• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

もしや公開の準備中?


誰かG-Bowl関連の動画アップしてないかな〜と、たまにYouTubeを検索してます。リアルG-Bowlの動画はちらほら見掛けますが、G-Bowlアプリ版となると見当たらず。私がアップした動画だけ。ログ再生をキャプチャしたり動画合成は敷居が高いのかな〜と思ったら…

つい先日、興味深い動画 を発見!(^。^)

テストショットと題して見栄えの確認でしょうか。なるほどこれならキャプチャや合成の手間要らずで、ログとランプ判定が同時に比較できる、一石二鳥のアイデア。

あとは実際にワインディングを走って通しで撮影するだけですね。ターンパイクは景色が楽しめますが腕試しには食い足りないでしょう。その先の椿ラインなら手応え十分。東京都内でも檜原街道や奥多摩湖など腕試しになるコースがあるし。神奈川〜山梨まで足を伸ばせばリアルG-Bowlのデモ動画にもなった都留道志線があります。途中の道志みちも楽しめます。

あれから半年、ログ公開をせがんでからもう1年。いよいよ練習成果を披露かも〜の予感。
タッチさん曰く「出し惜しみしてるわけじゃない」ですよね。(^。^)
 
Posted at 2015/08/31 19:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2015年08月27日 イイね!

G-Bowlアプリに欲しい機能

G-Bowlアプリに欲しい機能 
運転中のGコントロールを可視化するG-Bowlアプリ。何気ない日常の街乗りや時には腕試のチャレンジコースでいつも愛用してます。

とても重宝してますが、使っていると「こんな機能があったら良いなー」と思うことも。思い付きで幾つか挙げてみます。






ログ管理
運転中いつも使っているとログが大量に溜まります。今はファイルの日付/時刻/名前で識別してますがもうちょい見通し良く整理したい。そこであったら良いなーの機能。

1) ログを任意のフォルダで分類
 「通勤路」「奥多摩」「保存版」とか、自由に名付けたフォルダに分類できると
 後日ログを比較しやすくなります。

2) Dropboxなどネットワークドライブへのアップロード/ダウンロード
 今はメールの添付ファイルとして管理してますが、ログが多いとまどろっこしい。
 参照しない古いデータを一時退避/読み込んだり、他の人とログ交換に利用したい。

3) ログにメモ書きのテキストを書き込める
 今はファイル名で工夫してますが、短くて良いからちょこっとメモ書きできると便利。
 ログのリスト表示で長押しすると表示するとかできたら嬉しい。


スコア
以前は「こんな機能が欲しい」と思いましたが、今はほとんどスコアを利用してなくて
もう必要性を感じませんが、利用する人が欲しがるかなーと思う機能。

4) トータルスコアの表示に目標Gを併せて表示
 今はスコア機能のVer.を表示してますね。同様に目標Gを表示して欲しい。
 今はファイル名に02Gとか03Gとか書き込んで識別してます。

5) ログからスコアを再計算
 計測時は一律に目標Gを設定しますが、コースの区間によって目標Gを変えたいことも。
 計測後、ログ閲覧時に目標Gを変えて再計算できたら区間ごとの評価を見られます。

あと機能強化ではありませんが、計測中のスコア読み上げがログのスコアより0.1小さく
なるバグは直って欲しいなあ。


計測中
こんな機能が欲しいのは私だけかも? 合成動画の編集にとても便利ですが。

6) 計測開始と同時にチャイムを鳴らす
 G-Bowlログとビデオ撮影をピタリ同期するため、0秒を明確に示す「ピッ」とか
 「ポーン」とか大きめの発音が欲しい。今は計測開始直後にiPhoneを横に傾けて
 G音階を発音させてグラフの尖りと音階ピークを一致させて同期をとってます。

7) オートポーズを解除して計測再開時、グラフに開始マークとチャイムを鳴らす
 6)と同じ理由です。今はビデオ撮影する時はオートポーズをOFFにすることで、
 計測再開時点でまた同期し直すことを回避してます。でもたまにオートポーズを
 OFFにし忘れ、編集中にズレに気付いて苦労してます。(^^;

8) 手動で計測を一時停止するポーズボタン
 ビデオ映像との同期は別にして、手動で一時停止/再開できると何かと便利です。

G-BowlはGコントロールを可視化しますが、コース状況やライン取りは見えません。
そこはドラレコやアクションカムの映像で判断しますが、ログと同期した動画が
とても分かり易くて便利です。ログと正確に同期できるマーカーが欲しいのです。
 

新iOSに対応
9月リリースと噂されるiOS9で使えるようになって欲しい。これは切実な願い。(^^)
iOS8に正式対応しないまま、たまに不具合あるけど実用上は問題ありませんでした。
これからリリースされるiOS9でもこれまでと同等に利用したいです。
 
Posted at 2015/08/27 11:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2015年08月14日 イイね!

アクションカム

アクションカム
機種選定はSONY HDR-AS200Vに決定。

GoProと比べてポイント高いと感じたのは
 ・前面投影面積が小さいスタイル
 ・画質(彩度が高くて色味が綺麗)
 ・強力な手振れ補正




しかし、この強力な手振れ補正が曲者かも。ドライブビデオには。
この動画を見て気になりませんか? 私は 00:12 と 00:15 がとても気になる。



今ビデオ撮影に使っているHandyCamも手振れ補正を効かせてますが、こんな派手にはならない。厳密にはわずかに生じてるけど、不自然には感じない。

まあ、逆手にとって見方を変えればターンイン/終了の時点が識別しやすいと言えますが。強みのはずの手振れ補正をOFFにしたくなりそう。コーナリング以外のシーンは概ね好感。景色が揺れずダッシュボードが振動する方が体感に合う。今のHandyCamも、三脚固定をガチガチに固めず、左右のブレを抑制しつつ少し残して車体の揺れを含めて撮ってます。フロントウィンドウにガッチリ固定のドラレコ映像は車体の揺れが皆無で却って不自然。臨場感に欠けます。


動画の引用元
Car Watch:【特別企画】西川善司の「NISSAN GT-R」ライフ(特別編)

この記事、アクションカムの車載用途に参考になります。
 
Posted at 2015/08/14 01:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tech | クルマ

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation