• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなめり@ゆげもんのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

はじめての機械洗車じゃ

はじめての機械洗車じゃ近頃?セルフ洗車場をとんと見かけなくなったと思う。
その理由を想像すると

1.社会における車への愛情の薄れの進行
2.ガソリンスタンドでの機械洗車機の普及
3.その他

まぁ何でも良いのだけど、
昭和車コゾー的には、
愛車と濃密に触れ合う行為であり
車の異変や不具合の兆候を知る機会となる
洗車という行為を
不気味な機械に、しかも、お金を払って任せるなんて
想像したことがありませんでした。

といいながら、
嫁さんのジムニーを借りて、泥道走って来たので
自らのポリシーもへったくれもなく
人生初の機械洗車してみましたので報告します。

とあるガソリンスタンドにて。
すでに2台ほど順番待ち。人気あるなぁ。


前の車が洗車される様子です。


受付機で洗車コースを選択し料金を投入します。
一番安い300円のコースに下回り洗車のオプションを追加で合計500円。


いよいよ、わしの番じゃ。

今回、下回り洗浄オプションを追加したんじゃけど、
待合位置から洗車位置への移動中に床から水をぶっかけられる仕組み。
故に、ゆっくり移動しないと、一瞬で終わっちゃう。
初めてで仕組みを知らんかったので、、、

縦ローラーと横ローラーが手ぐすね引いて待っとる。
水ぶっかけられて、巨大な縦ローラーが攻撃してきた。


うわぁー、今度は容赦なく、横ローラーがきた。
正直、怖いゼ。


ハケが止まった。
じっくり見ると、エグいのぉ。
非日常で、ちょっと感動。


その後、ハケはグルグル回って、汚れ落としてるみたい。


最後、強風をあてて水を飛ばす。
乾燥工程か?(写真は前の車)

終了。

この後、拭き取りコーナーへ車を移動させ、
用意されたウエス洗い残しや残った水分を拭き取り。

まとめ
・非日常な体験ができました。何でも経験じゃ。
・想像通り、手洗いのような細かな洗浄はできませんね。
・最後は自分で拭き取るんじゃったら最初から、、
・借り物をキレイに返却するならいいかもね。
・でも、水道の蛇口とホースとグッズが揃っているなら、間違いなくセルフ洗車じゃな。

以上
Posted at 2019/02/03 09:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジム兄さん
2017年12月17日 イイね!

ようこそ、ジムニー

ようこそ、ジムニーあちこち痛みがひどくなってきたジムニーと泣く泣くお別れし、、、
今日、我が家に新しい相棒がやってきました。

その名も、

ジムニーJB23W 10型ランドベンチャー(新車 緑)

20年ぶりにフルモデルチェンジが噂されるこの時期に、
「あー、こいつやっちゃった」
典型的パターンですね。

前のが2型(銀)だったので、モデルの最初と最後を味わう事になります。

見てくれは、ほとんど同じかとよくよく眺めてみると、
ボンネットやサイドパネルの形状、フェンダーミラーの位置などフロントまわりは微妙ながら異なっています。





後部は、見た目の違いはないのですが
ハッチを閉めた時に、スペアタイヤによる嫌なビビリ音(バロロロン→バタン)がしないよう改善されてました。






内装は、ジムニーなのにメーターまわりにデジタル表示が多用されるも、基本的な作りは同じです。

エンジン、駆動系はというと、
"スムーズだが、大人しくなった"との印象を持ちました。

1速のギヤ比が高くなったとか、排ガス規制への対応があるのでしょうか旧型のがガンガン回して走らせるようなセッティングとはちょっと違うようです。
でも、アクセルの反応は良くなっているので、全体的には納得です。

燃費はまだわかりませんが、エンジンが大人しくなったバーターで改善されていれば、と期待しています。

DYI修理出来ず泣く泣く古いジムニーを手放す極めて軟弱野郎ですが、人生後半戦を楽しみたいと思います。
Posted at 2017/12/17 21:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジム兄さん
2017年12月16日 イイね!

バイバイ、ジムニー

バイバイ、ジムニー突然の話ですが、ジムニーとお別れすることになりました。

嫁さんの昔っから乗りたかった希望をかなえるべく、15歳のジムニーが我が家にやってきてから、かれこれ2年ほどたちましたでしょうか。


年式ゆえ、現代車と比べると、いろいろ見劣りするところがありましたが、補修したり、塗装したり、電装品をいじくったりしてレストアの真似事に没頭し、嫁さんの車と言いながら、私自身がいちばん随分楽しませてもらいました。

うちのジムニーは、JB23弐型のドクロ顔。不人気らしいが、私は現行型よりも気に入っています。

できれば長く乗り続けたいと思っていました。
しばらく前から、JB23の持病であるハンドルシミーが顕著になり、ショップに修理に出した時、シミー以外にも色々な故障の前兆があることを知ることとなりました。

・エンジンクランクメタルの異音
・パワステ機構の故障
・ステアリングギアボックスのガタ

こんな事態に際し、いわゆるジムニー乗りだったら、程度の良い中古部品を手に入れて、コツコツと修理して、それも含めてジムニーの楽しみ方と考えるのだと思います。
もちろん私もそういうのに憧れておりますが、いかんせん道具も技術もありません。

特に家族の命をあずける車両の重要部品をいじくるのは、やっぱり自信がありません。

古いジムニーを維持できるかどうかの分岐点に立ち、悩み、家族と相談し、結論を出しました。

修理、車検を受けることなく、ジムニーとお別れします。



バイバイ。
そして
今までありがとうございました。
Posted at 2017/12/16 15:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジム兄さん
2016年05月22日 イイね!

ジムニー女子と歴女


一カ月前にヨメのたっての希望でやってきたジムニー、
のはずが、
すっかりわしの遊び相手になってるんじゃけど、納車時のエピソード。
わし「この車、四駆じゃけんクロカンできるぜ」
よめ「クロカンって何?黒田官兵衛のこと?」
わし 、、絶句、、のあと、オモロイやんけ、、
クロカン場所って戦国時代の合戦場っぽい雰囲気があるのであながちでもない。
しかし、クロカンやらんのにあの燃費は受け入れ難くないか?
Posted at 2016/05/22 12:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジム兄さん
2016年05月03日 イイね!

偵察に行ってきました

偵察に行ってきましたちまちま補修に勤しんでおるわけですが、この車の本来の性能を試したいと思います。

近場によさそうな施設を発見。
早速、偵察に。

出向路がすでに悪路。ステアリングがブンブン取られます。

ガレ石はあるものの、道自体は良好です。

16歳のJB23弐型ですが、特に問題なく走ります。試しに、4WD LOに入れてみましたが、この程度の悪路ぐらいではよくわかりません。

目的地の山頂には、その手の方々が集まっておられました。

キャンプされてる方もおられました。
今日は午後から天気が崩れるとの予報ですので、お気をつけて。
Posted at 2016/05/03 10:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジム兄さん

プロフィール

「@shira3948 憧れのMOMOディープコーン!
ハンドルが上向になるのはご愛嬌!
ついでにフルバケのインストールはいかがでしょう」
何シテル?   02/13 11:45
悔いの残らないよう人生を味わいたいねー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メーターステー作り直し その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 06:46:32
ボディーカバーを更新した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 19:10:03
20年ごしのドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 07:51:44

愛車一覧

フィアット パンダ シャア専用ザク (フィアット パンダ)
回してナンボの可愛いヤツ。 もうちっとフケがヨカッタらと思うけど、とんがり過ぎてないがち ...
ホンダ CRM80 カワハギ・ザク (ホンダ CRM80)
今さら2スト! いやいや、今こそ2スト! ホンダなのに緑なのはこの際後回し。 劇薬パ ...
ホンダ ジャズ(バイク) ちび号 (ホンダ ジャズ(バイク))
JAZZは、10代の頃に乗っていて、自分のバイク人生を振り返る時、一番のお気に入りでした ...
カワサキ W800 キントウン号 (カワサキ W800)
のんびりライダー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation