• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Powerのブログ一覧

2006年12月07日 イイね!

HID蒼白化

HID蒼白化3~4年ぐらい前に、D2RバーナーをH4に改造するノウハウをネット検索していたら偶然見つけた記事なんですが、バーナーにちょっとした加工を施すだけでHIDの蒼白化が図れるとか。

要はバーナーの陰極部のセラミック部分(台座周辺も)を白やブルーに塗装することで、そのセラミック部分に反射して放出される黄色いグレア光を抑えるというもの。

たったそれだけのことで絶大な効果があるようで、興味がありずっと前からやってみようと思い、先ずは耐熱塗料を調べてみました。

以前はスプレー缶(結構高い)しか無かったのですが、最近は安価なペンタイプが発売されたようで買おうと思っていました。


私のヘライカは装着前にアルティノンフラッシュホワイト(6,000K)に交換していたのですが・・・

待てよ・・・???

そういえば、何となく陰極部は茶色じゃ無かったような・・・

外すのは面倒だったので、メーカHPで確認するも予感的中。

やっぱりメーカはその点はちゃんと考慮しているのか、6,000Kにはブルーの塗装が施されていました。

と言うわけで、より一層のHIDの蒼白化を図ろうかと思っていましたが白紙に。


元々色温度が高い6,000Kのバーナーに施してもその効果が期待できるかどうかわかりませんが、純正採用の4,100Kぐらいなら効果はあるようです。

最初にここに注目した人はスゴイと思ったりして。

(※注意点やコツがあるようなので、施行の際は自己責任でお願いしま~す。)
Posted at 2006/12/07 14:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2006年12月01日 イイね!

デ・チューン!?

デ・チューン!?M3らしさもいいけど・・・。

外見にそぐわない意外性も魅力的。



そんなわけで、M3ミラーを敢えてE36標準ミラーに戻しました。


サイドモールエンブレムも[///M3]タイプから[///M]タイプに変更しようかと。

ついでにリアエンブレムも・・・。

意外性(偽装とも言います)を楽しむと言うことで。
Posted at 2006/12/01 13:28:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2006年11月15日 イイね!

真っ直ぐ走ルンです

真っ直ぐ走ルンです先日、課題であったアライメント測定・調整を行いました。

ステアリングセンターも若干ズレているし、左へ流れる傾向も。
ショック・スプリング以外にもサスペンション廻りの部品を広範囲にわたって交換しているため規定値より外れている予感が。


測定して・・・
やはりリヤの狂いが酷く、スラスト角は10/60度付いていました。
トウもバラバラでコレじゃ直進性が欠けるはずですね。

キャンバーはフロントはワッシャーなど、リヤはロアアームの偏芯カムで調整可能ですがトウのみの調整(規定値に準拠)となりました。

調整して・・・
真っ直ぐ走ルンです。
乗り始めてすぐに、全く別の車に変身したことは言うまでもありませんね。
と言うか調整前が酷かっただけですね。

ステアリングセンターのズレなど、運転していてストレスになっていたことが解消できたし、本来の走りのフィールを堪能できるのが嬉しいですね。


主だった項目の各数値です。







調整前調整後規定値
フロントトウ0.0mm-0.2mm+0.3mm+0.3mm+0.6mm+0.6mm
キャンバー-01°16'-00°40'01°14'00°43'00°46'00°46'
リヤトウ+0.3mm-2.3mm+1.3mm+1.3mm+1.2mm+1.2mm
キャンバー-00°51'-00°32'-00°49'-00°27'-01°45'-01°45'
スラスト角+00°10'00°00'
Posted at 2006/11/15 23:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2006年11月06日 イイね!

コーナーリップ再塗装

コーナーリップ再塗装連休の日、天候がこんなに危うい中、コーナーリップの再塗装リペアを行いました。

ラッカー系のつや消し黒色を塗装しておいたのですが、全国オフから帰還してよく見ると飛び石傷で酷い状態に。

今回は弾力性、耐候性に優れたウレタン系塗料を塗布しました。

今回購入した「エアーウレタン」は主剤と硬化剤を混合して使用するために、使用開始から一日で使い切らないと硬化してしまいます。

空模様が気になる中、日が暮れても何度も何度も塗り重ねて(一缶、結構な値段がするので必死に)なんとか使い切りました。


これでリップは綺麗になったのですが、今後はフロントバンパーを何とかしなくては・・・。

いや、それよりボンネットのエクボかな。
Posted at 2006/11/06 16:16:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2006年11月04日 イイね!

タイヤ交換・・・

タイヤ交換・・・全国オフの二日前に前輪のタイヤ交換をしました。

銘柄は内緒です・・・。

318isに乗っていた時に使っていたDTM 17inch+RE711(225/45R17)をずっと保管していたので、この度再び使い始めました。

RE711と聞くだけで、何年前のタイヤだ!?って感じですが・・・。

普段は「流しのタイヤ交換屋さん」に交換をお願いしているのですが、時間的に都合が合わずガレージ近くのガソリンスタンドでお願いすることに。

が、しかし・・・。

交換後、家に帰ってホイールを洗っていると、リムに交換の際にできた真新しい傷を発見!

幸いにも傷は深くなく、再塗装で修復できそうです。

交換済の古タイヤも取付の際に噛んだ跡がありましたが、交換する人の技量しだいですねぇ って私はできませんけど。

修理中にブレイトンType IIという、ちょっと懐かしいホイールをお借りしました。

ちなみに後輪はガレージから譲って頂いたP ZERO ROSSO(245/40R17)を履いています。                                                               
Posted at 2006/11/04 18:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

M GmbH S50エンジンの鋭いレスポンスと奏でるサウンドに魅了されています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation