• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

RF7.5 チャレンジ

RF7.5 チャレンジ
今日は空のチャレンジコース。(^o^)

昨年12月から続けてる RealFlight7.5 の操縦練習。

チャレンジ パート2が激烈に難しい〜 ( ̄◇ ̄;)

Air Race II Level 10 に悪戦苦闘。

課題は5つのパイロンを背面飛行で9回クリア。

制限時間1:30 で、まだ5回しかクリアできない。






チャレンジを全部制覇したら こんな風に 飛べるようになれるかな。(^。^)
 
 
Posted at 2015/02/18 22:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aircraft | 趣味
2014年12月12日 イイね!

RF7.5 チャレンジ パート2に悶絶

RF7.5 チャレンジ パート2に悶絶
RealFlight 7.5のチャレンジ パート2に悪戦苦闘。
あまりの難しさに悶絶。全く歯が立たない。( ̄◇ ̄;)

まず低空・対面での背面飛行がどうも苦手。(´・_・`)
どうコントロールするか頭では理解してるんだけど。
飛行姿勢を見て考えずに反射的に操作が出来ない。

理屈は解っていても体がついて来ないもどかしさ。
脳細胞ネットワークが組み替わらないとダメか〜。
結果としての動きは滑らかでも、常に的確な操作で
安定を保つバランス感覚が必要。


修正舵と分かるような派手な舵を打たない、見た目には分からない微妙で繊細な操舵。
滑らかな動きできれいにGコントロールする達人の運転技にも通じますね。(^。^)

おそらくコブラとかトルクロールが出来るくらいのバランス感覚と繊細な操縦を習得
しないとクリア出来そうにない。これが出来ればフライトシムでなくてもリアルでも
巧く操縦できそう。ビクビクせず気持ち良く飛んでみたいなー。こんな風に。(^。^)
 
 
Posted at 2014/12/12 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aircraft | 趣味
2014年12月10日 イイね!

RF7.5 チャレンジコースが楽しい

RF7.5 チャレンジコースが楽しい
このところ毎晩 RealFlight7.5 のチャレンジコースを
ぐるぐる飛び回ってます。これが実に楽しい!(^o^)

初心者は飛行場周りを四角にぐるぐる回って、真っ直ぐ
水平飛行と着陸の練習から。未経験者は着陸が非常に
難しい。ベテランでも滑らか静かな着陸は永遠の課題。

飛び上がった飛行機は必ず着陸するから毎回が練習。
クルマの運転の尺を合わせるブレーキに通じます。^^




でも基礎練習ばかりではじきに飽きてしまう。上達が見えず達成感が乏しくて。
そこで飽きずに楽しみながら上達できるのがチャレンジコース。^^

風船割りやリンボーなどのタスクを制限時間内にこなすゲーム。模型でもやる種目。
特に難しく面白いのがリング。シミュレーターならではの制限された3Dコースを
飛び抜けるタイムレース。動画はYouTubeで見つけたリング パート2の1コース。




私はまだパート1をやっと終了したところ。パート3まであってまだ当分楽しめる。^^
規定タイム(得点)に達しないと、先のパートへ進めない仕組みで上達を促してる。

2、3個先のリングを視野に捉えて、飛行コースのバンク角変化を読んでロール角を
決め、スロットルとエレベーターで曲率に合わせグィーンと旋回。これをジェット機
で飛ぶとローラーコースターの疾走感覚ですごく爽快。うまく通り抜け出来たらね。
コースアウトや激突墜落を何十回繰り返したか。^^; フライトシムならではの練習法。

2次元でも起伏を含めれば3次元のコース。スキーのダウンヒルやクルマで山道の
ワインディングを走るのにも通じるところがありそう。(^。^)
コースを先読みして、適時のわずかな操作で滑らかな軌道を描く。
 
 
Posted at 2014/12/10 10:32:49 | コメント(0) | トラックバック(1) | Aircraft | 趣味

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation