• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

リヤシート・パッケージングと恰好の問題

いろんなところで、6ライトは軽いとかスポーティーとか雰囲気が違うとか、そんな話が多いので
「自分で試してみた」の図です。(笑)

まずは説明抜きで、比較の図を出します。

図1:センチュリー・クラウンコンフォート的なリヤシート・パッケージング

図2:グランクーペ・スポーツバック的なリヤシート・パッケージング

…バラしますが、方眼紙のマス目が見える通りで実は同じパッケージングをまとっています。
大体の概要が
・全高1480mm、ボディの最低地上高は160mm(駆動系は考慮せず)
・タイヤサイズは235/50R18インチ相当(先代レクサスLSの通常ホイールと同等サイズ)
・リヤオーバーハングは後輪車軸から1000mm
・ベルトライン(サイドウィンドウの下端)は地上から1000mm
・リヤシートの大きさは座面長450mm、背面長550mm、背もたれ角度は水平およそ110度
・Cピラーの太さ比率(ベルトライン上の長さと天井部分の長さ)も同じ
・よってリヤドアの大きさも、トランクの内部容量もほぼ同じ
…となっています。つまり変えた個所は

・Cピラーの角度を水平から60度が図1、水平から30度が図2


たったこれだけです。

スタイリング上の印象では、図2のパッケージングの方が明らかにクーペっぽいスタイルです。
その影響を受けるのはトランクの開口部寸法で、天井方向の大きさが明らかに小さくなっています。
では、図1ほどではなくともトランクの開口部寸法を(ホイールベースも全長も変えずに)変えるにはどうするか。
…天井からCピラーが寝始める位置をフロント側に持っていっていけばいいことになります。
そうすると、無事めでたくトランク開口部は確保できます。がリヤシートの開口部寸法は狭くなるわけです。乗り降りするときに人が頭をかがまなければならない。これが「4ドアクーペ」を名乗るクルマに共通する後席軽視の、クーペを名乗るゆえんに至るわけです。


では、センチュリー的パッケージングは何も問題点がないのか。
ちゃんとあります。それは空力性能で、つまりは燃費・騒音の問題です。真四角な分だけ風が音を出しやすく、またクルマは風の力を受けやすくなります。(この辺、表現的にはやや間違いですが専門的な話をここでは控えます。)
クーペ的パッケージングの利点はまさにここで、高速走行時の燃費、風切り音、加えてアウトバーンのような場所では最高速はクーペ的パッケージングの方が良いというわけです。

実際、ここまで単純なパッケージング論はあり得ないのですが、考えやすくするために極めて単純化した2つの図を基に説明しました。どっちがいいのか。それは求めるものによって変わってきます。
そのセダンにフォーマル感、セダンらしさを求めるのならば図1のようになります。実車ではロールスロイス・ファントムやゴースト、ベントレー・ミュルザンヌやトヨタ・センチュリーなど。
そのセダンにパーソナル感、クーペらしさを求めるのならば図2のようになります。実車ではメルセデスベンツ・CLSやBMWの各グランクーペ、アウディの各スポーツバックなど。

…あなたが評価しようとしている、そのクルマに何を求めますか?

<21:42追記>
私ですか?
…私は、セダンとはセダンらしく、前席と後席の居住性と、荷物室と乗員室を分けて乗ることができる乗り物と考えています。つまり図1のようなセダンの方が好きです。
Posted at 2017/10/22 21:18:51 | コメント(5) | メカ考 | 日記

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324 25262728
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation