
3~4年ぐらい前に、D2RバーナーをH4に改造するノウハウをネット検索していたら偶然見つけた
記事なんですが、バーナーにちょっとした加工を施すだけでHIDの蒼白化が図れるとか。
要はバーナーの陰極部のセラミック部分(台座周辺も)を白やブルーに塗装することで、そのセラミック部分に反射して放出される黄色いグレア光を抑えるというもの。
たったそれだけのことで絶大な効果があるようで、興味がありずっと前からやってみようと思い、先ずは
耐熱塗料を調べてみました。
以前はスプレー缶(結構高い)しか無かったのですが、最近は安価なペンタイプが発売されたようで買おうと思っていました。
私のヘライカは装着前に
アルティノンフラッシュホワイト(6,000K)に交換していたのですが・・・
待てよ・・・???
そういえば、何となく陰極部は茶色じゃ無かったような・・・
外すのは面倒だったので、メーカHPで確認するも予感的中。
やっぱりメーカはその点はちゃんと考慮しているのか、6,000Kにはブルーの塗装が施されていました。
と言うわけで、より一層のHIDの蒼白化を図ろうかと思っていましたが白紙に。
元々色温度が高い6,000Kのバーナーに施してもその効果が期待できるかどうかわかりませんが、純正採用の4,100Kぐらいなら効果はあるようです。
最初にここに注目した人はスゴイと思ったりして。
(※注意点やコツがあるようなので、施行の際は自己責任でお願いしま~す。)
Posted at 2006/12/07 14:58:57 | |
トラックバック(0) |
BMW | クルマ