• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなめり@ゆげもんのブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

イケナイことしちゃった

イケナイことしちゃったコロナのせいでSTAY HOMEが強いられる毎日、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

テレビやラジオでは
「せっかくの好機と捉え、普段できないことをやってみよう!」
とか。

そこで、
1997年に新車で乗り出して以来


23年間の整備履歴を振り返ってみましょう、
ということで


有り余る時間を潰すため
イケナイ、イケナイと承知しつつも
表計算に入力してみる。


保険、税金、車検、修理、、、
有り余る時間を潰すため、交換部品単位で入力してみた。


のんびり作業で三日間くらい時間潰しできた



エライことを知ってしまった。

薄々、気づいていたが

23年間でこの車に投じた総額。。。。

恐ろしくて、この場ではとても発表できない。

皆さん、いくらSTAY HOMEで時間を持て余したとしても
決して真似されぬよう。
Posted at 2020/05/02 13:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat Panda
2019年08月25日 イイね!

紅の豚 に思いをはせる

紅の豚 に思いをはせる1992年公開の、わし的にはジブリもんの中で今でも一番お気に入りの作品。



我が故郷のイタリア・アドリア海(瀬戸内海のことだよね)を舞台に
若者じゃなくて「おっさん」が、
赤色じゃなくて「朱色」の、
新型じゃなくて「だいぶ年季の入った」、
飛行機じゃなくて「飛行艇」を、
乗り回し活躍して、カッコイイ男の生き様の世界観が四十後半になった今でも色褪せません。

愛機を無人島の基地に隠している設定は、男心をくすぐる。




昼間っから秘密基地で酒飲んで昼寝って、オッサンに生まれてヨカッタよ!


エンジンの調子が悪く、オイル漏れをボヤくのもカッコイイ!




愛機がライバルに撃墜され、お不動さんになってのでJAFに救援を求める姿の、なんと愛らしいことか。




「飛ばねぇ豚はただの豚だ」
私の座右の銘です。


飛べなくなった原因はラジエータ冷却用の電動ファンが天寿全うし、高速道路の渋滞にハマって人生初のオーバーヒート。
JAFにお世話になり、何とか帰宅の後、目視点検してみると


電動ファンを触ってみると、羽が軸から外れているのか、プランプランしている。


修理のためミラノに運ぶ姿が痛々しい。


修理工場に向かう男の心中を察するに余りある。


まずは工場に届けたので一安心。


気が滅入ったらパスタ。
元気になりたい時はトマトソースじゃ。
わしのパスタ好きのルーツはここかもしれんね。





とにかく、元どおり飛べるように修理して欲しいのだが、ソコは男の子の世界はそんなに簡単じゃない。

例えば、前から欲しかったデッドストック品が目の前にあったらどうする?


「こんな掘り出しモノは、今後、もう出てくることはないね」
男の子の心は穏やかではないでしょう。


エンジンを冷却する電動ファン、
純正部品はすでにデッドストックになって久しい。
現用の外側金具にマッチするモーターと羽(もちろん新品)を見つけ出し、組み上げる職人技に感服する。


下回りを点検すると、お決まりのドライブシャフトブーツ割れ発覚。


ステアリングラックブーツ割れも発覚。

生産から20年、摩耗期というやつか、ドバーっときますね。

もちろん、全部交換。

で、昨日、「蘇ったぞ」連絡あり!



「俺の艇を前よりずっといい艇にしたんだ
若いが いい腕してるぜ」



スタビライザーの取り付けボルト折れの修理や、トー調整もやってもらったので、すこぶる調子良く曲がる!

でも、今回の修理費、結構かかったぜ、と、現実も噛みしめる。
それもオトナの男かの嗜みかと。


しかし、水温計がないのも問題だな。
なんとかしたいね。

おわり。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。

ps
修理後、300kmほど走行しましたところ、冷却水が減っているような気がします。
ラジエータ付近に水漏れがないので、ガスケット抜けかもしれませんね。
しばらくは、トランクにペットボトル水を積んで経過観察です。

尻の毛まで抜けて鼻血も、、、
Posted at 2019/08/25 10:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat Panda
2019年08月11日 イイね!

再び悪夢!高速道路でオーバーヒート

早めの夏休みを終え、自宅から基地に戻る高速道路の途中で、
オーバーヒートしちまった。。。



この熱波の中、クーラーを作動させた状態で、渋滞にはまり、ノロノロ運転をくりかえしていると、突如、ボンネットから白い煙らしきものを認識した。

ヤベっと思い、本能的にクーラーをOFFして、ハザードランプをつけて、トンネル内の緊急退避スペースに車をねじ込んだ。

白い煙は、あまりにも白いので、直感的に水蒸気だと理解した。

そして、新車から20年の中で一回も見たことがない、メーターボックス内のオーバーヒート警告灯(当方の個体には水温計はついていない。オーバーヒートした時に点灯する警告灯があるだけ)が、真っ赤に光っていた。



辛かったのはここからで、
トンネル内は携帯電話が圏外だったので、人生初めての高速道路備え付けの電話を使って救援を呼びましたが、電話ボックスが蒸し風呂状態で、それはもう、、、、思い出したくない。。



1時間ほどでJAFの救援が到着し、また、ドナドナです。
機関は動いたので、自走にて積載車に乗せることができました。



年末にオルタネータが天寿を全うしてお不動様になってから、高速道路はトラウマになっておりました。

1年間に2度もJAFのお世話になるとは、、、、
不謹慎ですが、作業に慣れてきました。



おまけに、修理店もお盆休みなので、しばらくは傷ついた状態のままです。

こういうトラブルのあとに「もしもあの時」を考えるのは不毛なのですが、渋滞さえなければ、クーラーを我慢しておけば、、。

20年が経過し、いわゆる機械としての「磨耗期」に入ったと思われます。

オルタネータも交換した、マフラーもセンターからリアから交換した。
コンピュータの不具合も修理した。ここんところ、ドバーッと修理しており、あとはラジエターと電動ファンあたりが寿命だろうな、と薄々思っていました。

あー、しばらく、気持ちが沈んでいますが、
なんとかギアチェンジしなくては。。
Posted at 2019/08/11 19:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat Panda
2019年02月11日 イイね!

雪降った

雪降った

晴れの国なのに、朝起きたら雪が降ってた。
積もったほどじゃないので、絵的にも微妙。

春の始まりになればいいね。
Posted at 2019/02/11 20:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat Panda
2019年01月31日 イイね!

たまには心揺さぶられてみたいワ

たまには心揺さぶられてみたいワ


年末にオルタネータがパンクして、
運良く、あっさり治った。
それはとっても幸運なのだけど、なんか物足りない。

なんだろう、とぼーと動画見てたら、出会ってしまった。

https://youtu.be/RrI7RcTyH2o

FIAT128という車らしい、これを見てシビレないヤツっておる?
やっぱ、車って、エンジンをレッドまでぶち回して、
テールスライドしながらカッ飛んでいく、
こんなにカッコイイのって久しぶりでした。

ごちそうさまでした。
Posted at 2019/01/31 20:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat Panda

プロフィール

「@shira3948 憧れのMOMOディープコーン!
ハンドルが上向になるのはご愛嬌!
ついでにフルバケのインストールはいかがでしょう」
何シテル?   02/13 11:45
悔いの残らないよう人生を味わいたいねー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 17:22:40
 
メーターステー作り直し その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 06:46:32
ボディーカバーを更新した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 19:10:03

愛車一覧

フィアット パンダ シャア専用ザク (フィアット パンダ)
回してナンボの可愛いヤツ。 もうちっとフケがヨカッタらと思うけど、とんがり過ぎてないがち ...
ホンダ CRM80 カワハギ・ザク (ホンダ CRM80)
今さら2スト! いやいや、今こそ2スト! ホンダなのに緑なのはこの際後回し。 劇薬パ ...
ホンダ ジャズ(バイク) ちび号 (ホンダ ジャズ(バイク))
JAZZは、10代の頃に乗っていて、自分のバイク人生を振り返る時、一番のお気に入りでした ...
カワサキ W800 キントウン号 (カワサキ W800)
のんびりライダー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation