• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Powerのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

愛知方面への旅 2

愛知方面への旅 2名古屋へは、

10年以上前に新幹線で(学会のため自由がきかず・・・)
BMWに乗り始めた頃(道がわからず迷子状態・・・)
北陸へ向かう家族旅行で(とある寺を訪ねるため・・・)

そして今回・・・。



名古屋圏と言えば半ば閉鎖的で独特な文化圏(特に食文化)というイメージですが、中部国際空港開港、愛知万博開催といった経済発展要素が好景気に導いていることと相乗して、逆にその独特の文化が他に放たれることで名古屋圏文化への関心が深まり、より一層景気に好影響を及ぼしている、いま一番活気に満ちてる都市のような気がします。

それは道路に関しても然りで、地図の更新が間に合わない程に高速道路が建設され、一般道が整備されているのではないでしょうか。
(東海環状道なんてあっという間にできちゃったのでは・・・?)


しかしそんな活気溢れる中でも、土地柄なのかそれとも旅の通りすがりの人間が思い込んだ単なる錯覚なのか、
大都市にもかかわらず首都圏にはない「ゆとり」のようなものを強く感じました。

飽和に近い首都圏と比すればそれは当然かとは思いますし、もちろんたった二日間の滞在では見えていない側面もあるでしょう。それに理由と言ってもただ漠然と受け感じただけですし・・・。

久しぶりに異なる生活文化に触れた影響も少なからずあるでしょうが、
自分の中では今までの印象を変える魅力ある惹かれる都市に変わっていました。

機会があったら、次回こそのんびり訪れたいと思います。
Posted at 2006/11/26 15:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2006年11月26日 イイね!

愛知方面への旅 1

愛知方面への旅 1先日、愛知方面にお出かけしてきました。

とは言っても車ではなく電車で。

それも豊橋までは何度か乗り換え乗り換えJR東海道在来線普通で。
(ちょっと物好きというかアホですかね? ちなみに帰路も在来線普通でした。)


そこから名古屋鉄道に乗り換え、まずは一路岐阜へ。
初めてパノラマカーのいう列車に乗りましたが、そのスピードと展望の良さに感激。

二日間かけて、豊橋、岐阜、中部国際空港、河和、犬山、名古屋などを駆け巡って参りました。


そして、名古屋といえば名古屋めしと称する旨いもの尽くしですよねぇ。
名古屋コーチン手羽先、天むす、ひつまぶし、喫茶モーニング・・・

残念ながら今回は事前に調べたりゆっくりできる時間が無く、かなり以前に連れて行ってもらった記憶がある「矢場とん」というみそかつのお店で夕食を取れただけでした。

数ある魅力的なメニューから注文した「わらじとんかつ」という巨大なみそかつはビジュアル的には想像できたのですが、大盛ごはんを注文して出てきたものに、まるでマンガの世界に出てくるようなお茶碗てんこ盛りに驚きながらも、名古屋の方のありがたい気前の良さだと勝手に認識して美味しく頂いて参りました。
Posted at 2006/11/26 14:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2006年11月25日 イイね!

体調不全

体調不全今週の21~22日と所用(健全な)があり愛知方面に出かけて来ました。

しかしながら前日の一時間睡眠とハードなスケジュールが災いしたのか、帰宅してから絶不調に陥ってしまいました。


もともと鼻・喉系が弱いのですが、鼻炎、咳に加えて発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感といったフル・オプション状態で、子供のマイコプラズマ肺炎(s/o)に自分も羅患したのかと疑いつつ、薬漬け腎臓に悪いと認識しながらもになり病に伏しておりました。
(と言っても完治していませんが・・・。)


幸いにも経口で栄養は補給できていたので、点滴ラインのお世話にはならなくてすみましたが、抵抗力の衰えにやはり自らの年式の古さを感じ、車同様日頃のメンテナンスが必要だなとひしひしと感じました。

これからは流行性感冒のオン・シーズンを迎えますので、
皆様も身体の調子を崩さないようにお気を付け下さいませ。
Posted at 2006/11/25 20:04:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | My Life | 日記
2006年11月15日 イイね!

真っ直ぐ走ルンです

真っ直ぐ走ルンです先日、課題であったアライメント測定・調整を行いました。

ステアリングセンターも若干ズレているし、左へ流れる傾向も。
ショック・スプリング以外にもサスペンション廻りの部品を広範囲にわたって交換しているため規定値より外れている予感が。


測定して・・・
やはりリヤの狂いが酷く、スラスト角は10/60度付いていました。
トウもバラバラでコレじゃ直進性が欠けるはずですね。

キャンバーはフロントはワッシャーなど、リヤはロアアームの偏芯カムで調整可能ですがトウのみの調整(規定値に準拠)となりました。

調整して・・・
真っ直ぐ走ルンです。
乗り始めてすぐに、全く別の車に変身したことは言うまでもありませんね。
と言うか調整前が酷かっただけですね。

ステアリングセンターのズレなど、運転していてストレスになっていたことが解消できたし、本来の走りのフィールを堪能できるのが嬉しいですね。


主だった項目の各数値です。







調整前調整後規定値
フロントトウ0.0mm-0.2mm+0.3mm+0.3mm+0.6mm+0.6mm
キャンバー-01°16'-00°40'01°14'00°43'00°46'00°46'
リヤトウ+0.3mm-2.3mm+1.3mm+1.3mm+1.2mm+1.2mm
キャンバー-00°51'-00°32'-00°49'-00°27'-01°45'-01°45'
スラスト角+00°10'00°00'
Posted at 2006/11/15 23:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2006年11月06日 イイね!

コーナーリップ再塗装

コーナーリップ再塗装連休の日、天候がこんなに危うい中、コーナーリップの再塗装リペアを行いました。

ラッカー系のつや消し黒色を塗装しておいたのですが、全国オフから帰還してよく見ると飛び石傷で酷い状態に。

今回は弾力性、耐候性に優れたウレタン系塗料を塗布しました。

今回購入した「エアーウレタン」は主剤と硬化剤を混合して使用するために、使用開始から一日で使い切らないと硬化してしまいます。

空模様が気になる中、日が暮れても何度も何度も塗り重ねて(一缶、結構な値段がするので必死に)なんとか使い切りました。


これでリップは綺麗になったのですが、今後はフロントバンパーを何とかしなくては・・・。

いや、それよりボンネットのエクボかな。
Posted at 2006/11/06 16:16:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

M GmbH S50エンジンの鋭いレスポンスと奏でるサウンドに魅了されています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   123 4
5 67891011
121314 15161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation