• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月21日

乗り鉄ハイドラ ~山陽編~

乗り鉄ハイドラ ~山陽編~ 先週の平日、ごっつ久しぶりに “お一人様 乗り鉄ハイドラ” してきたYO。(°∀°)



以前から、
阪堺電車とか、
南海難波~橋本~和歌山~南海難波とか、
亀岡~福知山~篠山~宝塚~大阪~京都~亀岡とかやってましたが、
(↑ブログにしてると思ったのに探したら阪堺のしか無かった…)
関西主要路線はまだまだいっぱい残っとる。( ̄▽ ̄;)
ハイドラ緑化がメインではあるけど、やっぱ個人的に自分の中の地図を広げたいという気持ちもあり。



ほら…ハイドラ緑化で駅取るのなかなか面倒ぢゃないすか←
普段行かない所となると、路線丸ごとクルマで取るのはめちゃくちゃ面倒だし。
そこで趣味と実益(?)を兼ねた乗り鉄ハイドラですWA。(`・ω・´)
読書時間もたっぷり確保できるしねw



やったことある人はわかると思いますが、
乗り鉄ハイドラのコツは、基本的には各駅停車に乗る事。
ハイドラの仕様として100(120?)km/h以上で移動しているとチェックが取れません。
路線にもよりますが、急行・特急の一部ではこれを超えてくる場合があります。新快速や阪急の特急なんかは余裕でアウトですね。
ちょっと楽しようとして急行乗って、取り逃した事数回w
のんびりプチ旅行を楽しむ意味でも各駅停車でGO。





今回のターゲット路線は山陽
自分の行動範囲としては垂水辺りまでしか土地勘が無く、明石から西のCPはほぼ白です。
山陽電車も人生今まででたぶん5回も乗ってない。( ̄▽ ̄;)

阪神もちょこちょこ歯抜けで白い所があるので、
行きは阪神梅田→山陽姫路、帰りはJRで、一筆書でゴッソリ緑化する計画。
前日に調べたザックリの(各駅停車での)所要時間は
阪神梅田~山陽姫路が約3時間。JR姫路~JR大阪が約2時間。
姫路でちょっとブラブラ&昼飯タイムや、乗り換えや通過待ちの時間も余裕見て、
それで夕方明るいうちに帰ってこようと計算すると、出発はこんな時間。






@阪神梅田



普通 高速神戸行き。








@阪神梅田



ジェットカーだよジェットカー♪(°∀°)








@阪神西宮



阪神の線路を近鉄が走ってる絵、
いまだに慣れん&テンション上がる(笑)。
阪神線区から「奈良行き」とか胸熱♪(°∀°)








@阪神西宮



阪神と言えばこの2色のイメージやけど、最近はいろんなカラーリングが増えたのぉ。








@高速神戸



ピンぼけw この右の青黒のも阪神。







今回、個人的に一番のハイライトは、初めて踏み入れる山陽エリア…
ではなくw この高速神戸ですYO。( ̄▽ ̄)








@高速神戸



関西の鉄っちゃんなら説明不要な(;´Д`)ハァハァスポット。
2面4線に3社線が入り乱れて乗り入れる、見本市のごとき風景。
阪神と阪急が2線ずつ使用し、そのどちらにも山陽が乗り入れ。
(しかも、この線路と駅は3社とは別会社「神戸高速鉄道」の持ち物。日本で唯一?の “車両を持たない鉄道会社”)
こーいう辺りが、関西が “私鉄王国” と言われる一因なのかね?
もひとつ言えば、広軌だしね!(`・ω・´)



隣の新開地も同様に3社線乗り入れだけど、
2面3線で、真ん中が折り返し運用の阪急専用で停車時間も長いため、全体の “動き感” が落ちる。天井も低いし。
ダイナミックさではやはり高速神戸に軍配。










いよいよ山陽線区へ。ε=(ノ゚д゚)ノ
“滝の茶屋ストレート” を最上段から見下ろすのは新鮮。







@山陽垂水





といっても、実はこの辺からずっと本読んでました(爆)。
明石から飾磨(網干線との分岐乗り換え駅)まで景色の記憶があまり無いw







最新車種みっけ♪
この日1日で山陽の現役車種コンプリート。(* ̄ー ̄)
網干も往復して、山陽電鉄ハイドラCPコンプリート。




@飾磨





前、秋の夜中に車庫見つけてハシャいでたのは




この飾磨の車庫だったのね。(`・ω・´)









@山陽姫路



デデーンと姫路到着。
飾磨~姫路だけ特急乗ったけど、それまでの普通とトップスピードが全然違うw
めっさ速いw














デデーンと姫路城。
ここまで歩いてきて、証拠写真だけ撮ってUターンw







姫路で、一人で、軽くメシ食うとなると…











えきそばでしょう。(°∀°)
関西出汁に中華麺が入ってるアレを、アナゴ丼のセットで♪
リズムさんの縄張りド真ん中にある店(笑)





















ソンナコンナデ
姫路滞在時間40分ぐらいw





帰りはJR。
こっちは車両の楽しみがあまり無いので、サッと撮って後はもう乗りっぱなし。










明石と尼崎で乗り換えた以外、ほぼずっと読書。( ̄▽ ̄;)

しかし、姫路のホームで思ったけど…
姫路(網干)から敦賀まで乗り換え無しの直通運転って…
改めて冷静に見ると凄ぇな…((((;゜Д゜)))














ムカデみたいでキモいw










違う日だけど、電車ネタなので。




@高安



終電間際の時間、旧塗装ビスタカーの回送ゲット。(* ̄ー ̄)










さーて、
次の乗り鉄ハイドラはどこに行こう。
「同じ路線を行って帰って」する重複区間は出来るだけ減らしたいので、今回みたいな並走路線やグルッと回ってこれるルートで組みたい。



・神鉄
 三田線はそこそこ馴染みあるけど粟生線は完全未開拓ゾーン。
 北条鉄道も含めるとかなりの収穫が期待できる(笑)。
 が、まずスタート地点が遠いw
 新開地→粟生→三田で帰りはJRでも良いけど、なんか気が重い。
 JR加古川線と接続してるけど、どっち向いても更に遠くなるw
 三田までクルマで行って置いておいても良いけど、…そこまでするか?

・泉北高速
 同じくスタート地点が遠いw
 大阪で一番混む電車・御堂筋線を端から端まで往復するなんて嫌過ぎるw
 その割に収穫少ないw

・京阪
 宇治線の寄り道、叡電まで足を伸ばせば丁度いい感じの1日コースになりそう?
 片道で終わってしまうのと、京都での他線アクセスが悪いのが難点。
 四条から歩いて阪急か、七条から歩いてJR(どっちも緑化済みやけど)。
 それか、京都駅から更に近鉄orJRで奈良方面、往復一筆書。…充電器が2つ要るな(爆)。

・近鉄帝国
 版図が広すぎてどこから手をつけていいのやらw 何回かに分けなきゃ無理ね。
 それこそ京都スタートでも良いし、まずは上本町から基本の奈良線を押さえとく?
 西大寺の平面交差(;´Д`)ハァハァは大事♪
 橿原線や生駒線とかで南北の繋ぎもあるし、あの辺はJRも色々あるからどうとでも線を引けそう。
 (その分2回目3回目で重複する部分も増えそう)

・JR片町(学研都市)線~大和路(関西本)線
 北新地→木津→奈良→王寺→天王寺
 あー…案外コレが一番簡単シンプルで良いかも?( ̄▽ ̄)
 スタート&ゴールも環状線範囲内だし。
 けど車両バリエーション的な楽しみが薄い…
 黄緑の103系ってまだ居るの?



…決まらんw




ブログ一覧 | 乗り鉄ハイドラ | 日記
Posted at 2019/01/21 22:22:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

2,000!
R_35さん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

資さんうどん北鴻巣店に行って来ました
waki8さん

黄砂なのか花粉なのか❓
mimori431さん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2019年1月21日 22:57
Redサン、乗り鉄ハイドラってナニ?・・・シランガナ
ソンナコンナde・・・
関西圏での鉄道といえば、新快速しかしらんがなな者death。
ド田舎山陰地方出身の身からするとアレは反則っ・・・ナニソレ
てか、特急料金nothingで所謂山陰地方の特急よりもクソ鬼っ速な件・・・
しかもルートもクソ長いしwww
オカゲde網干とか飾磨とかの読み方も分かったっていうアレ(合掌)w
コメントへの返答
2019年1月21日 23:21
ドライブアプリを電車でやらかす所業。( ̄▽ ̄)

確か新快速(網干~敦賀)は
・昼間の ・特急料金無しで乗れる
最長距離列車だったような…どうだったような…シランガナ
最高速度130km/h OVER ヌヴァラヌィw

アベシ と シカト…
じゃなくて
アボシ と シカマ。

JRと山陽では網干のイントネーションが違った件w
どっちの方がよりネイティブなのかしらw

プロフィール

「走り屋エンスーが自分のクルマのプラモ触ったらアッカンw 腹回りの塗り分け拘りが収拾つかんくなるw」
何シテル?   03/21 14:06
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation