• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2006年04月07日 イイね!

ポルシェの驚くべきオプションリスト(爆)

ポルシェの驚くべきオプションリスト(爆)はてさて、こんな時間にブログUp(爆)
さてさて、この写真はポルシェのカタログ(911とボクスター、どちらも05年モデル)
ポルシェのカタログは120ページ超の、カタログとは呼べない代物が出てきます(爆)

で、今回はオプションの話。
日本車では比較的なんでもついてくるオプション、ヨーロッパ車はほぼすべて「自分でつける」仕様です(笑)
一例でポルシェ911のカラーと値段は・・・

ソリッドカラー(4色)   標準装備
メタリックカラー(8色)  14.7万円
スペシャルカラー(5色)  40.0万円
カスタムカラー(ソリッド) 58.0万円
カスタムカラー(メタリック)58.0万円

日本車ではメタリック標準ですが、なんとオプションです(苦笑)
しかも、オーダーカラー(カタログにない色)も注文できます。
さらに、内装はもっとすごくて・・・
標準(パーシャルレザー、多分合皮コンビの革内装)5色
レザーシート、オールレザーインテリア、スポーツシート用もそれぞれ5色
スペシャルレザー2色、ナチュラル・スペシャルレザーが2色、2トーンカラーが3色。
そしてこちらも「サンプル同色レザー 76.0万円

ワケ分かりません(自爆)
なんといっても、ポルシェ・オプションの極みつきは

PCCB(ポルシェ・セラミックコンポジットブレーキ) \1,420,000-

桁は間違っていません、142万円(もちろん日本円・爆)
これだけで軽1台買えます・・・(自爆)

さらに面白いのが、カタログにないオプションも受け付けてくれること(核爆)
たとえば「内装パネルは真っ赤の革張り」とか、「カーペットはスウェードのオレンジ」も受け付けてくれるらしいです(驚)
ちなみにベントレー(!)はボディの大きさも自由に大きくしてくれるらしいです(核爆)

皆様も、ポルシェ1台いかがですか?(水爆)
Posted at 2006/04/07 01:55:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2006年04月06日 イイね!

暇つぶしで見積(爆)

年寄りJUNさ~ん!ミニの見積があがりました!(核爆)

本当に作ったので、ご報告(爆)
さて、今回は4種の見積(爆)値段はすべて税別。

(1)薄化粧の、ミニ本来の味を楽しむタイプ(勝手に命名・爆)
グレードはOne(MT・196万円)
これにキセノンヘッドライト(7万円)とメタリックペイント(5万円)をトッピング(爆)

(2)Oneのエンジンを生かした、クーパー装備のOne
グレードはOne(MT・196万円)
(1)にプラスして
・ボディ同色ドアミラーペイント(1万円)
・防眩ストライプ(1.4万円)
・2種のうちどちらかのアルミホイール(15インチ・どれも7万円)
・オンボードコンピュータ(1.9万円)
・自動防眩ルームミラー(1.8万円)
・クロームラインエクステリア(2.2万円)
をプラス(爆)

(3)ミニはやっぱり!クーパーでしょ!
グレードはCooper(MT・227万円)
キセノンヘッドライト(7万円)とメタリックペイント(5万円)に加えて・・・
クロームラインエクステリア(1.5万円)をプラスしたのみのシンプル仕様(爆)

(4)クーパーを自分らしくトッピング!
グレードはCooper(MT・227万円)
上記(3)の装備にプラスして・・・
・防眩ストライプ(1.4万円)
・5スターロケットアロイホイール(15インチ・0円)
・3スポークスポーツレザーステアリングホイール(1.2万円)
・Harman/Kardonスピーカー(7万円)
・自動防眩ルームミラー(1.8万円)
・リアスポイラー(2.5万円)
・ホワイトターンシグナルライト(1.1万円)
をトッピング(爆)

それぞれの本体価格と取得税は・・・
(1)本体価格208万円・取得税93,600円
(2)本体価格223万円・取得税100,400円
(3)本体価格240.5万円・取得税108,200円
(4)本体価格255.5万円・取得税114,900円

自動車税は中途登録なので0円(税制が変わっています)、重量税は56,700円。
自賠責保険が42800円と、登録諸費用105,000円(税込・推定)をプラスして・・・
(これら合計金額は204,500円)

それぞれの購入費用は
(1)208万+消費税10.4万円+9.36万円+20.45万円
(2)223万+消費税11.15万円+10.04万円+20.45万円
(3)240.5万+消費税12.25万円+10.82万円+20.45万円
(4)255.5万+消費税12.775万円+11.49万円+20.45万円

で・・・
(1)2,482,100円
(2)2,646,400円
(3)2,840,200円
(4)3,002,150円

となりました(爆)
というわけで、どなたかカンパをお願いします(嘘核爆)

暇潰しで計算するにはちょうどいいかも・・・(核自爆)

(注)今回の計算はあくまで推定価格であります。
輸入車の場合、為替レートの関係で本体価格、オプション価格が変動する場合があります。
取得税計算はあくまで基準値であり、実際には優遇税制等の適合で軽減される場合もあります。
取得税計算方法は(本体価格×0.9(1000円未満切捨て)×0.05(100円未満切捨て)となります。
自動車重量税についても、優遇税制や税額変更で変わっている場合があります。
自賠責保険料は自家用乗用車37か月分で計算してあります。
登録区分によって額が変更される場合があります
また登録諸費用は推定価格です。
ここでの額はあくまで推定としてご理解いただき、正式な計算額につきましては正規ディーラーにてお問い合わせください。
Posted at 2006/04/06 12:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2006年04月05日 イイね!

クルマを買うなら・・・(爆)

久々の更新です(笑)

私が一番最初に欲しいクルマは、もちろんクルマ好き(?)らしくスポーツカーなのですが・・・
色々考えるとコンパクトカーが欲しいです(笑)

その理由が・・・
(1)親が新車しか許可してくれない
(2)親父はおそらくクルマを貸してくれない
(3)費用の問題(主にガソリン代)

というわけでコンパクトカーなのですが、さらにうるさい私は(爆)
(1)リアディスクブレーキ希望
(2)スマートエントリーシステムはつけたくない
(3)ディスチャージ(キセノン)ヘッドライト希望
(4)絶対にマニュアルトランスミッションであること

という問題があります(爆)
この条件だとトヨタ ヴィッツRSが最も近く、以下スズキ スイフト、マツダ デミオ、ホンダ フィットとなります。

現在貯金ゼロ(爆)どうやって貯めましょうか・・・(核爆)
Posted at 2006/04/05 10:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2006年03月16日 イイね!

Boxster欲しぃ~(自爆)

はてさて、今度はボクスター編(笑)

実は、初めてミッドシップレイアウトの車両を作ったのはポルシェ博士だったのです。
しかし、ビートル(初代はポルシェ博士製作、依頼主はヒトラー)は居住性、製作性の点からRRにしたのです。
しかしRRというのは直進安定性が悪い、という利点があります。

ポルシェ911というのも、本来はビートルと似たような目的で設計されたものですから、RRとならざるを得なかったのです。
もっといえば、911の直属的先代モデルの356のときから。
356は、ショーモデルのときはMRでしたが人を乗せるためにRRとなったのです。

以降、ポルシェといえばRRモデル、RRといえばポルシェとなってしまったのです。
もちろん、928や944といったFRモデルもいくつか作りました。でも商業的にうまくいったモデルではありませんでした。

89年。ユーノスロードスターの登場で世界は変わりました。
オープンカーで比較的廉価であれば、2シーターでも商業的に成立するようになったのです。
93年、ジュネーブショー。ポルシェは911の登場からちょうど30年の節目に、一台のスポーツカーを出展しました。
それがボクスターです。

現在発売されているのは2代目、ポルシェについてちょっとでも知っている人なら「987」というモデルになります。
確かに、ちょっと大きいですし値段も良いお値段します。しかも吊るしでは乗れません(爆)
最低でもオプション代に100万円は見積もっておいた方が良いです(笑)

でも「カッコイイ」と思わせることができる、そんな車に乗ってみたい、そう挽きつけられる何かがあるように思えないのです。
本当は今まで書いた能書きなんて要らない、それがパッケージダメでも性能メチャクチャでも、欲しいと思わせた時点でもう終わっちゃっているのです。

とにかく、そんな欲しいと思わせるボクスターに乗ってみたいです。
好みは・・・2.7Lのミッドナイトブルーにココアブラウン、ブラックレザーシートにキセノンとPCCB。車両単体総額で622万+α(PCCBは特注オプション。3.2Lだと140万円ほどでオーダー可能)。

妄想するのはタダですから(自爆)
Posted at 2006/03/16 11:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2006年03月15日 イイね!

ロータス・エリーゼに触った!

ロータス・エリーゼに触った!はてさて、これから普通に戻しましょう、はい(笑)

ロータス、「サーキットの狼」でも描かれていた(ヨーロッパでしたっけ?)クルマなので、知っている方は知っていらっしゃると思います。
あのクルマはスポーツカーの基本をしているので好きなのですが、去年の10月に触れる機会があったのです。
あのクルマ、間違いなくスポーツカーでした、はい(笑)
乗り込むのに大きなサイドシルをまたぎ、左足をまずクラッチまで突っ込み、腰をシートに乗せたら右足を抱え込んでアクセル位置まで押し込む(笑)
要するにものすごく乗りにくいのです。幌を被っていたら乗れないです、私なら(笑)
そして乗り込むと「地面に座っているかのように」低い。めちゃくちゃ低い。

そして感動したのがドア。重い。ウィッシュのドアより重くてがっちりした印象(爆)
ボディ外板はFRP(金属の可能性はあり)、構造材はアルミ、パワーウィンドウレスからして重量ではない、おそらくヒンジの精度がえらく高い。
サイドインパクトビーム(側突時の衝撃吸収・分散フレーム)が入っているから、あるいは常に触れる部分だからこそ、あそこまでガッチリした造りにしたのかもしれません。
なのに、ボンネットは正直プラスティックそのもの。ヘナヘナ。なんか頼りない。

さすが、キチンと作るところは作ってあまり必要のないところは極限まで減らす、すんげぇ~、と感心した次第です。

ちなみにこのロータス、現在エリーゼが443万1000円から、となっております(爆)
次は・・・ ポルシェ・ボクスターでも行ってみましょう(爆)
妄想するのはタダですから(核爆)
Posted at 2006/03/15 23:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation