• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Powerのブログ一覧

2006年12月28日 イイね!

E36 M3 ALPINWEISS 「出逢い」

E36 M3 ALPINWEISS 「出逢い」E36 M3のどこが魅力的かって・・・
(私的にですが)

アナログ的な中身とコンパクトで華麗なスタイリング。
S50エンジン、6連スロットルによる鋭いレスポンス。


そして、
マフラーから弾ける「ビビビビビビビィィ~ン」という、聴覚に、いや脳幹へ直撃刺激する排気パルスの音。
(排気音フェチとしてはたまりません・・・)

他にも挙げればいろいろありますが、至って単純です。


BMWに乗り始めてオフミなどに参加するようになった頃、ちょうどE36 M3Cがデビューを飾り、オフミなどでは新車のM3Cを見かけることもあり、ご厚意によっては試乗などもさせて頂きながら、いつかはオーナーになりたいという気持ちを馳せておりました。

そんな願いが実現したのは5年ぐらい前。
ようやくE36 M3を手に入れられる機会が訪れました。


物を買うにあたって自分の望む仕様は妥協をしたくないし、ましてや高額な自動車なら尚更で気に入った物を末永く乗りたいと思っていました。
その一つ要素に、ボディーカラーは大好きなアルピンホワイトに頑なに(頑固?)拘っていました。
条件も厳しく容易には見つからないであろうと思っていたのですが何とも巡り合わせが良く、走行距離15,000kmにも満たない極上車を探し始めて間もなく手に入れることができました。
(以降、怒濤の債務を抱えることになるのは・・・言うまでもありません)


私がE36 M3を手に入れたその頃、E36 M3に乗っていた友達が次々とE46 M3へ乗り換えて行くのですが、たいへん有り難くもスペシャルなパーツをたくさん譲って頂き、ノーマル状態の我がM3が矢継ぎ早に進化を成し遂げていきました。

そんなM3のある生活を送っていたある日のこと、
車で通勤途中に運悪く10tトラックに追突されてしまい、何とか人身は免れましたがリヤ・トランク廻りを修理することになってしまいました。
が、この出来事が起因しその後予測不可能な事態に陥ってしまうとは・・・。
Posted at 2006/12/28 22:20:21 | コメント(5) | トラックバック(1) | BMW | クルマ
2006年12月07日 イイね!

HID蒼白化

HID蒼白化3~4年ぐらい前に、D2RバーナーをH4に改造するノウハウをネット検索していたら偶然見つけた記事なんですが、バーナーにちょっとした加工を施すだけでHIDの蒼白化が図れるとか。

要はバーナーの陰極部のセラミック部分(台座周辺も)を白やブルーに塗装することで、そのセラミック部分に反射して放出される黄色いグレア光を抑えるというもの。

たったそれだけのことで絶大な効果があるようで、興味がありずっと前からやってみようと思い、先ずは耐熱塗料を調べてみました。

以前はスプレー缶(結構高い)しか無かったのですが、最近は安価なペンタイプが発売されたようで買おうと思っていました。


私のヘライカは装着前にアルティノンフラッシュホワイト(6,000K)に交換していたのですが・・・

待てよ・・・???

そういえば、何となく陰極部は茶色じゃ無かったような・・・

外すのは面倒だったので、メーカHPで確認するも予感的中。

やっぱりメーカはその点はちゃんと考慮しているのか、6,000Kにはブルーの塗装が施されていました。

と言うわけで、より一層のHIDの蒼白化を図ろうかと思っていましたが白紙に。


元々色温度が高い6,000Kのバーナーに施してもその効果が期待できるかどうかわかりませんが、純正採用の4,100Kぐらいなら効果はあるようです。

最初にここに注目した人はスゴイと思ったりして。

(※注意点やコツがあるようなので、施行の際は自己責任でお願いしま~す。)
Posted at 2006/12/07 14:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2006年12月05日 イイね!

信州蕎麦オフ

信州蕎麦オフ12月3日に開かれた信州蕎麦オフに参加してきました。

4時30分に自宅を出発して一般国道を走り、甲府昭和I.C.経由で集合場所の双葉S.A.へ。

途中の山中湖畔では外気温時計が-5.0℃を表示していたので、長野方面は大丈夫かとちょっと不安でした。

しかし、意外にも長野北部も天候が良さそうとのことで、当初のスケジュールに変更し一路長野・善光寺へ。

お勧めの蕎麦を食べた後、パーフェクトDBさん一押しの味噌ソフトを食べましたが、バニラの中に香る味噌の風味が絶妙でクセになりそうな味でした。

その後佐久へ移動し、またまたお勧めの蕎麦を食べましたが、これまた美味しくてさすがご当地でも評判の店と納得しました。
しかし、中盛りを注文した皆さん、あまりの量の多さに後半辛い様子が・・・。


寒いながらも天気に恵まれ、美味しい蕎麦をお腹いっぱいに食べることが出来き、そして走りのステージ、歓談、試乗会など盛りだくさんで本当に楽しい一日でした。

ただ、試乗会では寒くて固まってしまい、もっと皆さんの車に乗せて頂けばよかったと後悔・・・
皆さんの車に乗せて頂くことにより、また自分の車に乗って頂くことにより客観的に自分の車の状態を知ることができるよい機会だと思いますので。
次回は是非ともと思っています。

幹事のパーフェクトDBさん、地元サポーターのサマーノートさん、たいへんごお疲れ様でした。
また、参加の皆様ありがとうございました。
(一人で咳き込んでいてご迷惑お掛けしました。<(_ _)>)

来年はオプションで温泉も入れて下さいね♪
Posted at 2006/12/05 20:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2006年12月01日 イイね!

デ・チューン!?

デ・チューン!?M3らしさもいいけど・・・。

外見にそぐわない意外性も魅力的。



そんなわけで、M3ミラーを敢えてE36標準ミラーに戻しました。


サイドモールエンブレムも[///M3]タイプから[///M]タイプに変更しようかと。

ついでにリアエンブレムも・・・。

意外性(偽装とも言います)を楽しむと言うことで。
Posted at 2006/12/01 13:28:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

M GmbH S50エンジンの鋭いレスポンスと奏でるサウンドに魅了されています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation