• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

檜原街道下りでG-Bowl


前回記事「アクションカム撮影テスト3」の動画のオリジナル全編です。



檜原街道を走るのは「奥多摩の下り坂でブレーキ練習」以来、3ヶ月ぶり。よく知った道ですが何となく新鮮な気分で楽しい。😀

最初は目標G=OFF / リミッター=0.3G で、0.2G〜0.3Gの範囲でコーナーリングを一定Gに揃えるように。リミットを守るだけ、速度とコーナーに応じて一定Gで走るのは「縛り」を感じず運転が楽しい! 距離が短く感じる。これはトレーニングとモニタリングの違いかな。

楽しいけどちょっと運転が雑な気もして「久しぶりにトレーニングモードで走ってみよう」と、目標G=0.2G / リミッター=0.3G で走行。結果は… ( ̄◇ ̄;) スコアは今年2月と同等でした。目標0.2Gにピタッと揃わず、0.25G辺りに揃うせいなのか。絶対音感ならぬ絶対G感が無いらしい。(^_^;

そこでもう一度、目標G=0.2G / リミッター=0.2G として、カーン♪ を聴いて「0.2Gの感覚」を確かめて走ったのが冒頭の動画です。でも「縛り」を感じて最初に走った楽しさとは違う修行の趣き。たまには修行も必要か。でも興味の対象はスコア以上にグラフと走ってる時の感覚。今度のスコアは自己ベスト更新ですが、グラフと運転感覚には不満足。やりたいこと直したいことはまだ出来ない。(´・_・`)


ところで、今回の撮影方法で映像が安定して、じっくり観察して新たな気付きや検証が出来ました。HandyCamの頃より画角が広がり、カメラ位置がドライバー視点から助手視点に移って、運転している様な臨場感は薄れたけど人の運転を客観視する感じ。それにライン取りが掴みやすい。合成動画で振り返ります。


動画再生時間(ログ再生時間)

03:09〜03:29(03:20〜03:40)

 Gは揃ったけど、まだ出来てないなあ。ここはコーナーが見通せるのに。

04:06〜04:16(04:17〜04:27)

 ブラインドの左コーナー。グダグダのNG。ここに限らず目標Gの縛りを気にしてか
 精彩を欠きます。

最初にリミット0.3Gで自由に走った時の方がメリハリがあった。
(上段赤:目標0.2G / 下段:リミット0.3G)


06:29〜06:39(06:40〜06:50)

下り坂でのグラフ(青/赤)とブレーキ/アクセルの関係が見えます。赤/青は前後の加速度を示すが、単純にブレーキ/アクセルペダルの踏み替えとは一致しない。以前の記事に坂道の影響を長々書いたけど、これは分かりやすい。😀

青/赤のグラフとブレーキ/アクセルの踏み替えを観察すると分かります。

 
下り坂コーナーでブレーキを抜いても、速度維持(定速走行)だと傾斜角分の減速Gがフラットに継続します。グラフでG=0になるのは、例えば下り勾配10%なら約0.1Gで加速(斜面に沿った自然落下に相当)している状態です。
 
Posted at 2015/09/14 13:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 3 45
6 78 9 10 1112
13 14 1516 17 1819
20 21 22 2324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation