• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Powerのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

20111015 秋のツーリング

20111015 秋のツーリングツーリングに参加された皆様、お疲れ様でした。
また、いつも拙いプランにお付き合い頂きありがとうございます。

生憎の空模様で気分までもどんよりしてしまいそうでしたが、予想以上に天候の回復が早く、気付けば傘を差したのもほんの一時でしたね。



ランチにおいてはともきちさんが臨機応変に対応して下さり、予期せぬイベントを添えて頂いたり、また、ミニ試乗会の開催や毎度お馴染みのジャンルを問わないネタ・トークなどなどと、お陰様で楽しい一日(+α)を過ごせたことを皆様に感謝申し上げます。

次回は少々趣を変えたプランを考えてみようと思っていますので、
懲りずにまたお付き合い頂ければ幸いです。



・・・

高速弾丸組、下道探検隊のリムジン'sがそれぞれ発った後・・・
レッド隊長と二人で暫し反省会&世間話に花を咲かせ、その後隊長をお見送り。

帰路、と言うか次の目的地へ向かう2ndステージを楽しみにしていたのですが給油後に雨が降ってきてしまい、結局R18→R141→R52…と極々平凡なルートを選択しました。しかし途中視界数メートルの濃霧や激しい大雨に見舞われ、もはや身体の方が電池切れ。(涙)

3時間ぐらい仮眠の後、再び駿河湾目指して南下して行くと空はみるみる晴れ間が広がり快晴状態に。
空気も澄み渡り、三保から眺める富士山が抜群に綺麗でした。(写真取り忘れました)
某所で所用を済ませた後、久しぶりに普電(鉄道下道Ver.)でまったり楽しみながら帰宅の途に就きました。

今回M3での走行距離:約600km(一部を除き一般道)


Posted at 2011/10/16 22:44:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2011年10月10日 イイね!

今日も同じようなことを

今日も同じようなことを昨日のブログと似たような画像ですが・・・(汗)

今日はお買い物カーのエンジン・オイル交換と、
エア・フィルタ、エアコン・フィルタの交換です。

エアコン・フィルタはグローブ・ボックスの裏にあるのですが、交換のし易さはE36のそれとは雲泥の差で、10分もあれば作業ができてしまいます。


記録を確認したところ、こちらも3年、30,000km以上交換していなかったので、どれほど汚れているのかと心配だったのですが・・・
フィルタを外してまず目が行ったのが、汚れ具合よりもその形。
規格は合っているのですが、何故か一部が押し潰されたように変形してます。
ケースとの間に隙間もできてフィルタの機能を100%果たしてない状態です。

車両側をよく調べても変形させるような要素は見つかりませんでしたし、まさか自然に変形するとも考え難いし・・・(謎)

前回は自分で交換していないので理由(原因)は不明ですが、こういうのを見ちゃうと萎えますね。

できることはなるべく自分で、とますます思うようになります。
Posted at 2011/10/10 18:34:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月09日 イイね!

マイクロ・フィルタ交換

マイクロ・フィルタ交換前回の交換から3年半、約16,000kmが経過。
今回は自分で交換してみました。

E36はとにかくこのフィルタの脱着が面倒で、自分の場合はグローブ・ボックス内にナビ本体とETCを設置していて配線類を奥の空間に押し入れているので尚更面倒。(涙)



交換前までは特に風量が減ってきた感じとかはしなかったのですが・・・
やはり交換後は風量が大きく変わりますね。(汗)
なので、負荷を掛けない為にも状況に合わせて定期的に交換するのがやはり理想的ですね。


■以下、備忘録も兼ねたマイクロ・フィルタの脱着方法です。
・グローブ・ボックスの脱着方法は割愛です。
・プラス・ドライバ(一部ショートが必要)と10mmソケットを用いますが、
 比較的簡単にできます。


・(a)の2箇所のプラ・クリップを外し、エア・ダクトを外します。(少し工夫が必要)
・(b)のユニットを上にスライドさせ外します。
・フィルタは(c)の部分の左奥にありますが、ケース本体を直視するのは難しかったです。
・つまみを回しケースの蓋を外し、フィルタを取り出します。
 (フィルタにタブが付いているので、その部分を引っ張る)
・鏡やライトを駆使してケース内を除くとダストや異物などが底に貯まっていたので、
 掃除機(長く細いノズルを使用)で綺麗にしました。



・(b')は取り外したユニットです。
・フィルタは2箇所に切れ込みがあり、3分割に折れる構造になっていますが、
 それ程曲げずに挿入できました。
・ケースに挿入後は手前(車体後方)へ押し込み、
 手探りで蓋をしてつまみを回して閉めます。
・(b)のユニットとエア・ダクトを元に戻します。
・グローブ・ボックスを取り付けて終了。



今回は純正品でなくBosch製を用いましたが、添付されている説明書は意外にもわかりやすい解説が記されていました。

■マイクロ・フィルタ(キャビン・フィルタ)
品  番:CF-BMW-1(1 987 432 002)
購入価格:2,320円

※車種や年式により構造が異なる為、脱着方法なども差異があると思います。
 あくまで参考程度にして頂くようお願い致します。
Posted at 2011/10/09 20:10:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

M GmbH S50エンジンの鋭いレスポンスと奏でるサウンドに魅了されています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation