• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

ポルシェ911タルガを見学

ポルシェ911タルガを見学 昨日の続き。ボーッと日向ぼっこをしてからほど近くにあるポルシェ・エクスペリエンスセンター東京へお邪魔しました。
特に目的があってお邪魔したわけではなかったのですが、入場手続きをしたら
「(←)こちらのポルシェ911は乗車自由でございます。」と説明があり、じっくり見てきた次第です。
※現行911は乗ったことがあっても、実車をじっくり眺めるのは初です。


展示車は911タルガ4モデル、外装色はレーシングイエロー(2024モデルは廃止になっている?)です。
外装オプションは(確認できる限り)20/21インチ・カレラエクスクルーシブデザインホイール、ホイールのブラック塗装、スポーツデザインパッケージ、スポーツデザインサイドスカート、ドアミラーベースのエクステリアカラー仕上げ、アダプティブクルーズコントロールが付いています。


スポーツデザインパッケージ+アダプティブクルーズコントロール付きの場合、フロントのセンサーはこのようになります。(ナンバープレート下の丸い物体がセンサー)


一番のキモは何とも珍しく、インテリアのオプションに「ヘリテージデザインパッケージ クラシック」が付いていることです。(!)
実際に装着された個体を見ることが初めてです。特徴はシート中央のチェッカー柄(正式名は「ペピータ」)クロスシートで、ダッシュボード仕上げはレザーインテリアと同等です。また、タコメーターとダッシュボード中央のスポーツクロノメーターの盤面がグリーン仕上げに変更されます。
さらに、ダッシュボード側のカップホルダーカバーがレザー仕上げに変更もされています。
オプションは他にも、GTスポーツステアリングホイールが装着されています。


シート本体はこんな感じ。ヘッドレスト部のポルシェエンブレム柄のエンボス(型押し)加工はデザインパッケージに含まれています。
ベースのシート形状はスポーツシートプラス(肩部分の張り出しが強いタイプ)、本車両は4way電動タイプで、シート上下と背もたれが電動でした。


シートのバックレスト側はレザー仕上げになります。これもデザインパッケージに含まれます。


ドアトリムです。ドアトリムの下側(ドアポケットが付く部分)はレザー仕上げ(ドアトリムパッケージ付)に変更されますが、デザインパッケージに含まれています。


センターアームレスト部分です。アームレスト(ひじ掛け)に「Porsche Exclusive Manufaktur」のエンボス(型押し)レザー張りになります。また目立たないですが、その前方(写真右側)のU字形状の部分がレザー張り…つまり「レザーインテリアパッケージ」も付いてきます。両方ともデザインパッケージに含まれています。


タルガバーのピラー裏側です。内装側のトリムがアルカンタラ仕上げになっていました。個別オプション設定がありませんが、たぶんデザインパッケージに含まれている?と思います。(タルガの標準インテリアのトリム仕上げは不明です。)
ただし、Aピラートリム(フロントガラスの「縁」部分)はプラスチックのまま、かつサンバイザーはビニールレザー仕上げですので、この辺の素材はバラバラでチグハグな雰囲気になることも危惧されます。

…といった塩梅で、サラッと置いてある911タルガ4に珍しいオプション付き、購入検討者にとってはなかなか「いい見本」であることには違いないです。
参考までに、本車両の(見て分かる限りの)オプションと金額を改めると
・20/21インチ カレラエクスクルーシブデザインホイール…\516,000-
・ホイールのブラック塗装(※1)…\179,000-
・スポーツデザインパッケージ…\605,000-
・スポーツデザインサイドスカート…\159,000-
・ドアミラーベースのエクステリアカラー仕上げ…\81,000-
・アダプティブクルーズコントロール(※2)\255,000-
・ヘリテージデザインパッケージ クラシック(※3)…\1,997,000-
 *上記パッケージオプション装着時にセット装着が必要なオプション(別途加算)
   -スポーツクロノパッケージ…\357,000-
   -スポーツシート プラス(4way電動調節)…\69,000-
・GTスポーツステアリングホイール(レザー)(※4)…\41,000-
 ●オプション合計金額…\4,259,000-
※1:ソリッドブラックのグロス仕上げ、メタリックブラックのグロス仕上げ、サテンブラック(半ツヤ仕上げ)のいずれかを指定。
※2:上位オプションに「トラフィックジャムアシスト付き」の設定もあります。
※3:ヘリテージデザインパッケージ クラシックに含まれるオプションは以下の通り。およその参考価格、または類似オプションの金額も記載します。
   ・レザーインテリア(ブラック)…\596,000-(類似)
   ・シートセンターのペピータ柄クロス…単独設定なし
   ・レザーインテリアパッケージ…\161,000-
   ・ドアトリムパッケージ(レザー)…\197,000-
   ・ヘッドレストのポルシェクレスト…\34,000-
   ・レザーデコレイティブインレイ付スポーツシート プラス用バックレスト…\241,000-
   ・センターコンソールアームレストのエンボス加工…\34,000-(類似)
   ・レザーのカップホルダートリム…\41,000-
   ・カラー仕上げのスピードメーターパネル…\52,000-(類似)
   ・カラー仕上げのスポーツクロノ ストップウォッチ…\52,000-(類似)
   ・ヘリテージデザインフロアマット…単独設定なし
    ◎上記参考価格…\1,408,000-、パッケージオプションとの差額…\589,000-
※4:上位オプションにステアリングホイールヒーター付の設定もあります。

と、オプションだけでVW・ゴルフが買えるくらいの代金がかかるセレクトがされていました。そして、パッケージオプション扱いのため「どこに何が装着されているか」が(パソコン上のコンフィギュレーターからは)分からづらいため、実物で確認できる機会があったのはとても幸運でした。

…ちなみに、乗車自由だったので911タルガの後席も座ってみましたが、私のドライブポジションに合わせても後席は座れません。(膝に当たるためマトモにフロントシートが戻せない+体ごと車両センター側に屈んでいないといけない)
やっぱり基本は2+2シーターだな、と感じた次第です。
カタログを眺めても、実車にそこそこの試乗をする機会があっても、使ってみないと分からない・ゆっくり触って座って眺めてみないと分からないことも多々あるんだな…とも思った次第です。こういう機会があって良かったです!


もう一つおまけ、外に展示してあった911カレラSのブレーキ。

写真だけで何かが「おかしい」と思った方、相当の911(またはポルシェ)マニアです。(笑)
…ポルシェの「S」グレードの場合、標準は赤キャリパーが正解なのです。
この911カレラSには「ブレーキキャリパー(ハイグロスブラック塗装)」のオプションが装着されています。これも初めてお目にかかりました。
…もしボクスター頼むときにこのオプション設定があったのならば、絶対頼んでいたと思います。(マイボクスターはブラックの「アルマイト仕上げ」、熱や経年で色褪せてくるため。)
ブログ一覧 | 自動車関連 | クルマ
Posted at 2024/05/03 20:01:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Dieselもいいもんだ
tosh2946さん

911カレラTのオプション考察③〜 ...
old-nick29さん

ありがたいオプション付き その2
松善さん

911をコンフィギュレートしてみた ...
だぶはちさん

2024年商品改良 MAZDA2 ...
NI.KE(ニケ)さん

1台限りのポルシェ『911』、「9 ...
ポルシェですわさん

この記事へのコメント

2024年5月4日 4:05
ペピータ柄 クラシックでなんとも素敵な感じですね~♪
コメントへの返答
2024年5月4日 20:25
赤BORAさん、コメントありがとうございます。

そうなのです、クラシックで素敵な雰囲気ですよね!
これがクロス地(いわゆる「布地」)であることが分かったのも収穫でした。
…カスタマイズセレクトで自由に組み合わせられたら、たぶん選んでいたと思います。(笑)

プロフィール

※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation