
「
MOTIONISTとi-DMを比べる」の続きです。
加速/減速Gに対して、ピンポン♪ の反応が
青点灯より鈍いと感じてました。
もしやiPhoneの置き方(角度)が影響してる?
そこで改善を試みてみました。
結果はピンポン♪ の反応が良くなりました。
MOTIONIST 加速/減速でピンポン♪ 反応良好に
スマートフォンのGセンサーはXYZの各方向を捉えているんだろう
→ そして各方向のGを合成して運動方向を捉えるんだろう
→ クルマの進行方向に対して設置方向(角度)は影響無いよね?
だって、WALK や RUN モードがあるくらいだもの
こんな風に思い込んでいました。^^;
でも、スマホを水平置きしたら反応しないとか、報告ありましたね。
ホルダーにきちんと固定してないからだろう、そう思ってました。^^;
で、試した結果はiPhone5の場合ですが、画面を進行方向に垂直に、
つまり真っすぐ立てて固定すると、青点灯並みにピンポン♪鳴ります。^^
ショップでスマホホルダーが多数売ってますが、どれも使い易さに配慮して
画面角度が自由自在に調整できる多関節だったり。それだけでも揺れやすく
MOTIONIST用にはどうかな〜? なのに。
画面角度を垂直に立てると感度良好とは。
こうすると加速/減速Gに対してピンポン♪は青点灯に遜色無いです。
MOTIONISTはi-DMの代理・補完になり得るなーと思います。
i-DMランプをチラ見せず、MOTIONISTの音で確認できるのは便利。
ただし、直接Gを検知するので i-DMより外乱を受けやすい。
たとば路面の荒れによる振動・揺れで正しく運転評価出来ないこともありそう。
ピンポン♪の感度は良好だとして、スコアなど採点方法はi-DMとは違うみたい。
たとえば1度でもブッブー♪をもらうと、挽回が効かなくて5.0が出ません。
青点灯でスコア挽回できるi-DMとは考え方を変えたのかな?
難易度のステージが無いので、減点されたら4.9止まりで難度を上げた?
MOTIONISTの5.0に拘ると、ビクビク運転になっちゃいますね。^^
Posted at 2014/02/02 23:39:17 | |
トラックバック(0) |
GJアテンザ | クルマ