運転中のGコントロールを可視化するG-Bowlアプリ。何気ない日常の街乗りや時には腕試のチャレンジコースでいつも愛用してます。
とても重宝してますが、使っていると「こんな機能があったら良いなー」と思うことも。思い付きで幾つか挙げてみます。
ログ管理
運転中いつも使っているとログが大量に溜まります。今はファイルの日付/時刻/名前で識別してますがもうちょい見通し良く整理したい。そこであったら良いなーの機能。
1) ログを任意のフォルダで分類
「通勤路」「奥多摩」「保存版」とか、自由に名付けたフォルダに分類できると
後日ログを比較しやすくなります。
2) Dropboxなど
ネットワークドライブへのアップロード/ダウンロード
今はメールの添付ファイルとして管理してますが、ログが多いとまどろっこしい。
参照しない古いデータを一時退避/読み込んだり、他の人とログ交換に利用したい。
3) ログにメモ書きのテキストを書き込める
今はファイル名で工夫してますが、短くて良いからちょこっとメモ書きできると便利。
ログのリスト表示で長押しすると表示するとかできたら嬉しい。
スコア
以前は「こんな機能が欲しい」と思いましたが、今はほとんどスコアを利用してなくて
もう必要性を感じませんが、利用する人が欲しがるかなーと思う機能。
4) トータルスコアの表示に目標Gを併せて表示
今はスコア機能のVer.を表示してますね。同様に目標Gを表示して欲しい。
今はファイル名に02Gとか03Gとか書き込んで識別してます。
5) ログからスコアを再計算
計測時は一律に目標Gを設定しますが、コースの区間によって目標Gを変えたいことも。
計測後、ログ閲覧時に目標Gを変えて再計算できたら区間ごとの評価を見られます。
あと機能強化ではありませんが、計測中のスコア読み上げがログのスコアより0.1小さく
なるバグは直って欲しいなあ。
計測中
こんな機能が欲しいのは私だけかも? 合成動画の編集にとても便利ですが。
6) 計測開始と同時にチャイムを鳴らす
G-Bowlログとビデオ撮影をピタリ同期するため、0秒を明確に示す「ピッ」とか
「ポーン」とか大きめの発音が欲しい。今は計測開始直後に
iPhoneを横に傾けて
G音階を発音させてグラフの尖りと音階ピークを一致させて同期をとってます。
7) オートポーズを解除して計測再開時、グラフに開始マークとチャイムを鳴らす
6)と同じ理由です。今はビデオ撮影する時はオートポーズをOFFにすることで、
計測再開時点でまた同期し直すことを回避してます。でもたまにオートポーズを
OFFにし忘れ、編集中にズレに気付いて苦労してます。(^^;
8) 手動で計測を一時停止するポーズボタン
ビデオ映像との同期は別にして、手動で一時停止/再開できると何かと便利です。
G-BowlはGコントロールを可視化しますが、コース状況やライン取りは見えません。
そこはドラレコやアクションカムの映像で判断しますが、ログと同期した動画が
とても分かり易くて便利です。ログと正確に同期できるマーカーが欲しいのです。
新iOSに対応
9月リリースと噂されるiOS9で使えるようになって欲しい。これは切実な願い。(^^)
iOS8に正式対応しないまま、たまに不具合あるけど実用上は問題ありませんでした。
これからリリースされるiOS9でもこれまでと同等に利用したいです。
Posted at 2015/08/27 11:52:23 | |
トラックバック(0) |
G-Bowl | クルマ