• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

i-DM コーナリングいろいろ

i-DM コーナリングいろいろi-DM撮影動画で白点灯のNGばかりに注目すると
欠点を見直すようで、実は不足している部分を見逃し
かねないと気付いて、別の視点でチェックします。

ズバリ、なぜここで青点灯しないの?
特にコーナリングについて見てみます。



道志みち復路2コーナリング
道志みちを走る(復路2)の動画から抜粋。



再生時間

00:00 〜 コーナリング前半で青点灯(コーナー入口からハンドル切り込みで点灯)
00:03 〜 00:16 冒頭コーナリング2つは我ながら上手くできたつもり。まだ甘い?
00:24 〜 コーナリング後半で青点灯(舵角維持で点灯)
00:51 〜 コーナリング中に青点灯せず(この旋回Rで点かないの?)


成木街道コーナリング
青梅秩父線を走る(前半)の動画から抜粋



再生時間

00:00 〜 コーナリング前半で青点灯(コーナー入口からハンドル切り込みで点灯)
00:19 〜 コーナリング後半で青点灯(舵角維持で点灯)
01:11 〜 コーナリング中に青点灯せず(この旋回Rで点かないの?)


山伏峠コーナリング
青梅秩父線を走る(後半)の動画から抜粋



再生時間

00:00 〜 コーナリング前半で青点灯(コーナー入口からハンドル切り込みで点灯)
00:30 〜 コーナリング後半で青点灯(舵角維持で点灯)
01:14 〜 コーナリング中に青点灯せず(この旋回Rで点かないの?)


ご存知の方はお察しのことと思います。
コーナリング前半で青点灯:走行タイプ1(滑らかな加速度変化)のつもり
コーナリング後半で青点灯:走行タイプ2(適度な加速度を維持)のつもり

ただしコーナー後半の青点灯は舵角一定から戻す操舵や、脱出の加速でも生じるでしょう。
加速による青点灯だと分るケース(回転計やエンジン音で)は除外しておきました。

状況によって、必ずしもコーナー前半で青点灯しない/出来ない場合もあると思いますが、
しかし、このコーナーで青点灯せずは… たぶん下手なんですね。(^^;


【11/23追記】

なぜ青点灯しないの? 問い掛けておきながら「下手なんですね」と一言で
片付けては拍子抜け。肝心の「なぜ」が無い。早速コメントで突かれました。(^^;

皆さんはこういう捉え方(青点灯タイミング、点きそうな状況で点けられない)を
どう見るのかな〜と興味もあって、投げっ放しにしてしまいました。

私が思った理由を書くと、ダラダラ長くなりそうで続きは新たに投稿しようかな、
とも考えました。でもすぐには書けそうにないので、取りあえずここで端的に。

1本目動画の「コーナリング中に青点灯せず」が分り易いと思います。
舵を切り込む → 舵角を維持 → 舵を戻す
必要な操舵はこれだけのことなんですが、切り込む/戻すは滑らかに。

1本目動画の青点灯しない操舵は切り込んでまた継ぎ足しに切り込んで、
時にはちょい戻そうか、いやもうちょっと足してみたいな迷いが見て取れる。
見るからにスムーズとは言えない。でも、不正な横Gには至らず、白点灯せず。

いくら白点灯しないとは言え、これはNGですね。直さなければ。
では改めて、なぜスムーズに操舵できないのか?

頭では滑らかな操舵を心掛けているはず。そう出来ているシーンもある。
1本目動画を何度か見ているうちに「あ、そうか」と気付いた点がありました。
では2本目3本目はどうか? まだ思案中。様々な状況でそれなりの理由がありそう。
 
Posted at 2013/11/22 21:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45 678 9
1011 12 13 1415 16
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation