• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

ヨーレートとステアリング操作の実験(続)の動画チェック


前回記事の#1と#3について序盤と中盤の連続コーナー区間で動画を比較。
コーナーごとに通過地点が一致するよう速い方の再生速度を落として調整してます。



 比較本の動画 #1 #3


予想通り前回実験と同様の結果。ヨーレートの立ち上がりタイミングは同じかやや遅れ気味。それでも勾配が立つことでピークのタイミングは早まる傾向にあるが、立ち上がりが遅れては意味がない。今のところ勾配を立てようの意識が却って操舵のタイミングを奥へずらす様に見える。これでは以前の失敗の繰り返しになる。

グラフの形に捕らわれると操作がコーナーの奥へずれても(遅れても)気付き難い。今回のように動画でコース上の位置を特定して比較することで遅れが生じても分かる。「G-Bowlアプリは走行ラインの良し悪しまでは分からない」の実例です。i-DMは言わずもがな。安直にアプリの評価に頼るとはまる落とし穴。(´・_・`)

ところでこれまでは上手なドライバーのお手本とこのような比較をしましたが、セルフチェックでも操作を変えた結果の良し悪しを判断するのに役立ちそう。積極的なヨーコントロールの模索はまだまだ続く。操舵とグラフ波形の関係は参考になったが、タイミングを早める方向でコーナー手前に焦点を移そう。
 
Posted at 2016/10/12 19:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お気に入りのコースでG-Bowl > https://youtu.be/_WoLiXdV-O8 風車が目印のぐりーんふらわー牧場を起点に赤城南面の1周約30キロのコースを走る。車に慣れるため初心に帰って0.2G基準でスコア計測。これをベースに今後スコア向上を図る。」
何シテル?   09/29 22:14
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345 678
9 1011 1213 14 15
1617 18192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation