• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月05日

スペアタイヤの履き方、OKですか?

スペアタイヤの履き方、OKですか? 今回は少ぉぉし小難しい話をします。´・ω・`



これ、今朝うちの会社の駐車場で見つけたネタ画像ですが、
笑って終わり、では済まない事になりかねない問題点が2つ以上あります。

これと同様のパターンを街中でも見かけますが、
場合によっては重大な二次災害(人災)に発展する可能性があります。

さて、何がマズいでしょう?






















I. 鍛造じゃない
II. Sタイヤじゃない
III. ワイドボディじゃない


(*-`ω-)bドヤァ!






……ではなくてwwwww











(1)
見ればわかりますが、空気が抜けてます。
いざという時の応急用タイヤがいざという時にコレでは元も子もない。
点検はしておきましょう。
付けた時には大丈夫だったのかもしれませんが…





(2)
さて、この2つ目が重要で、これを理解していない方が非常に多いと思うのです。

まず「スペアタイヤ」という言葉ですが、
こういった応急用タイヤは正式にはテンパータイヤと言います(temporary: 間に合わせ)。
(スペアタイヤと呼ばれる物は、ラリーカーやオフロード四駆が積んでいる“同一サイズ”の予備タイヤの事です)
という事で、以下“テンパータイヤ”と表記します。

テンパータイヤは通常のタイヤより細い分、空気をパンパンに入れてあります。
基本的には何年も使わずに置いておくので、耐久性の為にコンパウンドも硬いです。
細くて空気がパンパンと言うことは、接地面積が狭いですね。
グリップや耐荷重面で非常に頼りない。
硬いという事も、剛性感はありますが滑る時は一気に滑ります。
タイヤとしての性能は最悪です。
あくまで“応急用”ですから。

そんな“最悪のタイヤ”に大きな仕事はできません。





車が走るのは3つの要素と言われます。


 「走る(駆動)」「曲がる(操舵)」「止まる(制動)」


ですね。
この3つの要素。
4輪全てのタイヤが等しく分担しているワケではありません。

「走る(駆動)」は駆動方式によって変わりますが、世間一般的に大多数の車は前輪駆動ですね。

「曲がる(操舵)」は全ての車が前輪操舵です。

「止まる(制動)」も、動いている物が止まるという事は、慣性の力で進行方向に負荷が偏ります。
つまり、前輪の方が負担が大きい。



ここまで言えばもうお解りかと思いますが、





 基本的に、テンパータイヤは前輪に履かせてはいけません。





特にこの写真のケース、FF車ですね。
走る 曲がる 止まる を全て前輪で行っている車です。
FR車 MR車は前後のタイヤサイズが違う事が多いので一概には言えませんが
前後タイヤサイズが同じであれば後輪駆動車もテンパータイヤは後輪です。
3要素で、まず一番先に落として良いのは「走る(駆動)」ですから。








もし前輪がパンクしたら、

・無事な後輪を外してテンパータイヤに付け替え

・パンクした前輪を外し

・無事な後輪を前輪に付け替える

というのが基本です。
特にFF車は絶対です。







また、テンパータイヤは外径が小さく
左右のタイヤで回転差が発生します。
(タイヤ1回転で進む距離が短い)

これはつまり、走っている限り、車軸・デフに負担が掛かり続ける事を意味します。

フルタイム四駆車でテンパータイヤを履き続けて
(そんなことする人も居ないと思いますが)高速をカッ飛ばしたりすると
最悪、デフから出火して車両火災になります。

「テンパータイヤの使用は出来る限り短く」というのはそういう理由です。



と、長くなりましたが
以上が一番重要な(2)です。





(3)
この車の社員は、今朝の出勤、高速に乗ってきたそうです…
もはや説明不要ですね。





(4)
うちの会社の仕事は「職業ドライバー」です。
運転のプロです。

そんな人間でも、テンパータイヤの使い方を解っていないんです。
(そんなんではプロとしてダメなんですが)
残念ながら、世の中そんなレベルで回ってます。

誰も教えてくれないんです。

自分の身を、自分の車を守るために、
二次被害で誰かに迷惑をかけないために、
車の事、ちょっとだけ知っておきませんか?
簡単に人の命を奪える鉄の塊に乗っているんですから。








…と、偉そうに長々と書きましたが、
僕は自動車整備士ではありませんし、車のメカニズムに詳しいわけでもありません。

素人意見ですので、変なことを言ってる部分もあるかもしれませんので
鵜呑みにせずに、
ご自身でも一度調べて頂いて
“正しい知識”をご自身で掴み取って頂けたら

一番良いかと思います。m(_ _)m



あ、でももしこの話に納得して頂けた場合は、イイね!ボタンをポチっと押して広めてください(笑)。
ブログ一覧 | 思う事 | モブログ
Posted at 2014/07/05 17:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

間もなくアジサイが咲きそうですね♪
kuta55さん

本格的なクーラーの季節の前に、自分 ...
ウッドミッツさん

そうです。私はスズキの回し者です  ...
エイジングさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

よかった😅
dark1313さん

この記事へのコメント

2014年7月5日 18:08
な、なるほど!(;・∀・)
勉強になります。。。m(__)m
コメントへの返答
2014年7月5日 18:25
僕らのヨンクもそうですよ〜

「デフが燃える四駆」とは、つまり、僕らの事ですwww
2014年7月5日 18:08
ガンちゃんには、本当にスペアタイヤを2本もいつも積んでいます!
業界では、ドリタイヤと呼んでいますが?
コメントへの返答
2014年7月5日 18:26
素晴らしい!!!(笑)
安全意識の結晶ですね!!!ww
2014年7月5日 19:26
エスティマで前輪にツルツルのテンパータイヤ使ってる人もいましたよ~(゜゜;)

恐ろしいですよね(((((゜゜;)


ちなみに、私の乗っているGPはテンパータイヤが付いて無いです…

バーストしたら終了です( ;ノ ̄▽ ̄)ノJAFサ~ン
コメントへの返答
2014年7月5日 20:14
今まで見てきた統計(個人的な独断と偏見により数値に偏りありww)だと、
トヨタ車にそういうのが多い気がする…( ̄_ ̄)

パンク修理キットは万能ではないからねぇ…
でもハッチバックはある程度後ろに重りがあるのも大事だと思うのです。
2014年7月5日 21:58
えっ?!最初の三つじゃ無かったのですか?!(棒読み)

テンパータイヤで走ったことありますけど…(もちろんリアタイヤ
すごい振動であんなので走り続けるとか耐えれませんが(笑)
コメントへの返答
2014年7月5日 22:24
IV.ツライチじゃない
も追加しときましょかww

あれで走り続けられる人って、ある意味尊敬…
2014年7月5日 22:52
親から習いました^^;
なので写真見て1発で分かりました。

こういう人には、
「取扱説明書読め。」と言いたいですねw
これも親から言われたんですが^^;
コメントへの返答
2014年7月6日 1:46
さすが車好きなご家庭(笑)。

本人にかるーく「スペアは前に履いたらあかんのですよ?」と言ったら

「え?そーなん?( ̄ε ̄;)」
と、軽い反応でした。

どうやって帰ったんだか。
2014年7月5日 23:53
う~ん。
真面目~に考えたこと無いですが、履き続けるって・・w
ちょっとカッチョワルイんで無理デス。
コメントへの返答
2014年7月6日 1:47
ちょっとじゃなくて非常にカッコ悪いです(笑)。

それならまだ色違いのホイール履いてる方が全然マシですね。(;´∀`)
2014年7月6日 1:40
パンクしてるタイヤのほうが乗り心地よかったです(´・ω・`)(笑)
てか、リアタイヤだったからコンビニ入るまで気付かなかったし(笑)
ハンドルとられるなーぐらいでしたよ(笑)
コメントへの返答
2014年7月6日 1:49
実際、パンクって乗ってても案外わかんないよね。
左右どっちかに寄ってくのでやっとわかる。

俺、一時期しょっちゅうステアリング付け替えてたから
「あー!やっぱりセンターずれてるー!」とか思ってて一日気付かなかった事があった(爆)。

プロフィール

「走り屋エンスーが自分のクルマのプラモ触ったらアッカンw 腹回りの塗り分け拘りが収拾つかんくなるw」
何シテル?   03/21 14:06
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation