• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月01日

慣らし運転の考察

慣らし運転の考察 今回は慣らし運転の考察で一つ書いてみます。

←のイラストは718ボクスターの取扱説明書から抜粋したものです。
ここでは「3000kmまで」は「4000rpm以下で」走行することが推奨されています。
メーカーの取説に書いてあるから、慣らし運転は必要?と考えるのも一つですが、「なぜ慣らし運転が必要か」について考察してみます。

3000kmを超えて、現在は4200kmくらいの走行距離ですが、変わったことは4点あります。
(1)トリップコンピューター上の平均燃費が良くなりました。
(2)発進時の回転数調整(アイドリングミート)がしやすくなりました。
(3)マニュアルギヤの入りの渋さが取れてきました。
(4)気分の問題かもしれませんが、マフラーからの「ドコドコ」音が抑えられた?

主には(1)、(2)、(4)の問題ですが、燃焼状態が変わった?気がするのです。
もっと言えば、燃料噴射制御(燃料種別や噴射タイミング、噴射量など)や吸気量制御(スロットル開度や進行制御など)が学習された印象です。
つまりは「車両制御コンピューターの学習期間」が3000kmで何かあるのではないか?という考察です。
それに連れて、(3)は回転数制御が入ってギヤが入りやすくなった、あるいはシンクロの擦り合わせ(馴染み)が進んで入りやすくなったのでは、という一つの考察です。

気になるのは、バッテリーを外した状態が長期間に及ぶと学習制御がリセットされる恐れと、それを維持するためにはバッテリー交換時にバックアップ電源が必要、つまりディーラー等の車両制御について適切な知識のある人が、適切な処置を施さないとバッテリーも交換ができない恐れがあることです。
(だからバッテリー交換もディーラーでの作業を強く推奨されるようになっているのでは?という可能性です。)

あくまで一つの「可能性」に過ぎませんが、変わる過程を楽しむと捉えるか、面倒くさいと捉えるかはオーナー次第です。
ブログ一覧 | 718ボクスター | 日記
Posted at 2023/07/01 20:21:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

慣らし運転完了・・・!
kenta'sさん

慣らし運転の要否 ~トリセツの確認~
ATSUPONさん

3,000km
赤寅さん

M240i xdriveに1か月  ...
takashi44さん

鋭意慣らし運転中
Norifさん

交換すると決めたら警告灯が点かなく ...
rumblingheart46さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation