• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

お気に入りの動画

 
英語版をiPodに入れてました。納車した頃、嬉しくてナビ画面でよく再生したものです。

新たに日本語版がアップされてました。今見ても当時の想いが甦ります。



やはりSHINARIブルーは良いなー (^。^)
 
 
Posted at 2014/02/28 00:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKYACTIV | クルマ
2014年02月21日 イイね!

コンセプトモデル「マツダ跳」

コンセプトモデル「マツダ跳」 
マツダ、ジュネーブモーターショーに
コンセプトモデル「マツダ跳」を出品


−小排気量クリーンディーゼルエンジン
「SKYACTIV-D 1.5」も世界初公開−




マツダ株式会社(以下、マツダ)は、3月6日から16日まで開催される「ジュネーブモーターショー」において、次世代コンパクトカーのコンセプトモデル『マツダ跳(HAZUMI)』を世界初公開します。

MX-5 誕生25周年記念展示も。新旧揃い踏み?
 

Posted at 2014/02/21 12:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月03日 イイね!

いろいろ微妙に修正中

いろいろ微妙に修正中今日のスコア。あと一歩で一進一退。^^;
ちょい乗りでも、たまにスコアをがくっと
下げることは無くなって来た。

そのために赤信号前のブレーキを見直したのは
先日投稿した通り。他にも微妙に修正中。


アクセルの踏み方。いつでも青点灯を誘うように丁寧に。
意識してやれば出来るけど、面倒なので常にはしていなかった。^^;
言葉では説明しにくいリズム、ゆっくりー速くーゆっくり。

これ、巡航中に僅かな加速で多用すると簡単にスコアが積み上がる。^^
なんだかずるい点数稼ぎに思えて、ノロノロ渋滞中以外はあまりやってなかった。


コーナリング終わりのハンドル戻し。MOTIONISTがブッブー♪とダメ出し
するので、入りの逆順に戻し始めを速くゆっくりと直線へ収束。

5thに上がって以来、全体的に滑らかな操作でG変化を滑らかにすることだけを
心掛け、ランプやスコアを気にせず運転していたので、ちょっと苦痛。^^;


やはり5thのアベレージ5.0は厳しいなー。
こんなのずっと意識してられるかな〜 いや、無意識でやるの?
 
 
Posted at 2014/02/03 22:23:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ
2014年02月02日 イイね!

MOTIONIST 加速/減速でピンポン♪

MOTIONIST 加速/減速でピンポン♪
MOTIONISTとi-DMを比べる」の続きです。

加速/減速Gに対して、ピンポン♪ の反応が
青点灯より鈍いと感じてました。

もしやiPhoneの置き方(角度)が影響してる?
そこで改善を試みてみました。
結果はピンポン♪ の反応が良くなりました。



MOTIONIST 加速/減速でピンポン♪ 反応良好に



スマートフォンのGセンサーはXYZの各方向を捉えているんだろう

 → そして各方向のGを合成して運動方向を捉えるんだろう

  → クルマの進行方向に対して設置方向(角度)は影響無いよね?
    だって、WALK や RUN モードがあるくらいだもの

こんな風に思い込んでいました。^^;


でも、スマホを水平置きしたら反応しないとか、報告ありましたね。
ホルダーにきちんと固定してないからだろう、そう思ってました。^^;

で、試した結果はiPhone5の場合ですが、画面を進行方向に垂直に、
つまり真っすぐ立てて固定すると、青点灯並みにピンポン♪鳴ります。^^

ショップでスマホホルダーが多数売ってますが、どれも使い易さに配慮して
画面角度が自由自在に調整できる多関節だったり。それだけでも揺れやすく
MOTIONIST用にはどうかな〜? なのに。

画面角度を垂直に立てると感度良好とは。


こうすると加速/減速Gに対してピンポン♪は青点灯に遜色無いです。
MOTIONISTはi-DMの代理・補完になり得るなーと思います。
i-DMランプをチラ見せず、MOTIONISTの音で確認できるのは便利。

ただし、直接Gを検知するので i-DMより外乱を受けやすい。
たとば路面の荒れによる振動・揺れで正しく運転評価出来ないこともありそう。


ピンポン♪の感度は良好だとして、スコアなど採点方法はi-DMとは違うみたい。
たとえば1度でもブッブー♪をもらうと、挽回が効かなくて5.0が出ません。

青点灯でスコア挽回できるi-DMとは考え方を変えたのかな?
難易度のステージが無いので、減点されたら4.9止まりで難度を上げた?

MOTIONISTの5.0に拘ると、ビクビク運転になっちゃいますね。^^
 
 


Posted at 2014/02/02 23:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ
2014年02月02日 イイね!

i-DMとMOTIONIST併用して練習

i-DMとMOTIONIST併用して練習青点灯とピンポン♪が両立する操作が出来るかな?
あまり通らない道を練習コースにして右周りに1周。

序盤は青点灯するもピンポン♪鳴らず。
中盤〜終盤でピンポン♪と青点灯。


アテンザXD i-DM & MOTIONIST 練習1



スタートで焦って最初のコーナーでブッブー♪ ^^; 1回でも鳴ると5.0は出ないらしい。

序盤(00:15〜02:40)
青点灯するもピンポン♪鳴らず。路面が荒れて細かな振動・揺れが激しい。
Gセンサーで検知するMOTIONISTはノイズに埋もれてカーブの横Gに反応しない?

中盤(02:40〜09:55)
直線の加速/減速Gでピンポン♪の閾値を探る。鳴らすと青点灯しないの?

終盤(09:55〜11:20)
登り坂カーブは青点灯・ピンポン♪が両立するように見えるが、
加速で青点灯、横Gでピンポン♪なのかな〜。
 
 
Posted at 2014/02/02 09:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GJアテンザ | クルマ

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
2324252627 28 

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation