• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

CVTってなんなのさ

いや、別に構造・機構の話じゃありませんw





1年半前に書いた話の続きみたいなモンになります。



先代アシ車のライフ(4AT)に対して
現役アシ車R2のCVTがダルいという話をしました。



まぁ、ゆーて、そんなに勾配のキツくない地形を淡々と走ってるだけなら何も問題無いんでエエんですけどね。





それが、最近、“割と勾配のキツい道” をボチボチ頻繁に通る生活スタイルになり、
更に、諸事情により只今代車のカローラ(1.5 CVT 非HYBRID)もまぁまぁ乗り回しておりまして。







R2にしろカローラにしろ
CVT車、登り坂での失速がハンパ無い。(=_=)





アクセル開度一定だとみるみる失速。
かといって、強く踏み込んでもCVT特有のあのトルクの掛からなさ。
上滑り空回りしそうで踏み込むのも躊躇われる。

助走つけて上がれる所でも大概酷いのに、
低速で延々トルク負荷掛け続けて登らなきゃいけない所とか、
リアルにオーバーヒートしたんですけど。(R2)
それ以来若干滑り気味。





それで色々わかったというか…





今や一般的な国産車って殆どCVTじゃないですか。
登り坂渋滞とか、雪道スタックとかが昔より酷い気がするのはコレのせいっての有るんじゃね?



で、そのトルクの掛からない非力なCVTには、
そりゃHYBRIDのモーターアシストが相性良いわよね。
と、なんかストーーンと腑に落ちた。今頃かよw
でも、世間一般大衆の価値観から逸脱し、CVTに触れる機会が少ない我々エンスー気質人間には、ちょっと目から鱗の気付きでした。
あー、だから日本車はCVTでHYBRIDなのか、とw
確かに燃費 “だけ” なら最適解だわね。










ふつーに素朴な疑問なんやけど、
NA二駆CVTの軽とか雪国で通用するん?( ゚д゚)

ホント、日本車ってガラパゴスね…
なーんか本質を間違えてる感が凄い。
…なんて事を、世の97%くらいの人は何も思わないんでしょうね…
怖いわ。




ブログ一覧 | 思う事 | 日記
Posted at 2024/11/16 20:40:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイプR譲りのシフトフィールが楽し ...
M2-1015=^・ω・^=白いのっ!さん

ガソリン車廃止で「ハイブリッド」に ...
ディーゼルオート店さん

COROLLA CROSS(誤認あ ...
muchachoさん

(クルマ好きじゃない人からすると) ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

1.8Sに思う事。
車鳩さん

レヴォーグよりも現実味がある(金額 ...
タケノコ三太郎さん

この記事へのコメント

2024年11月17日 9:59
BAXOW要人殿、オハコソヴァソチワ♪

>なんかストーーンと腑に落ちた。
いやはやなるほどなるほどっ!!
こらもうそういうコトdeマツガイナシdeathナwww
ワイモ キデンノ コウサツニヨッテ イマゴロ フニオチタ

>ホント、日本車ってガラパゴス
確かに燃費重視でいけば、(EV車に比べたらまだ雪国で通用しそうという思考回路から)コノ国のほとんどの(エンスー気質でない)輩はたちまちCVT×HYBRIDに飛びつくんでしょうけど・・・

余談ですが、今年腑に落ちたアレ。
●米NYタイムズ誌が「訪れるべき場所」でナゼそのjaponicaの市を選出したのかに関するブチ考察・・・プチ ジャナクテ

2023年:岩手県盛岡市(世界2番目の場所)
・こらもうSYOHEI-OHTANIサンの出身県であり、出身地である奥州市を避けてワザトラシサを軽減した所作カモ(言迷)w

2024年:山口県山口市(世界3番目の場所)
・こらもうユ〇ク○含む一連のファー○トリ○イ〇ング関連の本社が山口市にあり、きっとたぶんナニかとガラパゴスなナンダイカンダイが展開した結果カモ(言迷)w
【あくまでノンフィクションではありません】
コメントへの返答
2024年11月17日 20:31
HYBRIDが先かCVTが先か知らんけど、両者を普及させる為の(屁理屈染みた)大義名分っぽさがプンプン臭いますね。
その両者を浸透させる(開発コストを回収する)のが第一目的で “クルマとして良いもの” であるかは別っていう。

>SYOHEI-OHTANIサンの出身県

あー…なるほ…あり得る。でも2023なんすね。

>ユ〇ク○含む一連のファー○トリ○イ〇ング関連

あの会社ってそこまでワールドワイドな影響力有るんです?シランガナw
ま…もひとつ言えば…安◯心臓サマの地元…?
どっちみち、汚え大人の事情感マンサイ…
2024年11月17日 19:41
日本はモータリゼーションの考え方を根本的に履き違えた感はありますよね。あまり車の性能方向より、快適で楽でメンテナンスフリーのクルマを作る方向というか…90年代にそれがめちゃくちゃウケたわけですが、実は性能とか先進機能的な意味では大したことなかったという…

CVTってあんまり真面目に乗ったことないけど、高速走行とかハードな乗り方は全く想定してませんよね。乗り手を見くびっているというか、その程度にしか見てないのかなぁと悲しくなります。
コメントへの返答
2024年11月17日 20:41
一昔前から今でも、ト◯タ車乗るとある意味感心しますもん。“動く部屋” としては確かに良いw よくそんな(クルマとしてはどーでも良い)快適機能思い付いたな、みたいなんも。

でもうちらが感動するのはやっぱ走りの欧州車なんですよねぇ…
その点SUBARUはまだ真摯なクルマ作りしてるとは思います。

CVTは、トルク掛からんし剛性も耐久性も無いしエンブレも効かんし、マジクソですw
VAGのチェーン式CVTも、トルクに関してはちょっとマシってだけで、アレでサーキットなんか走ろうもんなら「1周アタックして5周クーリング」くらいだそうです。

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation