• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

G-Bowlログの整理・共有に便利なアプリ


G-Bowlの有用性に気付くと、やたらとログを採りたくなります。
最初は思うような軌跡やグラフにならず、何度も挑んでみたり。

いきなり歯応えのあるワインディングへ出掛けて、思い知らされたり。^^;
次回、雪辱を果たそうと、とりあえずログは残しておく。

とにかくログがガンガン溜まります


ログファイルの容量は大したこと無いですが、iPhoneの小さな画面に
リストがずらずら並ぶと、後から見たくても探すの大変。

G-Bowlからログを添付ファイルにしてメール送信する機能があるので、
これを利用してPCで受信、ログファイルを管理します。

で、問題はPCにはビューワーアプリが無いので、ログ内容を見るには
またiPhoneへ添付ファイルでメール送信… これでは面倒過ぎる。^^;

そこで、ネット上のストレージサービスを利用します。
よく使われるのが、DropboxGoogleドライブ など。

Dropboxは様々なiOSアプリでデスクトップとモバイル端末のデータを
共有・同期する仕掛けとしてよく利用されてます。
(もうじきiOSがアップデートすると、iCloudが担うことになりそう)

私は主にデスクトップ(Mac)でDropboxにログファイルを整理してます。


iOSデバイスにDropboxアプリが入れてあり、出先でiPhoneで開いて見たり、
自宅でログを詳しく検討するときはiPadの大きな画面で眺めてます。



今回お勧めするのはデスクトップを介さず、iOSデバイスだけで完結する方法。
使うアプリはGmailGoogleドライブです。


G-Bowlアプリからログを添付ファイルとしてGmailアドレスへメール送信。
Gmailアプリでメールを開き、添付ファイルをタップしてGoogleドライブへ
保存できます。←これ、先日のアップデートで可能になりました!^^

Googleドライブにアクセスすると、先ほど保存したログがトップに見えます。
これをフォルダに振り分けて整理します。ログをタップするとG-Bowlアプリを
指定して開いて見られます。

使い心地としては、DropboxよりGoogleドライブの方が、G-Bowlアプリで
開いて見るまでのタップ回数が少なくて済み、いい感じです。^^

他の人にログを提供するのに、添付ファイルでメール送信が一般的ですが、
Googleドライブに公開用フォルダを用意して、そのURLを知らせる方法が
スマートで良いですね!(^o^) 一度に複数ファイルが公開できて楽ちん。

送る相手はブラウザ(Safari)で公開フォルダにアクセスでき、ファイルを
タップしてダウンロード → G-Bowlアプリで開けます。


いずれは G-Bowlアプリから直接DropboxやGoogleドライブへアップロード
出来たらいいなー。(^o^) 
 
 
Posted at 2014/07/30 13:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2014年07月29日 イイね!

G-Bowl練習 2回目

G-Bowl練習 2回目
今日また走ってみました。今回は2周だけ。

前回と同じく左回りと、逆の右回りを各1周。

反復練習とは言え、コースに慣れる効果が

けっこう効いてきそうなので、周回方向を

交互に変えてみようという試み。^^




練習コースはこんな雰囲気。異なる周回コース3個を繋いで一巡して6.6km。



今回の結果は…

左回り:G-Bowlトータルスコア 164.0点 i-DMスコア 4.7 前回より伸びた。^^
右回り:G-Bowlトータルスコア 147.5点 i-DMスコア 4.5

しばらく続けるので、履歴を表にまとめておこう。



まだ始めたばかりなので、スコアは順調に伸びてます。^^

左回りはコースを覚えて要領を掴んだせいか、所々、目標0.2Gをオーバー気味。
減速G立ち上げを遅れず速やかに、旋回初期にしっかり回頭するよう心掛けよう。


左回りコースのベストコーナリング
最高点なだけで、特に見所無し。^^; ブレーキの立ち上がりは良いかも。



右回りコースのベストコーナリング
これも点数が高いだけ。旋回直後の赤信号で加速は無し。よって8点満点中の7.1点。



今のところ、i-DMスコアは4.5以上をキープ。コースと操作のタイミングを覚えて
しまえば、丁寧な操作に徹して維持できるかも?

でも、慣れないコースで積極的なGコントロールと丁寧さを同時追求は無理な
気がするなー。^^; 予定調和でこそ両立出来るとか? まだ分らないけど。


i-DM & G-Bowlユーザーがコース設定してコンペするなら。
G-Bowlスコアにi-DMスコア×10倍をボーナスポイントとして加えると面白いかも。
丁寧さも反映してね。i-DM無しクルマはMOTIONISTスコアで代用するとか。^^
 
 
Posted at 2014/07/29 21:23:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2014年07月29日 イイね!

レッドブル・エアレース 第4戦

レッドブル・エアレース 第4戦7月 26 - 27日 ポーランド・グディニャ

室屋は予選10位、本戦はペナルティを
課され12位に終わる。


あれまあ、残念。



ベストアクション映像



ところで、「運転」と「操縦」の違い、考えたことありますか? ^^
 
 
Posted at 2014/07/29 08:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2014年07月28日 イイね!

G-Bowl練習 1回目

G-Bowl練習 1回目
山道へ出掛けてのG-Bowl練習は楽しいです。^^

でもまだ基本が全然出来てないことが判ったので、
近所にコース設定して(1周6.6km)反復練習です。

たまには山道へ出掛けて進歩したかを確かめよう。
同じ所をぐるぐる回るばかりは飽きてしまう。^^






目標Gは0.2Gとして、リミッター警告音(カーン♪)を0.3Gに設定。
とりあえずi-DMと両立を目指して、スコア4.5以上を狙ってみます。

昨日の結果は4回走った最後がベストで…

G-Bowlトータルスコア 136.4点 平均 3.79点(判定:36回)
i-DMスコアは4.8でした。

このコース、上手な人ならG-Bowlトータルスコアは200点を超えるでしょう。
まあ点数は進歩の目安と捉えて、グラフで運転の良否を判断します。




ところでi-DMはG変化を滑らかに、あるいは一定G維持を推奨しますが、
繊細な操作を求める割に、不適切なGでもスマート判定(青点灯)したり、
安全かつ妥当な運転に容赦なくNG判定(白点灯)することがあります。

今回の練習コースはi-DMハイスコアに拘ると、両立は厳しいかも?
無理だと判れば、i-DMスコアはほどほどに、Gを揃える方に集中しよう。^^

当面は目標Gを0.2Gとするので、まあ何とかi-DMと両立出来るかな。
でも目標Gを0.3Gに上げると無理かも、私には。

i-DMスコア5.0に達した皆さんに、積極的にGを揃える運転とi-DMスコアが
両立するものか、ぜひ試してみて欲しいです。私だけじゃ分らない。^^;
 
 
Posted at 2014/07/28 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2014年07月24日 イイね!

コラム「フェルディナント・ヤマグチの…」その後

 
この記事は コラム「フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える」の続きです。

先月コラムを紹介してからさらに1ヶ月(4回)マツダ特集が続いて、
先日ようやく最終回を迎えました。ずいぶん長く続いたなー。^^

マツダファンはよくご存知なのかも知れませんが、へーそうなんだーと
思う話がいろいろとありました。

思うに、数売ることを追求して平均的あるいは変なニーズにも応える
トヨタのような会社があるから、拘って好きなクルマを造っていられそう。


6月30日 第245回 マツダ・藤原常務インタビュー 東京編 その1
今は昔 400万台クラブといふものありけり


7月7日 第246回 マツダ・藤原常務インタビュー 東京編 その2
販売力以上にモノを作ると、どうなるか?


7月14日 第247回 マツダ・藤原常務インタビュー 東京編 その3
安売りチラシをブルブル握りしめた朝


7月22日 第248回 マツダ・藤原常務インタビュー 東京編 最終回
「我々は信じている。だから走り続ける」
 
 
あ、今気付いた。日経IDを登録しないと2頁以降の記事の中身が読めない。
登録は無料ですが何せ日経、広告メールがわんさか飛んで来ます。^^;
 
 
Posted at 2014/07/24 08:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
67 8910 11 12
13 1415 1617 18 19
2021 22 23 242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation