
昨日は好天で暖かく、半年ぶりに檜原街道をドライブ。
チャレンジコースをじっくり走ろうとは思ったたけど、
2往復したのに登り/下りとも遅い前走車を追走して
思った以上にのんびり走行。急がないからまあいいや。
坂道の連続コーナーや様々な深い浅いコーナーが良い
練習になるけど、やはり少々物足りない。(^^;
いつもワインディングをくねくね走る動画ばかりアップするので、たまには普通の道を走る動画をアップします。コースは檜原村役場から武蔵五日市駅までの8.6キロ。何の変哲も無いのでGoogle Earthで上空400メートルから俯瞰して14分の行程を4倍速で早回し。(^^)
郊外の一般道ですが前半は緩い下り坂のワインディング。でもチャレンジコースほど厳しくなく、ゆったり走る。それでも無駄を無くそう修正舵を減らそうと集中します。終盤の市街地は主に加速/減速の練習。下り坂で気まぐれな前走車を追走すると難しい。(^^;
緩いワインディングや郊外を普通に走るとi-DMは最高感度の5thステージであってもあまり白点灯しません。一般的な感度の3rdステージなら全く白点灯しないかも。でもG-Bowlログを見ると、時に横Gが尖ったり、減速G一定が保てず尻上がりや、不意の黄色信号にブレーキを踏み増したり。(´・_・`)
でも揺れさえしなければGコントロールには無頓着なi-DMです。
i-DM5thステージはエキストラステージ。飛び切り敏感で高難度だから常用には向かない。
という意見があります。私もi-DMに熱中して3rdステージに難儀した頃はそんな先入観を持ちました。でもそれは動きの質に無頓着や荒い運転が身に付いたドライバーでの話。
例えばリアルG-Bowlで動きの質を追求するドライバーにはi-DM 5thステージの感度は普通のようです。i-DMは1st, 2ndステージを運転したことがあるだけ、5thステージ初体験でいきなり厳しいワインディングを走って滅多に白点灯せず高スコアのドライバーも
います。
i-DMランプは参考にするけどスコアは胡散臭くて当てにしない私ですが、
青点灯狙いで点数稼ぎせずに高スコアが出るのは本物ですね。いやー、びっくりポン!です。( ̄◇ ̄;)
つまり5thステージを特別視するのは単に視野が狭く
「井の中の蛙大海を知らず」でした。以前の私のように動きの質に無頓着や運転初心者には「i-DM5thステージで5.0すごーい」ですが、
i-DMの外の世界にはそれが当たり前な人たちがいるという事実。
そもそもシェアが小さいマツダ車の最近のモデルに限られ、ワールドワイドで見ればi-DMを装備するのは
日本とアジアの一部だけ。ごく少数の物好きなドライバー限定の相当狭い井戸でした。外の世界の方がずっと広い。そうと知ればもう先入観には捉われない。
3rdステージに慣れたら5thステージの活用をお勧めします。
3rdステージの感度に慣れてから先へ進まないと5thステージの白点灯を体感できずに苦労します。それとi-DMは気まぐれなので、いちいち白点灯1個をダメ出しと受け取って凹む人も苦労します。そして何より
動きの質よりスコアが気になる人は向かないです。例えばG-Bowlログなど客観データを自己判断して、i-DMの評価は軽く参考程度に捉えると5thステージの白点灯は参考になります。
スコアはあまり参考になりません。ランプ評価の
原理は良いのですが、白点灯(揺れ)の失点を青点灯(一定範囲の躍度、加速度)の得点で補えてしまうスコアは、採点の仕組みを逆手に取った点数稼ぎを可能にして「5thステージで5.0すごーい」の誤解を招く元凶です。
私が思うに、ドライバースキルをレベル判定するような偉そうな?評価システムではなく、単に緑/青/白の判定回数(頻度)を素点で示せば良いのに。それなら納得性が高く「クルマに上手下手を言われたくない」と反発を招くことも無いでしょう。
スコアで序列化してゲームじみたことで
採点の仕組みから運転を考える本末転倒を招いたのはマツダも失敗と気付いたかな? 今は「子ども向けに揺れない運転習得を支援する」と控えめに
宣伝してますね。点取りゲームの
イベントで周知を図ったのは初登場の頃だけです。
ところでGコントロールには無頓着なi-DMですが、揺れという観点では分かりやすく初心者向きです。G-BowlなどGメーターアプリと併用して揺れ具合を捉えるには役立ちます。でも白点灯する程度に感度を上げるか、またはそのようなコースや条件で走らないと自己満足に終わり上達には役立ちません。
上の動画はスコア5.0で終わりますがそういうコースを優しく走っただけ。上達の参考にするなら檜原村役場から上のチャレンジコースで白点灯の頻度を見ないと役立ちません。厳しいワインディングでスコア1〜2点台が続いても私が5thステージを常用する理由です。😀
Posted at 2016/03/06 14:37:51 | |
トラックバック(0) |
i-DM | クルマ