• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月02日

connection に関する一考察

connection に関する一考察
さて
 さて
  さて





年度が変わり、新たな環境での新生活となった方も多いことと思います。
ワタクシのみん友さんでも、パッと思いつくだけで4人。就職、転勤、転職。
今年は3/31〜4/1が土日だったので、まだ例年に比べて一息つけるカレンダーだったのかな?





環境が変われば当然、周りの人も変わる。
新しい人間関係を築いていかねばなりません。

ワタクシはこの人間関係というのが、昔からイマイチ苦手で。
学生の頃は特に酷かったと思う。( ̄▽ ̄;)

と言っても、別にコミュ障とか引きこもりとかそういうアレでは無く、
「皆と一緒」がとにかく嫌で、ハミ出してる事をどこか誇らしく思ってる天邪鬼。
我が強くて頑固でどこか上から目線。
一言で言えば「可愛げが無いヤツ」です。

…まぁ、基本特性は今でも同じですけどねwww















それでも思うのは、
この世の中、実力で何とかなるのは半分くらい。
人との繋がりで助けてもらうのが残り半分。






経験も人脈も乏しいハタチくらいなら、とにかくガムシャラにブチ当たって行って挫折してを繰り返して
そのうちなんとか自分の在り方を作っていくもんですが、
そこそこの年齢になってもそんな事してたら「いい歳して何してんのお前」と言われる。

よく「コネが無いと入れない会社」と言われる所がありますが、
ある意味、それがふつーじゃね?とも思う。( ̄  ̄;)
新卒採用なんて採る方も採られる方もすんげーギャンブルだと思う。

転職もさ、転職サイトに頼るしか無い人はその時点でもうだいぶ選択肢が限られてるし、限界も低い。
転職こそ個人的なネットワークを駆使して動かないと、そんな人脈の一つも無いなんて貴方今まで何してたの?ってなる。

………と、なんか偉そうな事言ってますが、
ワタクシも別に世渡り上手なんかじゃ無いです、決してw





近しい友人がそんな感じ(仕事の話は紹介オンリー)なので、見ていて思うのです。
新社会人になるあの人も、その若さに似合わぬすんげー人脈を築いてますが。
敢えて言おう、





人脈こそ一番の財産だ。










いや、ホントに。



ワタクシが子供の頃お世話になってた個人内科医院は「健康こそ最高の財産です」ってのがキャッチコピーだったけどwww















一方で、人間関係なんてのは正に 諸行無常 だとも思います。
それまで親しくしていた人と、何かのキッカケで疎遠になる。



物理的に近くても気持ちが遠くて連絡が減る。
もちろん逆で、距離は遠くても気持ちが近くていつでも高レスポンスでやりとりできる関係もある。
でも何にせよずっと安定して続いていく関係というのは少ないと思う。
無二の親友だと思っていても、お互いの価値観や時間の使い方が変わってくると疎遠になったり。
それは気付いたらそうなっているかもしれないし、青天の霹靂で訪れるかもしれない。
一番よくあるのは「家庭を持つ」パターンでしょうけど。



だからこそ、その時その時の繋がり、その時その時の気持ちが大切だと思うのです。










人に助けてもらう。
人を助けてあげる。

人から良い話をもらう。
人に良い話を回してあげる。

一緒に楽しいことをヤらかす。
一緒に何かを成し遂げる。

自分でも気付かない可能性を見出だしてもらう。
輝ける新たなステージに導く。






そういう広がりが繋がっていく関係がどれだけあるかが
大人の人間力じゃないのかな、と。















ワタクシもそういった人脈はまだまだ乏しいですが、
皆さんが居るからワタクシが居ると思ってます。


自分に色々と良くしてくれる人が居るように、
同時に自分もその人の力になれていると良いな。


貰うばっかり、あげるばっかりの関係など無いと思う。
教える事で自分も学べるし、
本人にその気が無くてもその存在が大きな力になることもある。
仕事にしろ、趣味にしろ、普通に生活しているだけでは一生知り合わないような人と繋りが出来るのは有り難い事。
それを掴んでいくのも一つの才能。
何かの縁で重なった時間をそのまま流してしまうのは勿体ない。
その時自分に興味の無い分野であっても、小指一本引っ掛けて繋いでおくだけでも、ふとした時に活きてくる事もある。










良いことも悪いこともいつか廻って自分に返ってくる。
されて嫌な事はしないよう、
されたら嬉しいことを出来るよう。
恥ずかしくないよう、誠実に、自分に正直に。
そうしていれば周りに人も増えるでしょう。
それは貴方の力になり、守ってもくれる。











そんなこんなを、
新社会人になる人へのエールに代えて(笑)。
(彼はこんなこと今更言われなくてもわかってると思いますけどw)




ブログ一覧 | 思う事 | 日記
Posted at 2018/04/02 19:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年4月2日 21:31
Redサン、コソヴァソワ♪

>就職、転勤、転職。
きっとソノ内のぼっち。deありたい・・・ナニソレ
てか、カンキョー変わるとタイヘンヘンタイてきに・・・ツラタン
白髪×脱毛の増殖、こらもう・・・ハナゲニマデ エイキョーガッ

>人間関係という
(((藁´ψψ`)ムププッ、ワイも常に「皆と一緒がとにかく嫌」ヨ、見れば御察知いただけると思うケド・・・シランガナ

>人脈こそ一番の財産だ。
こらもう・・・マチガイナイ ト アエテ ダンゲンシヨウ
そもそもどんなギョーカイでも・・・
特に二ポ―――ン人っていうのはコレ「connection」がやっぱりヤメラレナイ人種なので、要は例の可能性としてぇ・・・

長いモノには巻かれレロレロ。・・・ナニソレ

>それを掴んでいくのも一つの才能。
いやはや最後のくだりにはカンドーしたっ(笑)w
コメントへの返答
2018年4月3日 18:10
思い当たる1/4ゲットぉ♪(°∀°)(笑)
あと3人コメント入ったら誰か景品くれないかなw

長いものには巻かレロレロ、
郷に入っては朱に交われ。

全然カンケー無いんですけど…
どーも2月のツインで(錆び付いたリアシートを外そうと力んで)痛めた腰がずーっと良くならず、最近 鍼 まで行き出したワタクシ。
なんか半年くらいで視力も落ちたし、いよいよ「老い」を意識せざるを得ない、人生の折り返し地点を過ぎた感がwww

だからこそまぁ…
若い子から煙たがられないような “ええおっちゃん” になれるように、みたいなw
2018年4月13日 10:02
はじめまして♪

なるほどなるほど、と読ませていただきました( ..)φメモメモ

人生 give&takeですね!

自分はgiveばっかりですが(´Д`)

あとは、ブーメランに気を付けないとですね!

自分で蒔いた種は、自分に戻ってくるw

コメントへの返答
2018年4月13日 18:17
いらっしゃいませ、ありがとうございます♪

giveばっかりと思っていても、どこかでtakeしてるかもしれませんよ。( ̄▽ ̄)
ネガティブな状況でも、逆にそれが貴重な経験だと思えたら得るものもありますし。

自損で廃車した時とかもwww 違うか(笑)

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation