• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

年末のご挨拶・2020年

今年も残すところ、あと22時間とちょっとになりました。

2020年は世界的に激動の年となりましたが、個人レベルでいけば「平穏無事に」過ごせた一年になりました。
仕事面では、去年の「やり残し」とか「失敗のリカバリー」がありましたが、来年まで持ち越さず、今年中に済ませることができました。
クルマの面でいけば、プロボックスの夏タイヤを新調したと同時に社外ホイールを導入したことが唯一・最大のトピックでしょうか。
プライベートの面でいけば、例年であれば名古屋へ年に3回ほどお邪魔しておりましたが、世相も相まって今年は控えたことでしょうか。もっとも、来年以後も行く回数は少なくなる(か、例年までの3月・7月・11月から時期をずらす)と思います。

来年(2021年)も、世相として「これまでとは違う一年」からはじまると思います。
ここをご覧いただく皆様にはどうか体調にお気をつけくださいますようお願いいたします。

個人的には…。そろそろ、クルマ買いたいなと思っています。
今を逃したらもう買えない可能性が高くなっているので、買うアクションは起こしていきたいと思っています。(納車まで「相当な期間が必要」な車種で、例え来年買っても届くのは再来年?その翌年?)

今年も弊ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
来年も相変わらず、ブログ書かない・コメントしない・返信は遅い・(加えて)イイね!もほとんどないという体たらくですが、何卒よろしくお願いいたします。


※大変恐れ入りますが、本記事にコメントを頂きました場合の返信は来年となりますことを予めお断りいたします。
Posted at 2020/12/30 21:59:03 | コメント(1) | 日常・駄文 | 日記
2020年11月17日 イイね!

きょうは、有休。

本日、有休をとりました。というのも、午後にちょっとした家のことがあったためですが…。
午前中に時間ができたので、横浜まで足を延ばして…

こんなのに乗ってきました。(ようやく乗れた、とも。)

目的を果たして再び戻る途中、怪しい動きをするクルマが2台…。
こっそりカメラに収めました。(運転中の運転以外の操作は禁じられていますが、ちょっと程度も程度だったので…。)

何しているのさ。
しかも、車種とナンバーを調べるとインポーターが所有する車両のようで。

【2020年12月13日 追記】
誰ももう見ていないでしょうが、記事の追記。

https://response.jp/article/img/2020/12/08/341077/1586756.html

この写真の後ろに映っている茶色のプロボックス、私のです…。
Posted at 2020/11/17 20:16:28 | コメント(1) | 日常・駄文 | 日記
2020年05月31日 イイね!

【駄文】たまには、アナログもいいんじゃない?

【駄文】たまには、アナログもいいんじゃない?久々に、中古レコード屋でCDを買いました。
買ったのはタイトル写真の「DAVID FOSTER」という、タイトル・作者ともに同じ名前のものです。初録が1985年のもので、私が買ったのはその当時のCDです。(21世紀に入ってからデジタルリマスター版も発売されている模様です。)

気に入った曲が入っていたから買ったのですが、それがこちら。

「Flight of the snowbirds」という曲です。もしかしたら最近カーグラフィックTVをご覧になった方がいれば、どこかで聞いたことがあるかもしれません…。(BGMで使われていたものです。)

これが気に入って、最初はiTunesで楽曲ダウンロードをして購入していました。
ですが、ダウンロードの曲選択画面で色々お試し(1分程度)の視聴をしていると、もう一つ気に入った曲があったのです。

「LOVE THEME FROM St. ELMO's FIRE」のインストゥルメンタル版です。
2曲以上ダウンロードするならば、中古CDを買った方が楽曲ダウンロードよりも安くなって、他にもいろいろ聞けるので探した…というのが事の次第です。

今の時代はパソコンやスマートフォンで目的のものに、一直線にたどり着くことができます。
しかし、アナログなCDであったり、実際に買いに走ってみたり、調べてみるうちに「こんなものもあったのか」とか「こっちの方がいいな」と、知識の深みや厚さが増えていく機会が増えると、個人的には思います。

たまにはアナログも、いいんじゃないでしょうか。
Posted at 2020/06/01 00:01:20 | コメント(0) | 日常・駄文 | 日記
2019年12月31日 イイね!

年末のご挨拶・2019

今年も残すところ、あと11時間ほどとなりました。

今年はクルマ関係、あるいは私の周りでも近年まれにみる「良くないことが続いた」年でした。
クルマ関係でいえば2月に飛び石でフロントガラスのリペアから始まり、バッテリー交換、スパークプラグの交換(DIY)、スタッドレスタイヤの用意など出費が続きました。
さらに、代替候補でフォルクスワーゲン・ゴルフを考えていましたが(3月)その時に限り「希望グレード・カラーの在庫なし」で買い替えを見送りました。

プライベートで言えば、身内の不幸があったり仕事は失敗続きで(実は越年案件まで抱えて)参ったり、体の方も親不知の虫歯から始まり謎の咳に半年悩まされたりなど、珍しく「普通に過ごせた1か月」が全くありませんでした。

2020年は'20年代はじまりの年でもあり、来年は平穏無事に、全部とまでは言わないにせよ6割以上「うまく事が運ぶ」年になってほしいと思っております。

今年1年、弊ブログをご覧くださいました皆様に厚く御礼を申し上げます。
来年もこんな状況(ブログ書かない、コメント書かない、足跡も「イイネ!」もない)かと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。


※本記事にコメントを頂戴いたしました場合、返信は来年となりますことを先にお詫び申し上げます。
Posted at 2019/12/31 12:17:34 | コメント(0) | 日常・駄文 | 日記
2019年08月03日 イイね!

ブレード・ランナーから思う、もし機械と対話ができたのなら。

ブレード・ランナーから思う、もし機械と対話ができたのなら。先日、俳優ルトガー・ハウアー氏の逝去の報に触れ、久々に映画
「ブレード・ランナー」(1982年)を見返しました。

ブレード・ランナーの世界は2019年、人間と人造人間の世界を描いた
作品でしたが、改めていろいろと考えさせられました。
人間と同じ「感情」を、人造人間も持っていること。その一方で、人間ができない、やりたくないと思う作業や行動を躊躇いもなくできること。
何よりも、見ていて不思議に思えてくるのは「人間と人造人間の境が
見えなくなってくる」ということです。


感情を持つことが動物、理性を持つことが人間、常に正しい選択をするのは機械、と型にはめて映画を見れば見るほどワケが分からなくなります。
人造人間にも感情はあるし、間違った選択をすることもある。それによって滅びてしまうこともある。

…うーん、私のようなタイプでは何とも表現が難しい作品です。


そこで、ふと思ったことがあるのです。

愛車だと思っている機械。
これに感情があったとしたならば、
彼(彼女)は何を思っているのか。


私はクルマに関しては、ある種の「機械」だと割り切って接しているところがあります。
例えるならば「おまじないをしながらエンジンをかけるのは無駄」とか、
「機嫌がいいから燃費がいい(逆もしかり)」などです。
そういう時は大体「何かがおかしい」「何かが壊れている(壊れかけている)」と判断し、
自ら調べたり修理を信用できる人にお願いするからです。

同様に、洗車とかメンテナンスも同じ感覚です。
「マメな洗車はよほど丁寧で上手でない限り傷が増える。
だから上手でない(と思っている)私は洗車をなるべくしない」

「メンテナンスは劣化がひどくなる前に行うもの。
しかし、予防保全で「あれも、これも」は資源的にも資金的にもムダ」

と思っています。だからこそ、肌感覚を大切にしていますし、様々な状態の感覚を知りたいとも
思っています。

果たして、そう思いながら触れてきたこの数年間、このクルマにとって「正しい選択」
あったのだろうか。
実はこうして欲しかった、こうして欲しくなかった、そう思うようなことはあったのであろうか。

機械と対話ができたのならば、今までの過程は正しかったのか、私はそれを聞いてみたいと
思っています。
そして、これからどうして欲しいのかも。

実は、クルマ好きだからこそ陥っている罠があるのかもしれませんし、
逆かもしれないし、なんとも怖いところはありますが

知りたいと思いませんか?私だけ?
Posted at 2019/08/03 21:04:42 | コメント(1) | 日常・駄文 | 日記

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation