
2週間ぶりの練習コース。今回は右回りを2周。
富士山麓で大小様々なコーナーをこなしたせいか、
1ヶ月前の右回りベストスコアをまた更新。(^。^)
それでもけっこう凡ミスがあって、まだもっと上へ
行けそうな感触。あと10点くらいならすぐにも。
しかし平均6点に届くにはあと40点か〜。
それにはまだ乗り越える壁が一つ二つはありそう。
これまでのスコア経過。
i-DMスコアの落ち込み具合からして、今回は素早く的確なブレーキ操作を頑張った。(^。^)
今回のスコア集計と度数分布。(前回と今回を比較)
ログをチェックしていて、採点結果が気になるコーナーが幾つかあった。
練習コースにはタイトなS字コーナーがいくつもあり、アクセル/ブレーキの
踏み替えが忙しく、普通ならアクセル踏み込んでコーナー脱出して終わる所を
手前コーナーのヨーが収束する以前に、次のコーナーへ向けて減速を始めると
採点が妙なことに。10点満点のはずが13点満点か〜?
ログを見ないと、文章では訳が分からないでしょう。
上の二つのコーナーは登り坂の接近したS字で、高得点がとても難しい区間。
それでも何とか得点を上げようと、アクセル/ブレーキを細かく踏み替えます。
今回、この二つのコーナーとも、コーナリング中に二度採点されました。
涙ぐましい努力を認めて?おまけしてくれたのかな〜。
ここもコーナーが連続する区間。コーナー手前の減速Gでしっかり得点を稼ごうと
狙ってます。9.4点を得点して次コーナーに備えて早めのブレーキを踏んでますが。
なぜか1.9点をおまけのボーナスポイント?
これら3ケースで共通してるのは、コーナー脱出に向け加速して、ヨーが収束する
以前に次コーナーに備えてブレーキを踏み始めてます。このタイミングが影響して?
おまけの3点枠は加速後に減速始めても続いてる旋回Gの最後の尻尾を採点したらしい。
採点アルゴリズムが判定をミスっておまけのボーナスポイントを出しているような。
点取りゲームに徹すると、システムの盲点を突いてまで点数稼ぎまくるかも〜。(^。^)
【11/10】動画を追加。
Posted at 2014/11/10 00:41:53 | |
トラックバック(0) |
G-Bowl | クルマ