• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月27日

プロボックス&サクシードスペシャルオフ会サマー2012

プロボックス&サクシードスペシャルオフ会サマー2012 …こんなタイトル、長かったんですねぇ。(今更知った)

というわけで、写真の通りお日柄もよく



総勢31台のプロ/サク+70カローラバン+2台のスカイライン(ギャラリー参加)の総勢34台が参加。

その1台に「ド・ノーマル」のプロボックスが混じるという異様さ。(苦笑)
車高の「高さ」だったら誰にも負けません!って言えたかも…。

皆様DIY派だったので、結構クルマそれ自体にも「詳しい」方しかいらっしゃらなく、今度は勉強して行きます…。
おぬまさんのサクシード(03年式)と並べてみると、初期型と現行型の違いの多さにも唖然としました。

メモ:
シートベルト本体+バックルの形状が違う(3世代ある)
ラジオアンテナの長さが違う
バックドアの角にゴムが付いている(初期型はない)
                                …など
細かいところでコストダウンが進んでいました…(涙)


他、矢田さんからは有益情報をいくつか仕入れてきました。いずれ仕込むでしょう…
(ただし工具がないので、いつになるかは全く以て不明)

なお、ノーマル「風」路線はしばらく続くと思います…。
(バン登録なので、法規制が厳しいというのも一因としてはあります)

参加されました皆様、お疲れ様でした。
お初にもかかわらず、皆様にご挨拶も出来ず、申し訳ありませんでした。

またどこかで見かけましたら、よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | プロボックス | 日記
Posted at 2012/08/27 22:35:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年8月27日 23:11
お疲れ様でした。
日焼けはどうですか?

またお会いしましょうね!
コメントへの返答
2012年8月28日 19:34
うちまごさん、コメントありがとうございます。

日焼け、会社では「酷い有様」といわれてきました…。
自分でも確認しましたが、確かにしばらく痛そうです…。

次回お会いする際も、こんな奴ですがよろしくお願いします!
2012年8月28日 19:35
初期モデルと現行ではやはり色々と違っていましたか。
同じ様に見えて改良・コストダウンされていくんですね…。
コメントへの返答
2012年8月28日 19:47
くまタカさん、コメントありがとうございます。

プロボとサクシの違い、初期モノと現行モノの違いを合わせると、正直「かなりの」違いがありそうです。
「改良」なら何の文句なし、万々歳ですがコストダウンは…(苦笑)
2012年8月28日 19:52
お疲れ様でした!
怪しいにおいがしましたよ!ww
いろいろ勉強になりました!
コメントへの返答
2012年8月28日 20:17
surf73さん、コメントありがとうございます。

怪しいニオイですか…。(汗)
って、私はとても健全で、クルマも怪しくなかったので…

何かしたっけな?

こちらこそ、色々と絡んで頂き、ありがとうございました。
またの機会がありましたら、その際もよろしくお願いします。
2012年8月28日 21:23
僕もバンなので車検大変です。
お金が溜まったらワゴンに変えるかもです。
でもバンをいぢる楽しさは特別です。
毎年ノーマルに戻すので手間が掛かりますが可愛くてなかなか乗り換える踏ん切りがつきません。
パーツは大体移植可能なのに、、
トヨタ~さんも大事にしてあげて下さい。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年8月29日 20:23
エヴァ7さん、コメントありがとうございます。

私も買うときはワゴンも一瞬候補にしましたけれど、維持費が安くならない、総額で某F(同門車ですけれど)と変わらない、って事でやめちゃいました。
ちょっと辛いなぁ、と思う反面「頭を使う」イジりが必要なので、そこが一つの「磨き処」かなぁ、と個人的に思っております。

エヴァ7さんも、どうか「ハコ替え」ではなく末永くサクバンを愛して頂ければ、と思います。
またの機会がありましたら、その際もよろしくお願いします。
2012年8月28日 23:36
サマスペお疲れさまでした。

天井のスピーカーのチェックを忘れてました。(涙
次回お会いした時には忘れずにチェックさせてくださいね。(笑
コメントへの返答
2012年8月29日 20:24
カズホスさん、コメントありがとうございます。

日曜日はお疲れ様でした。
スピーカーは…気付いた人は結構レアだったと思います。
…あえて狙った通りでしたが、一言お声をかければよかったと反省しております(汗)

またの機会がありましたら、その際もよろしくお願いします。
2012年8月29日 2:05
お疲れ様でした!スピーカー良い仕事してますね~! カーゴネット初めて見たら欲しくなりました!でも幅がもう少し ドアロックの配線は穴開けなくてもドアに小さな穴有りますから楽な方法を選ぶ事も出来ますよ 以前は自分も楽な方法でしたね
コメントへの返答
2012年8月29日 20:53
矢田さん、コメントありがとうございます。

日曜日はお疲れ様でした。
カーゴネットは、私も部品取ったら「死ぬほどガッカリ」した部品の一つです。
新品は結構いい値段がするので、良くお考えになった方がいいと思います。

ドアロック配線の穴、他にありましたっけ?
以前、別件でドアロックの話になって見たときは「穴がない」って(他の方と)見解一致していた気がするので、もう一度見直してみます。

またの機会がありましたら、その際もよろしくお願いします。
2012年8月29日 13:45
お疲れ様でした。

プロサクには個性的な人が多い中、割と普通な人の印象を受けました。
が、あえて廉価グレードをワゴン仕様にするという行動からやはりこの車を選んだ人だなと。

ノーマル風、この車にとってある意味王道の路線かもしれませんね。
コメントへの返答
2012年8月29日 20:54
K通さん、コメントありがとうございます。

>割と普通な人
…猫を被っていたか、人見知りをしていた可能性も否定しません(苦笑)

ある意味、というか結構普通に「よくある」路線かもしれません。
できれば「純正ツーリングパッケージ」風に出来たらなぁ、と思っています。
以前紹介されていた、bB用スタビライザーにも興味があります。他14インチブレーキ化とか…。

またの機会がありましたら、その際もよろしくお願いします。
2012年8月29日 21:37
スペオフお疲れさまでした。

大丈夫です、えすプロ号も商用現場仕様です。
じゃんじゃんバリバリ目立たないトコ弄りませうwww。(笑

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
コメントへの返答
2012年8月30日 20:38
ジョニーデップさn…もとい、えすてっくさん、コメントありがとうございます。

日曜日はお疲れ様でした。
じゃんじゃんバリバリ…ですか。
実はネタ切れ感も若干否めませんが、とある方から「見えなければいいんでしょ?アソコいじっちゃえば?」と言われて、どこか見えないところをやっちゃおうかと…検討中です。

またの機会がありましたら、その際もよろしくお願いします。
今度はじっくりお車を拝見させてください。

追伸:そういえばFエクストラパッケージリミテッドでしたっけ?

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation