• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

走行シーンを前から撮る/背後を撮る


アクションカムの撮影でまだやってない、試してみたいアングル。走る自車を前から撮ってみたい。たまたま路上で他のアテンザに出くわさないと、お気に入りのクルマが走る姿を外から見られない。(^_^;

走るクルマを前から撮る、すなわち前走車から背後を撮るということ。複数台で分担しないとできない撮影。まずはどこにカメラを設置するとどんな構図で撮れるか予備実験。




     リヤウィンドウ右上          サイドウィンドウ後ろ寄り

リヤウィンドウは視界が開けて後方から接近して抜き去るまでずっと撮れる。でも構図はあっさり。サイドウィンドウは後続車が陰に隠れる。カメラをもっと外に向けると抜き去るシーンに良さそう。でもCピラーとモールが目立ち過ぎ。




    後輪上のフェンダー            後輪手前のフェンダー

後輪上は良いなあ。撮影車の右後ろが自然に収まる。後続車が抜き去るシーンを撮るのに良い。後輪手前はローアングルで迫力がある。でも後続車がほとんど陰に隠れて、抜き去る時しか映らない。迫力あるけどずっとこのアングルだと飽きそう。


アクションカム撮影と撮影対象車のG-Bowlログを同期する方法を考えてみた。
G-Bowl 3.0.0で採用された測定スタート時の「ピッ♪」を活用する。



撮影開始前、測定スタート時に撮影車のiPhoneを持ち込んで「ピッ♪」を録音。録音を継続したままiPhoneを撮影車に持ち帰り、アクションカムを撮影開始してクリッカーを「パッチン♪」と鳴らしてiPhoneとアクションカムに同時録音。iPhone録音はここまで。こうして追従走行して撮影するとiPhone録音ファイルを介してG-Bowlログとアクションカム映像が正確に同期できる。😀

奥多摩でGBLさんのMeganeと追従走行して試したかったけど段取りが複雑で、それより難コースでリアルG-Bowlを試すことにドキドキしてそんな余裕が無かった。(^_^; またいつかどこかでオフミの機会があれば前から/後ろから撮影してログ合成動画にしてみよう。見栄えがする映像になるし、ログと走行ラインが対比できて面白そう。
 
Posted at 2015/10/29 19:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tech | クルマ
2015年10月25日 イイね!

普通の街乗りでリアルG-BOWL


大通りを普通に走る分にはあまり揺れない。不意に急ブレーキを踏めば落球するけど。
目ぼしいコーナリングも無く単調なブレーキ練習。夕暮れの光の雰囲気が良い。
ミラー越しのアングルはスピード感がある。でも尺が合わない停止線越えが丸分かり。(^_^;



街乗りだけでは単調なのでラストは立体駐車場をぐるぐる、ボールもぐるぐる。(^。^)
 
Posted at 2015/10/25 21:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2015年10月25日 イイね!

ブレーキ 薄いの厚いの


昨日、撮影テストした帰り道の長い下り坂。前半は青信号で通過、後半は赤信号で停止。
薄いブレーキ。0.06G / 0.1G 。真っ平らでないのは路面振動かAT介入か足がピクピク?

緑線の小山は道なりカーブと車線変更。

見た目はこんな風景(前半/後半)



渡りが長い交差点の矢印青信号が黄色信号に。ここの黄色は時間が不足気味。
厚いブレーキ。たっぷり0.4G。立ち上げに1秒、計7秒で停止。

角が立ったのはクルマの反応? 右足が小細工する余裕は無かった。

グラフはいかにも急ブレーキ。動画はさほど緊急に見えない。停止線を踏み越えたけど。
この辺りからブレーキ。後続は無し。

 
Posted at 2015/10/25 10:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2015年10月25日 イイね!

アクションカム撮影アングルテスト


アクションカムの設置場所を変えて撮影アングルをテスト。
コースは近場で滅多に通らない道(実際、今日で2度目)でリアルG-BOWLを試す。
走り込んだ練習コースのようにはいかないね。(^_^;



今回試したこの3種類のアングルは使えそう。今度はしっかり設置して変な傾きは無い。
カメラケースに巻きついてる黒いのはウィンドシールド代わりのリストバンド。
複数カメラでマルチアングルの同時撮影としたいけど今日は1台3役、編集で細工。




合成したログはフロントウィンドウで撮影した初回走行時。3回目が一番良かった。
落球したのは初回だけ。(^_^;
 
Posted at 2015/10/25 01:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2015年10月23日 イイね!

ボールを揺らさずに走る


前回は練習コース(右回り)を普通に走ってボールが揺れる状況と操作を確認したまで。
今回は左回りでなるべくボールを揺らさないように走る。結果は残念、悔しい。(^_^;;
でも今はこれが精一杯の実力。



狙いは揺れを抑えることなのに落球するようでは問題外。( ̄(工) ̄)

揺れを抑えるためにやったこと。無用な加速/減速は控える。

具体的には必要以上に速度を上下させない。G-Bowlスコアを追求すると、減速Gを得るための加速や、これ以上減速しなくても目標Gで旋回できるのに、旋回Gと揃うまで減速Gを立ち上げようとする場合がある。これはGを揃える練習には良いが、本来理想とする走り方より無用に加速/減速をすることになる。いたずらにG-Bowlスコアを追求せず、加速/減速は必要な程度に抑る。(目標G=OFFなので点数は出ないが半円形軌跡に拘らない)

ついでにやったこと。#1のラインを意識してヨーレートのグラフを改善する。

以前、ヨーレートコントロールの練習でやっていたわざとらしい操作とグラフをさりげなく自然に。少しはなったかな?
 

ところで今回アプリはG-Bowl3.0.1を使用。測定スタートと同時に鳴る「ピッ♪」のお陰で合成動画の同期精度が1/60秒に高まって素晴らしい。

でも困ったことも。なぜかリミッター警告音「カーン♪」が鳴らないことがある。今回の動画でもリミッター=0.2Gに設定したけど「カーン♪」が鳴らない。最初「ギリギリで0.2Gに収めた!」と喜んだけど、しばらくして「あ、鳴ってないんだ」と気付いてがっかり。
 
Posted at 2015/10/23 22:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45 6 78 910
1112 13141516 17
1819 20 2122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation