
今日は練習コースを右回りです。
目標G=リミッター=0.2G で、
なるべくカーン♪を
鳴らさないように、ベストスコア更新を狙います。
つまりリミット厳守より点取りの方に比重を置きます。
2月13日の右回りベストスコアはログを継ぎ足した
ズルなので、正当なベストスコアを記録したい。(^。^)
目標G=リミッターの練習を始めて気付きましたが、
リミット厳守と得点狙いとどちらに重きを置くかで、
目標Gに揃うきれいなグラフになるかベストスコアを
更新するか、結果が分かれます。
バランスをとることを考えて、交互に切り替えることに。ベストスコアを更新したら次はリミット厳守で。こうして以前はリミット厳守すると180点前後でしたが今は200点台に。
リミットの意識を緩めてスコアを狙うのは、減速ー旋回ー加速のGが揃うより良い操作を探るためです。次はリミット厳守でやってみる。交互にして精度を高める作戦です。(^。^)
スコア集計
1周目カーン♪を連発した甲斐あって?良いスコアが出たけど微妙に足りない。これは悔しい。続く2周目で一気にベストスコアを更新しました。(^o^)
スコア度数分布
スコア 得点回数 平均点
1周目 235.1点 37回 6.35点
2周目 258.7点 42回 6.16点
1周目も良いのですが、2周目こそは理想的な分布です。コースをマスターしたらノコギリ波の分布になるでしょう。この2周目のように。(^。^)
ログキャプチャ
ループA→B(1周目)
左折でスタート、直後に交差点を左折、丘を登りながら右カーブ、下りながら左カーブ。この一連の動きの合成Gを0.2G維持。2周目も似た傾向ですが1周目がより明確でした。
ループB その1(2周目)
この区間はカーン♪2回。最初の曲率変化する左コーナーと登りながら右コーナーの旋回中に僅かにオーバー。これは仕方がないレベル。
ループB その2(2周目)
この区間はカーン♪4回。最初のは下りながら浅い右コーナー。ブレーキが遅めなのか合成Gでオーバー。後半下りながら右コーナーの入り口と旋回中に。最後は下り坂の赤信号停止で。
ループC その1(2周目)
この区間はカーン♪3回。9点台が3つ欲しいところ。鳴らした割に1つとは不満だなあ。
ループC その2(2周目)
この区間はカーン♪2回。積極果敢に攻めて9点台3つは順当。鳴らしたと言ってもほんの僅かなオーバー。鳴らさずに9点台取れたら凄かった。(^。^)
ループC その3(2周目)
この区間はカーン♪4回。なのに9点台は1つだけ。( ̄◇ ̄;) これは不満。特に始めの2つのコーナーにはがっかり。最後のコーナーも青信号だったのに。ややこしい連続コーナーとは言え低すぎ。この区間であと5点は取らないと。
ループA(2周目)
この区間はカーン♪5回と賑やか。前走車も対向車もいないのに。右高速コーナーに続く下り坂から右折が難しい。尺を合わせるタイミング勝負に負けました。続く登り坂の右コーナー、2回も鳴らすなら9点台に乗せないと。(´・_・`)
ベストスコアを更新したとは言え、細かく見て行くと不満な点が幾つも。まだまだ上積みの余地があるなあ。しかし1回も鳴らさずにこのスコアを出すのも無理ですね。
Posted at 2015/02/19 23:23:33 | |
トラックバック(0) |
G-Bowl | クルマ