• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリミ2013のブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

URALサイドカー考 #3

URALサイドカー考 #3URAL欲しい病は小康状態を保ちつつも治りません。
さて、軍用サイドカーといえば、BMW R75 が筆頭で、URALもその血脈(腹違いの弟?)なわけですが、私のイメージはタミヤの箱絵のカラーです。
でもR75をWebで調べて表示されるのは、ジャーマングレーかダークイエローばかりで、この箱絵のようなフィールドグレイ塗装の写真を見つけることができません。
う~ん、何かスッキリしません。
Posted at 2018/05/31 00:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | URAL | 日記
2018年05月26日 イイね!

香嵐渓までドライブ

香嵐渓までドライブ息子から体育祭のマスコットを作成するのに使用する木材を運んでほしいと頼まれたのですが、Rugged RidgeのSherpa Rack は外してカミさんの実家に置いたまま。
昔購入して未使用のラックを急遽取り付けました。
息子の学校の生徒も乗せるためストラップだけのドアは避けて、Smittybiltの鉄パイプドアを選択。
天気は薄曇りで気温は25度前後。自宅から香嵐渓への往復は良いドライブ日和となりました。
Posted at 2018/05/27 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2018年05月20日 イイね!

ドアストラップの取り付け

ドアストラップの取り付けラングラー のドア を外した際、いつもはSmittybiltの鉄パイプ製ドアを取り付けていますが、いかんせん重いため気軽に取り付けられるものを作成してみました。
同様の作例としては、金属チェーン、プラスチックチェーンを使用された方が見えますが、海外Webを探したところ軍用JEEPで布製のベルトを使用している写真を見つけたためこれをヒントに取り付けてみました。

ドアを外して走るのはやっぱり気持ちいいですね。
Posted at 2018/05/20 20:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2018年05月19日 イイね!

工作材料到着

工作材料到着Jeep工作用の部品が届きました。
あっ1/1サイズの方です。

今回は欲しいボルトがコーナンで手に入らなかったため、初めてモノタロウで注文しました。
ここには使えそうな部品が多々あるので部品を選ぶのに2時間も掛けてしまいました。

さて、何を作ろうとしているか分かりますか?

ヒントは「デンデンボルト」と「ストラップ」です。
Posted at 2018/05/19 10:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2018年05月02日 イイね!

PCのトラブル解決

PCのトラブル解決さて、ギックリ腰で出かけられないため、ネット上のURALの動画をあれこれ見ていたところ、タイトル画像のURALが渡河するシーンで映像がスローになって矢印がクルクル回り、音声が出力されません。
インターネット(ルーターから先)の問題と思っていたのですが、そういえば、ここ半年程前から、DVDや動画再生が途中からスローになることが増えたような気がします。怪しいコーデックを入れたせいかなと考えていたのですが、どうせ家から出られないならこの問題を解決しようと考えました。

1日目:
Web情報を元に、InternetExplorerの設定をいろいろ変えてみました。一瞬正常になったようにも見えましたが、しばらくして再現。
なお、メモリのHW故障も疑いメモリテストを行ったものの問題なし。

2日目:
OSをクリアインストールすることにしました。カミさんにGOODWILLまで乗せていってもらって500GB級のSSDを購入。Windows10のインストールディスクを作成し、内蔵HDDを外した上で、SSDとDVDドライブだけを接続し新規インストール。大枚叩いた成果なくトラブル再現。

3日目:
グラフィックボードの故障を想定して、GTX680を外し、マザーボードのグラフィック出力でテストしたところあえなく再現。
こうなると意地です。内部割込みの問題を想定して内蔵IEEE1394ボードを抜き、念のため無線式キーボード&マウスも有線に変更。暫く正常動作し、割込みのバッティングだったのかなと思ったのも束の間、またもや再現。
うーむ、こうなると電源、マザーボード、CPUのどれかが悪さをしていることになるが..。

4日目:
念のためRAM4枚のうち後半2枚を外してみると正常動作。
RAMのウエイト設定に問題があるのかもと考え、マザーボードのBIOSでRAMをチェック。スペックを正常に読み取れていることを確認。なおメモリの速度設定が「自動」になっているのを気休めに手動設定に変更。→今のところ正常動作
う~ん、もしかするとRAMの接触が悪くなっていただけなのかなあ。



Posted at 2018/05/02 19:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月4日はモトラ復活の記念日」
何シテル?   07/04 19:25
クルマに乗り始めて38年。スポーツカー、四駆、ミニバン等、いろいろ乗りました。 M151A2とJeepを手放し、現在はURALに載っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

[トヨタ 86] トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:14:49
スバル スバル360 スバル356GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:54:44
拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 07:34:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後のクルマは結局コレかな
ウラル ギアアップ AIRウラル (ウラル ギアアップ)
2018年の限定車として発表された際、日本への割り当てが2台と聞き、即注文。でもいつの間 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラのレストアを進めており、何とか自走できるところまで来ました。 今後も少しづつレスト ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2024年6月、WR-Vに試乗した際、比較対象として前期型VEZELのPLaYにも試乗し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation