• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

檜原街道の帰り道

都民の森まで来たので、もうちょい足を延ばして風張峠まで往復。
3rdで何度か走って慣れてるコースで5thのスコアを比べてみよう。

都民の森 〜 風張峠 を往復〈倍速ダイジェスト〉



結果は3rdでスコア4.9のところを5thで往復して4.0。慣れたコースでぎりぎり4.0か。
3rdと5thはざっくり1点の差異。

檜原街道の帰り道、都民の森 〜 武蔵五日市駅はスコア4.5で始まり結果は3.8 でした。
往きも帰りも同じスコア。慣れないワインディンでは今の実力は4.0に届かない。(^^;
 

 
Posted at 2013/12/10 17:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ
2013年12月09日 イイね!

檜原街道を走る

檜原街道を走る 
先日の土曜、檜原街道を通って奥多摩へ。

武蔵五日市駅から都民の森まで走りました。

i-DM 5thステージで初めて走るワインディング。

街中ではどうにかスコアを稼げますが、
山間の街道はかなり手強そう。


まずは自宅から武蔵五日市駅まではスコア5.0で到着。

八王子 〜 あきる野

↑これは先週の昼間、おなじコースをあきる野まで走った時の動画。
 街中で渋滞しなければスコアを意識して何とか5.0に届く。


さて、本番の檜原街道。
スコア4.0で都民の森に着けばまずまず。目標は4.5 まあ無理だろうけど。^^

檜原街道 武蔵五日市駅 〜 都民の森〈倍速〉
(2〜4倍速再生で約45分の行程を14分半に圧縮)


オリジナル高画質版(12/12まで有効)

頭出し(リンクはPC環境で有効)

00:05 武蔵五日市駅前スタート
01:46 今回のスコア 4.3 で始まる
02:43 スコア 4.8 に達する
03:34 橘橋 交差点 ここから山道らしくなる
07:18 上川乗 交差点を奥多摩方面へ
10:50 数馬の湯
11:54 奥多摩周遊道路 檜原ゲート
13:53 都民の森に到着


結果、スコアは4.0に届かず。これが実力、やはり5thは厳しい。(^^;
数ヶ月前に3rdで初めて峠道を試したようなスコア。気長に精進しましょう。^^

倍速では実際の運転が見えないので、一部を抜粋して等速再生の動画を後日追加します。

【等速再生の動画】

 諸般の事情で12/12までの期間限定で公開です。
 等速再生はかったるいです。見るなら適当に飛ばし見がよろしいかと。

 前半:橘橋 交差点 〜 上川乗 交差点 11分

 後半:上川乗 交差点 〜 奥多摩周遊道路 檜原ゲート 14分


実は撮影を失敗

今回は撮影がNGでした。最初からカメラの向きがずれていたことに全く気付かず、
そのまま往復2時間弱を撮ってしまった。帰宅して再生してみてビックリ。
編集で何とか使えないかなーと粘ってどうにかこうにか。(^^;
 
Posted at 2013/12/09 20:28:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ
2013年12月07日 イイね!

マツダ コネクトの記事 2題

マツダ コネクトの記事 2題Response にマツダ コネクトの記事がありました。

ところで特定業界向けのマスコミ記事って
変に略語が多くて馴染みが無いと???

スマホ=スマートフォンで広まってますが
テレマ=テレマティクス
移動体向け情報サービスとでも言いましょうか。


まあ主に自動車向けの情報サービスですね。(→ Wikiの解説


Response記事

スマホ連係テレマ「マツダ コネクト」の使い勝手を検証する

注目の「マツダコネクト」はハンガリー『NNG』社製ソフトウェアを採用


マツダ コネクト自体はシンプルにモニターと扱いやすいコマンダーを備えたプラットフォーム(OSはLinuxベースでマツダ主体で開発らしい)を用意して、あとは独自開発に拘らずその分野で秀でたサービスを取り入れる形なのでしょう。メニュー画面やクルマ関連アプリはマツダオリジナル開発としても、ナビソフトやAhaと提携したり。


従来の売り切り単体ナビに比べて劣る点が当初はあるとしても、いずれアプリやファームウェアアップデートで改善が望めるのはユーザーにもメーカーにもメリットでしょう。古い例えですが、ワードブロセッサー専用機とPCの関係のような。ただサポートの負担が大きそうで心配でもありますが。
 
Posted at 2013/12/07 20:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ コネクト | クルマ
2013年12月06日 イイね!

ここ走ってみたい

 
i-DM5thで初めて走るくねくね道を試してみたい。まずは近場で。

奥多摩の峠道は3rdで何度か走った。毎度往きは青梅街道で楽して。
そう言えばかぴばらくんに訊かれたっけ。「檜原街道で行かないの?」

1度、奥多摩からの帰りに走った。けっこう距離があってヘロヘロに。
近場だし往きは走ったこと無いし、お初で試すにはちょうど良さそう。

檜原街道 武蔵五日市駅 から 都民の森まで 約27km



ちょいとYouTubeで検索してみると、あった。

檜原街道 なかなか楽しそう、いや手強そう。(^^;

↑この動画きれいに撮れてる。ところどころ見覚えある景色。進行方向は逆だったけど。
まずはここを走ってみたいなー。^^
 
Posted at 2013/12/06 23:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ
2013年12月06日 イイね!

人馬一体とは言うけれど

人馬一体とは言うけれど私のアテンザXD

見掛けはスマートな馬の様でも
SKYACTIV-Dの性格は ですから。

加速は猛々しいが、滑らかさや伸びはそこそこ。

CX-5のXDはいかにも見掛け通りで似合ってそう。



試乗してないけど、アテンザ20S/25Sが文字通り人馬一体では。見掛けも性格も。

BMアクセラ20Sのスムーズで素直な反応を見て思いました。
これにD2.2載せたらどんなだろ?

まあそういう意味で、D2.2のアテンザXDはヘンなクルマだなーと。
猛々しいD2.2をなだめすかして滑らかに走らせる。妙なところが気に入ってます。^^




頭出し 02:01
 
Posted at 2013/12/06 13:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ

プロフィール

「お気に入りのコースでG-Bowl > https://youtu.be/_WoLiXdV-O8 風車が目印のぐりーんふらわー牧場を起点に赤城南面の1周約30キロのコースを走る。車に慣れるため初心に帰って0.2G基準でスコア計測。これをベースに今後スコア向上を図る。」
何シテル?   09/29 22:14
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 1617 18192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation