまり意味がなかったかもですが、練習しようって思う程余裕がありました)

閉会式後にプレゼント交換会?が企画され、プレゼント用包装やあやしげな紙袋に隠された景品を順位順に選択して行きます(おてつきなし)。
自分はスバル車のミニカーやチョロQが詰まった箱をGET!
1000円程度、ということだったのに明らかに1000円以上の価値ある中身で、とてもラッキーでした。

で、私はベタなプレゼントとして、塗装なしでもそこそこ組み立てられるガンダムのプラモ1/144スケールを用意していたのですが、
これまたぴったりの人に貰われて行ったようで…良かった良かったw

一年の締めくくりに相応しいお祭りになりましたね。
関係者の皆さんお疲れさまでした。
また、このような楽しい企画に誘って頂き、ありがとうございました。
Posted at 2010/12/05 23:58:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月20日 イイね!

ディレッツァサーキットミーティング秋の陣。

ディレッツァサーキットミーティング秋の陣。11/20(土)、すがすがしい秋晴れの空の下、
RS.TAKEDA主催のディレッツアサーキットミーティングに行ってきました。
クラブ員として初のオフィシャル参加です。
今までは「お客様」側にいたのですが、主催者側の立場でというのはコレが初めてで。
立場が変われば見方も変わるので、とても新鮮な一日でした。

今回は新しい取り組みの一つに「レディス・クラス」という枠が設けられ、4名の女性ドライバーがビギナーとして参加していましたが、これも非常に大満足で帰られたそうで、大成功だったようです。担当していたヘタタボさんもお疲れ様でした。

もう一つ新しいことは、「同乗走行券」が一人一枚手渡され、
参加者全員がRSTサポートドライバーの同乗走行を楽しめたというところです。
みなさんホクホク(*^-^*)で帰られたのではないでしょうか。
コースアウトやスピンは結構ありましたが、大きな事故もなく終わったのでなによりでしたね。レディスの人も約一名スピン!S2000の子でしたか(^^)

オフィシャルも進行が順調であれば、午前1回午後1回好きな時間枠で走れるってことで、自分にとって貴重な練習時間となりました。
慌ててタイヤ交換したりして結局予定していた走行枠で走れなかったりして、無理言って次の走行枠で走らせてもらったりと新人らしく?ボケをかましたりしましたが・・・
「よく踏んでたじゃない」という周囲の感想もあり、自分自身も非常に満足した一日でした。

前回は雨だったのでそこまで分からなかったのですが、
ミラージュCJ4Aって車はエンジンがかんなり良く回るんですね!MIVECの底力を見たという感じ。
全開で踏むと8000回転まで一気に吹け上がるので、2ヘアの手前で4速に入ってしまいました。こんなことはEP82ではなかったことでした。
もちろん、クロスミッションなのでということもありますが。
外側の高速コーナーは抑え気味でいったのですが、もう少し踏んでいたら&3速で回ってたらその先の2ヘアが怖いでしょうねぇ(^^ゞ。
抑え気味なのは、Sタイヤが極端に磨耗するともったいないからです・・・。
磨耗状況を写真に撮るのを忘れましたが、今回もかんなりでろでろになっちゃいました・・・まだ山っていうかミゾは残ってる感じ。。。

最近1速へのシフトダウンができるようになってきたので、ヘアピン手前のブレーキング時、4→3→2→1、もしくは3→2→1というのをひたすら練習しました。もっと丁寧かつスムーズにすばやくできるようになりたいですが、今はウォン、ウォン、ウォーーン(ガコッ)ってなリズムですね(笑)
ただし、これをブレーキ全開(ロック寸前、もしくはロック&リリース?)でできるようになると良いのですが、まずはブレーキ全開(のみ)の練習をしないとですね。
もっとも、MLSのヘアピンは2速で回った方がタイムは良い気がします。
(ヘアピン出口ですぐにシフトアップがやってくるので、スムーズに加速していかない感じ)

走行会の後は打ち上げ。
亀八食堂でホルモン鉄板焼きをたらふく食べ、最後は「ガリガリ君」でシメました(笑)このガリガリ君@亀八が定番だそうです。20人で一斉にガリガリ君を食べる集団。その中にはアノ柳澤選手もいらっしゃいました(笑)。

帰りの渋滞はちとつらかったですが、なんとか途中ピット&爆睡もなく無事に帰宅できました。みなさんお疲れ様でした!
Posted at 2010/11/22 21:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月17日 イイね!

無事完走。

無事完走。シロキヤラリー’10、なんとか完走することができました。
シロキヤラリーは25回だか26回目の開催ということで、歴史ある競技会です。
今年から、TC方式ラリー、つまりSSによるタイムトライアルによって競い合います。
新城ラリーの結果から、地区戦参戦の皆さんとはまだまだレベルが違い過ぎるため、今回はチャレンジクラスからの参戦です。

写真はiPhone3GSで暗闇で撮ったSomemiano君。
忙しい合間を縫ってスケジュールを調整しての参戦。
ありがとさんでした。

コースはかなり奇麗な状態で、泥の出ている所以外は気持ちよく走れるところばかりでした。オーガナイザの努力の賜物ですね。。。

初めての参戦であったことと、注意深く特別規則書に目を通せなかったため、色々どたばたしました。
サービス員がいないのにサービスカーを登録したりとか・・・
(でも後でこれが功を奏したりしてましたが 笑)

肝心の走りの方は、周りの諸先輩方々のご指導のおかげで、それなりに(自分のレベルと周りのレベルとの比較を考えた上で)納得の行く走りができたように思います。
SS1こそ緊張のあまりノートが耳を素通りし、動揺してか走りもギクシャクでブービーさんと1分以上の差がついてしまいましたが、
SS2以降は割と落ち着いてノートも聞こえ、コーナー形状やその先のストレート距離から踏み方を考えるなどペースノート走行みたいなものがちょっとできたように思います。例えば、R4 30って聞こえたらアクセル全開で次のコーナーまで行くとかね(最初は全開にすることができませんでしたけどね)。
それと、ストレートエンドの1のコーナー手前で1速へのシフトダウンが初めて成功したりとか・・・

それでも、他のチャレンジクラスや地区戦参戦のクルーと比べると、
キロ10秒以上は遅い状態です。

分析するまでもないのですが、以下の課題に取り組めば、キロ5秒以上は短縮できると思っています。
・コーナーでSタイヤのグリップ限界まで使い切れるようになること。
 今は全然そこまで使い切れていないので、ほとんどタイヤが減ってません(笑)
・ブレーキ全開。アクセルも全開。これが自在にできるようになること。
・ブレーキの「詰め」ができるようになること。
 ※安全に、落ちないように走ろうとするあまり、ブレーキを強め&早めに踏んでアプローチする事が多く、タイムはロスしていましたね。
・車幅感覚を研ぎすませて、ガードレールぎりぎりを攻めて行けるようになること。

雪が降る前まではサーキットとかで練習を積んで、
雪が降ったらスタッドレスに履き替えて練習を積んで。

いやぁ楽しくなってきました。頑張る目標が明確って楽しいです。
次のドライバーとしてのラリー参戦に向かって特訓あるのみですね!

それから、今回は「深夜のおでん祭り」サービス隊が駆けつけてくれ、
格別のおでんを腹一杯ごちそうになりました。
ほんとにうまかった。感謝・感謝です本当に。

おでんを食べた後、翌日の仕事のためナビはこっそり抜け出して会場をあとにしました。お疲れさまでした。

3時間布団の中で熟睡した後、用意された朝飯は3杯おかわり。
表彰式に出席しました。
近いうちにあの場で表彰されるようになりたいですね!
DE-4で全SS完全制覇して優勝した人がいましたが、そんな風になってみたいものです。
Posted at 2010/11/17 02:01:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年11月10日 イイね!

シロキヤラリー’10

シロキヤラリー’10今週末開催されるシロキヤラリー’10にエントリーしました。
新城ラリーでは自分らと周りとの実力差がN分差でしたので、その辺りを考慮して今回はチャレンジクラスでのエントリーです。
またケツ持ちがいいなぁ。

チャレンジクラスは、土曜日一日で終わる感じです。
9:00〜16:00までレッキ、その後21:01に1号車スタート、
チャレンジクラスはSS5で終了です。間のラリーサービスもありません。たぶん、0:00ちょっと過ぎに終わりかな。
地区戦組はその後SS6本走るため、終わるのが4:00とかそんな感じです。

本日、正式参加受理書が届きました。
サービス員はお願いしてなかったので、貴重品やらなんやらを保管する車が必要だと考え、ラクティスをサービスカーとして登録してあったのですが・・・
なにやら、レッキ受付会場の奥三河総合センターPには車や荷物を置けないらしく、その代わり部屋の割当がありそこには置いておけるらしい。
そして、サービス会場(アドベンチャーとよね)の出入りは設定された時間以外禁止だそうな。
タイヤとかどこで変えればいいのかな?

てゆーか、サービス会場から出られるのはいつなんだろう。
Posted at 2010/11/11 07:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年10月03日 イイね!

新城ラリー完走できた。次は?

新城ラリー完走できた。次は?報告が遅くなりましたが、新城ラリー2010。無事に完走することができました!
結果としてはぶっちぎりのドベタイムでしたが、今回はとにかくTC(タイムコントロール)形式のSSラリーに出場し、完走してくることが最小にして最大の目的。それがなんとか無事に果たせて良かったと思います。
これを起点に、次の活動へとつなげる事ができます。

初参戦にして初ラリーの中、見事にゴールゲートまで導いてくれたコ・ドライバーのSomemianoことそめちゃん、
RSTAKEDAの皆様、ラリー全体を通じて支えていただいた武田社長、激励とアドバイスに訪れて頂いた修行僧こと宮部さん、メカの大島さん、
全日本OP枠で2年ぶりに出場した榎さん、
榎さんのコ・ドライバーで忙しい中にも色々とアドバイスをくれた過積載さん、
RSTケンケン率いる?サービス員で来ていただいた皆様、
ドライバーの経験と視点から、ラリーの進め方をアドバイスして頂いた全日本JN3チャンプのRST村瀬太さん、
気さくに話しかけてくれて何かとお世話になったNo.81のちきんさん、
サービスパーク内を探してにっせいさんからの直電やセレモニアルスタートや林道走行シーンを撮っていただいたいそやんさん、
新城ラリー組織委員のみなさま(特に、米谷さん、沼口さん)、
ハードスケジュールの中、ステッカー作成を引き受けていただいたYODAさん、
コバ・ライコネンと勝手に命名(笑)くださったムーミン谷の☆のさん、(ラリー中Ustでずっとコメントを寄せて頂きました!)
そして、ラリー参戦を承諾してくれたうちの奥さん、
当日応援に駆けつけてくれた、4歳の娘とそのじいじ・ばあばさん。

本当にありがとうございました。
…こうやって眺めると、実に色々な人々に支えられて自分の活動があるのだとしみじみ思いますね!

※写真はいそやんさんの作品です。ほうらいせんギャラステから(T^T)

一週間経って改めてスプリットタイムを眺めてみると、地方選手権レベルには程遠い事は明白。

しかし、
新城ラリーの結果を受けて、この一週間で、今後何をすれば良いかが非常に明確に分かるようになりました。
そういう意味でも、完走。は本当に大事で、欠かす事ができませんでした。
たとえぶっちぎりで遅くても、完走できたことは胸を張って良いと思っています。

これからもラリー競技に関して車を壊したり体を壊したりすればラリー競技人生にピリオドを打つ事になるのは間違いありません。
完走。もっとも大切なリザルトです。



Posted at 2010/10/03 19:23:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2014年あけましておめでとうございます」
何シテル?   01/01 01:50
まだ懲りずにラリー続けています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ にぼし号 (三菱 ミラージュアスティ)
現在、この車で中部・近畿ラリー地方選手権に出場中。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
名古屋に転勤後、生活の足として初めて買ったクルマです。当時すでに2世代後のモデル(現行? ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
でろでろでろ・・・と心地よいボクサーサウンドを奏でていたNB。林道で練習中にロールオーバ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ラリージャパンでレッキ車として活躍した車です。 最寄のラリー屋さんから格安で譲っていただ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation