• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Powerのブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

黄昏 再び

黄昏 再び葉山海岸森戸神社から眺める夕照

この景色を見に来られる方の多くは、日が沈むとすぐに帰ってしまいますが・・・

自分はどちらかというと日没後、紅く染まった空に映る富士山のシルエットがお気に入りです。

寒さも忘れて暫し凝望していました。
Posted at 2011/11/25 22:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2011年11月21日 イイね!

落ちたら死ぬ!!

落ちたら死ぬ!!そんな看板で有名な酷道157号(温見峠)ですが、
福井からの帰り道に通って来ました。


福井から大野へ向かい、酷道157号で岐阜県の樽見、大垣方面へ抜けようと思っていたのですが、出発したのは日も傾き掛けた夕方近く。



日没との勝負で景色なんか見る余裕も無く突っ走ったのですが、酷な区間に差し掛かると辺りはどんどん暗くなり、温見峠に着いた頃には夜空に星が輝いていました。(滝汗)

この道は温見峠から先、岐阜県側の方が荒れていたり難所が多くて危険度が高いのですが、

行き交う車はもちろん無し
民家や人の気配も当然無し
携帯電話は圏外
辺りは真っ暗闇

でもまあ対向車も来ないだろうし、注意しながらゆっくり走れば大丈夫だろうと思い、そのまま先へ進んじゃいました。

道の凄さを語るレポはネット各所で上がっていますので、今回はそちらを参考にして頂きたいです。

視界はヘッドライトで照らされる僅かな範囲でしたが、砂防ダムと橋とが一体化したような洗い越しや、路肩の向が深い崖にもかかわらず貧弱なデリネータにトラロープを括っただけだったりと、さすがに最凶な酷道418号との重複区間だけあってその凶暴さを垣間見ることができました。

おまけに岐阜県側の一部が通行止めで、猫峠林道、折越林道、県道255号と、かなりの距離を迂回しなくてはならず、ちょっとだけ心が折れそうになりましたが何事もなく無事に完走できました・・・

が、・・・やっぱり日中通れなかったことに悔いが残ります。(涙)

また何時の日か再訪してみたいです。



道路の状態:☆★★★★
景色の良さ:☆☆★★★
危険度  :☆☆☆☆☆
おすすめ度:☆☆★★★
Posted at 2011/11/21 00:21:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年11月19日 イイね!

福井でランチ

福井でランチ先週、天気も良かったし、他にも良い条件が重なっていたので、ちょっと福井までお出掛けしてきました。

目的地はヨーロッパ軒
元祖ソースカツ丼を食べにです・・・


福井へは、何時ものように高速を使う気は全く無かったので、以前から通ってみたかった道をつなぎ合わせたようなルートで行ってみました。

どれだけ時間が掛かるかぜんぜん読めなかったのですが、さすがに下道約600kmの道程、それも殆どが山間の道を通って行ったので、14時間ぐらい掛かっちゃいました。

でもそのお陰でお店は空いていて、のんびり美味しい遅いランチを頂けました。(嬉)


往路の様子はこちらから。

・・・
ヨーロッパ軒は洋食屋さんですが、もちろんソースカツ丼(エビフライものっかったミックス丼)をオーダ。
カツは薄くて、衣はサクサク、ソースはウスターですが、甘辛で尖った感じは無く結構マイルド。キャベツも無く至ってシンプルですが、意外とあっさりとした味わいでした。
Posted at 2011/11/19 22:18:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年11月17日 イイね!

絶景を求めて

絶景を求めて秋のツーリング後に整備のため入庫していましたが、
先日、整備が完了したので試運転を兼ねてソロ・ツーに出掛けてきました。

浜松から国道152号沿いを北上して南信濃を駆け巡り、目指した場所は陣馬形山。

標高1,445mの頂から伊那谷と中央アルプスや南アルプスが一望できる絶景スポットです。

今回は幸いにも天候に恵まれ、素晴らしい景色に出会えることができました。

ソロ・ツーリング・レポ
Posted at 2011/11/17 09:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

M GmbH S50エンジンの鋭いレスポンスと奏でるサウンドに魅了されています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
20 21222324 2526
27282930   

愛車一覧

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation