• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月13日

片付け発掘品

片付け発掘品 最近、妙に片づけにハマっています。

自宅の部屋、押し入れの中、一人暮らし時代の荷物を預けてある倉庫、クルマの洗車道具など、もう使わない、使えない、買ったけれど使っていないものをドンドン処分しています。

そんな中こんなの見つけました、というくだらない日常ブログが今回のお題。(笑)

(左)'97年 6月発行の東京トヨペット総合カタログと'97年秋ごろのトヨタレンタリース東京のチラシ。

トヨタレンタリース秋のキャンペーンとかで、最終スターレットの前期型が24時間5,000円、ワゴン・初代イプサム前期型が平日4割引き、キャバリエ24時間8,000円と記してあります。
またチラシの半券を持参し期間中レンタカーを使った人から抽選で30名に、「今話題のキャバリエ無料試乗券1日(24時間)プレゼント!!」(原文ママ)とのこと…。

それより気になるのは総合カタログの方でしょうか…?(笑)中身を一部紹介します。


取り扱い車種にセンチュリーとクラウンがあることは東京トヨペットの特色でしょうか。
この当時は、トヨペット店でクラウンを取り扱っていたのは東京と大阪だけだったと思います。

発行時期的に、ハイエースレジアスが発表されてカルディナが2代目にモデルチェンジする前ですので、デュアルエアバッグが乗用車へ一通り設定が終わったタイミングで、当時の安全ボディ「GOA」はマーク2、クオリス、コロナプレミオ、イプサムに採用されていた程度でしょうか。
(一部の方へ:サイドエアバッグはこの当時だとセンチュリー、セルシオ、マーク2が全車標準装備、クオリスが確かオプション設定、カーテンシールドエアバッグがまだ世の中に出る前(初出は'98年 6月のプログレが日本初かつ世界初採用車種)です。)
この当時は安全装備が色々と「宣伝文句」になっていた時代でした。

また、当時日米貿易摩擦解消として、トヨタで販売したGM車のキャバリエが売っていた時代でした。
もう一つ、米国からの逆輸入車としてアバロンも設定されていました。価格帯的にはマーク2のグランデG相当、しかしFFでセンチュリーを除くトヨタ最大級の室内空間を持つセダンという売り込みでした。

また、この頃の特徴は車種専用エンブレムが多かったことでしょうか。
この中でもセンチュリー、クラウン、ソアラ、マーク2、カルディナ、コロナ、コルサは車種専用エンブレムが宛がわれ、フロントにトヨタエンブレムが使用されていませんでした。

続いて発掘されたのがこちら。

シフトノブ。父が昔乗っていたビスタのシフトノブです。

写真は借り物ですが、こんなのに乗っていました。パール2トーンの2.0VX フルタイム4WDで、写真はアルミホイールとリヤワイパーが付いていますが、父の車はスチールホイール+ホイールキャップ、リヤワイパーもありませんでした。しかしほとんどこんなイメージであっています。
確か10年を超えて、カセットラジオが壊れた時に社外品のシフトノブに変えた時の残骸です。

さらに引っ張り出して、小物を整理すると…

カード。それもビスタ東京のカスタマーカードなる謎のカードです。
写真では会員番号とカード所有者の名前(父の名前)が刻んであるので加工してあります。
今だと、新車を購入すればトヨタサービスカードという全トヨタディーラー共通のカードが発行されますが、それの初期モノということでしょうか…。
ちなみに裏側の発行元が…

東京トヨペットカードセンター、住所が書いてありますが元アムラックス東京の住所です。
アムラックス東京が東京トヨペットの跡地にできたという名残りでしょうか…。
余談ですが、アムラックス東京はトヨタ自動車のビルで、当時はトヨタ関連企業がテナントで入居していたはずです。今は地下一階と一階がビクトリアスポーツ、2階以上がテナントになっているようです。(首都高からビルの中が見えます。)

他に出てきたのが「アムラックスコレクション」なる包みに入った2000GTの復刻版カタログ(物は現在のトヨタ博物館で売っているカタログと同じものです)、アムラックス東京でカタログを貰った時についてきた価格表、トヨタ博物館のロゴが入った箱入りの2000GTのミニカー(トミカサイズ)等々など…。

あとは'93年11月にアムラックスでクルマを見ているときの写真とか…(これは公開できません)
当時は200系のコロナエクシヴ・カリーナED・セリカが発表されたばかりの頃で、写真に写るそれぞれの車種に「New Model」というステッカーが貼って展示されていました。

昔からクルマ好きだったので、行動パターンも残っているものも変わっていないというのは25年経った今のオソマツなところです…(苦笑)
ブログ一覧 | 日常・駄文 | 日記
Posted at 2018/01/13 21:44:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年1月14日 8:17
おはようございます。
東京トヨペットの総合カタログいいですね。この時代は、クラウンもマークⅡも高級車の矜持を持っていましたね。地方在住者にはトヨタ店とトヨペット店の取扱い車が混じっているのに興味をそそられます。
そもそも東京で初代クラウンを売るための戦略的ディーラーでしたよね。斜体のTOKYO TOYOPETのステッカーは憧れです。
コメントへの返答
2018年1月14日 21:29
凌志さん、コメントありがとうございます。

>クラウンもマーク2も高級車の矜持をもっていましたね。
そうでした、クラウンも「雲の上の高級車」という扱いで、いろいろとまだ買う人を選ぶ車だったと思います。
>取扱い車が混じっているのに
このせいで、私はクラウン=トヨペット取扱という認識が未だにあります。(苦笑)
地方に一時居住した時にもそれが理由で、トヨペット店で怪しい顔をされたことがあります。(苦笑)
>東京で初代クラウンを売るための戦略的ディーラー
東京地区は確か、日産系にディーラー網を取られたとかって話を聞いたことがあります。
そのおかげか、今もトヨペット系が東京地区のトヨタディーラーを牛耳っています。そのトヨペットがトヨタ直系ですから…つまりそういうことかと思います。
あまり詳しいことを知らないので、すみません…(汗)
2018年1月26日 22:15
こんばんは。

キャバリエ、懐かしいですね。

この車、確か小さい割に2.4Lのエンジンだったと思います。
乗ったことは無いのですが、展示車を見たことがあり、とても安っぽい造りだという印象がありました。
コメントへの返答
2018年1月28日 21:48
センちゃんさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。

キャバリエ、所ジョージさんがコマーシャルをやっていましたね。
私も展示車を(アムラックス東京があるときに)見た記憶がありますが、色んな意味でトヨタ車と違うな、とその時は思っておりました…。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation