• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

日本てこんなにアホやった…?

日本てこんなにアホやった…?ここ1ヶ月程の総裁選とその後のナンヤカンヤ、やってる間も終わってからも、発信者側も受け手側も、
なんかもー色々と アホちゃう(´д`) な事のオンパレードですよねぇ。





・スンズロウ陣営の4連打(カンペ・ステマ・勝手除名・前日祝勝会)
もう…只々…アホか(´д`)の一言。
バレるリスク考えないの?
んで、それで総裁選勝っても、次の選挙で更に自民ボコられる要素作ってるだけやとなぜ気付かん?
ホンマ目先の事しか考えとらん。
しかし、スンズロウ氏。自分の専門分野(農水)ではカンペ無しでスラスラ喋るし知識も豊富、ミクロもマクロも全体ちゃんと見えてて将来の成長戦略も筋が通ったプランを滔々と話す別人っぷりである事はお伝えしておきたい。アホやけどアホではない←



・「ワークライフバランス」に関しての的外れ批判
総裁選のその日の夜にはもう “過労死遺族の会” な所からコメント取って「国の責任ポストに就く人間の言葉と思えない」的なバッシング記事がありましたねぇ…
某落ち目政党の前代表や、果ては現職大臣までも同様の批判発言をしちゃってましたが…
いや、アンタらソレ、「私、日本語読解能力ありません」言ってんのと同じやで?
文脈理解してないからそんなズレまくり批判言ってんでしょ?
理解してるけど、どうにかして叩く材料にしたいと思っての発言なら、もっとアホやで?

そ れ に

ワークライフバランス大事!遵守!とか言ってこの件で鼻息荒い方々。
政治家がキッチリ9時〜17時 週休2日でしか仕事せんかったらブチ切れるでしょ?w
「素晴らしい見本を示してくれている!」とは絶対ならんでしょ?w
むしろ政治家が(正当な休暇に)ゴルフしてるだけでも怒るでしょ?
ホンマ自分目線でしか考えとらん。

もっと言えば、高市氏は両親の介護&夫の介護で、金曜の終電で奈良に帰り、月曜の始発で東京に戻る生活を何年も続けているそうです。そんな人に過労死云々ワークライフバランス云々と文句垂れられる人、何様?



・某メディアカメラマン達の「支持率下げたる」発言
アナタ方も税金下がったら嬉しいんちゃうんかい?
“政治家=好きに叩いて良い存在” って意識が染み込んでいるか、ザイムの忠実な犬なんかどっちなん?
それ「バスの前にはガンガン割り込むけどダンプの前には入らない」のと同じやで?
反撃してこない(立場上して来れない)とわかってる相手は安易に攻撃する。
それ「イジメカッコワライ」ってヤツね。
最低限、プロフェッショナルとしての礼儀ってのがあるだろーに&そういう下品な振る舞いは己を貶める。



・「結局麻生傀儡政権」「解党どころか先祖返り」
まぁ、言いたいことはわからんでもないよ。
高市×麻生の二人羽織してる風刺画が早速出てるとかですけど、
それ…
スンズロウの羽織りの中には3人も4人も5人も妖怪入ってるけど?そっちは良いの?

少し前の事ですよ、キッシーに関してさ、
増税クソメガネという、まぁなかなかアレなアダ名を付けて、ボロクソに言いまくってましたよねぇ。「国民の敵」とまで言ってなかったっけ?
最近も「日本がおかしくなったのはキシバのせいだ!」とかね。
いやいや、40年前からでしょ

スンズロウの羽織りの中のセンターはキッシーですよ?
麻生は党内でそのキッシーと対立する人物ですよ?
“増税クソメガネの傀儡政権” を阻止してくれたんだから
喜 べ よ ? ( ゚д゚)
違うの?そういう流れにならんの?

…っていうね。今まで言ってきた事と整合性有りますか?って話。
ホンマ目先の事しか考えとらん。










他にも挙げたらキリが無いくらい、色んな所色んな形で
この1週間、日本全体急激にアタマ悪くなってる←
日本人ってこんなにアホだっけ?(-_-)
まぁ…ポジティブに捉えれば、こんな一気に明確に炙り出せる機会はなかなか無いけどね!















もう1つ、総裁選とは関係無いですが、
これも常々一言申したいネタ…



・「SNS型投資詐欺」
「振り込まない、渡さないようにしましょう」とか呼び掛けてるけどさ…
そ も そ も
それより何ステップも前の段階の「怪しい広告の怪しいリンクを押すな」でしょーがw


自分でリンク押してるから全てが始まるんやんかアレ。
なーーんも無い所から突然LINEグループの招待が来るわけ無いやん。
「変なリンク押すな」なんて、ネットリテラシーの初歩の初歩、30年前のレベルよ…?
それが出来てない人間が詐欺られても…
そらぁ…しゃーないんちゃう?www
と思うし、
あーいうので言ってる “美味い話” 、ちょっと経験あればすぐにツッコめるんですけど…(^_^;)



「1万円が2ヶ月で100万円に!」
1万で買える株がそんな動くワキャねーだろw
殆ど値動きしない心不全チャートやっつーの。そんなんが100倍も跳ねるワケねーやろww
(ガチの仕手なら無くはないけど。ただ、その場合でも何連続S高せなアカンのよw)

「1ヶ月で300万円増える!」
それ…元手ナンボ設定?
種銭3億あったら1%やん。1トレードでイケるやん。
前提条件を示さず、受け手の勝手な基準で判断させて釣るのもあるあるパターン。

「AIによる超高速トレード!一分間で1,000回のFX取引!リスクゼロで賢くお小遣い稼ぎ!」
…ふつーに手数料で爆死せん?

…みたいなね…(ー_ー;)



もっと言えば、フェイク動画に使われてる “有名人” の方々も、
ホリ○モン、前○友作、桐○さん、テ○タ君、なんかは “まぁ今の人達” だからわかるよ?
それをさ…2代前3代前の日銀総裁とか出されてもwww
だし、そーいう人ら(本物)の動画を普段から見てたら「いや、テ○タ君そんな喋り方せんしw」とかもわかるし、
「なんで皆、ガチガチの棒読みなんw 美味い話ならもっと熱量込めてプレゼンしろよ、TVショッピング見習えよw」って視点にもなる。
ま、熱意込めたところで “金融商品取引法” 的にアウトなワードのオンパレードですがw





要はですよ…





あの “SNS型投資詐欺” というモノに引っ掛かってる人々というのは、厳しい言い方をしますが、
何重もの意味でリテラシーが低く、思慮が浅く、自業自得なんぢゃね?との思いを禁じ得ない。┐(´д`)┌










日本てこんなにアホやった…?




Posted at 2025/10/10 10:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2025年10月04日 イイね!

ぼんやりと夢想する今後の趣味的野望

ふぅ…( ´Д`)=3
日本の未来の HEAVEN or HELL な別れ道だった自民総裁選、
まだこの先どうなるかはわからんけど、少なくともHELLの方は回避されて良かった…マジで…



SANA-METALが日本経済の救世主にならん事を。
地獄の救世主の歌に乗せてw
絶対コレも叩いてるでしょあの人w







“日本売国党” の頭カラッポSexyManになっていたら、以下の呑気な話なんかとてもしていられなかったんですがw















前回、ガレージジオラマの制作依頼が増えるかも?なんて話をしましたが…
ひょんな所からまたちょっと違った角度の依頼がありまして。



長年通ってる整体院のオネエサマwから、
(店の玄関に飾ろうと思って)「勢いで買うだけ買ったんやけど、コレどうやったらカッコよくなる?」と、
PEANUTSのドールハウス的なオブジェセットを見せられ…







外箱の一部が床と壁になる簡易的なジオラマセットなんですが、
…まぁ、紙じゃあショボいやないすかw

「んー、100均で売ってるクリアケースをベースにして、床と壁はジオラマ用のシートを使ったら少し見栄え良くなるかなー」
「家具・小物だけだとどーしても映えないから、やっぱキャラクターも欲しいよね」
「たぶんスケール1/12っぽいから、他にも家具足してみても良いかも」
みたいな事を軽く提案。
その場はそれで終わり「頑張ってみますわ」と、御本人が自力でやる意気込みでした。


が。


半日くらい(早ぇw)で「私がやったら絶対センス無いから作ってくだせぇ!w」とLINEがw
えーけどw
小物が全て塗装済み完成品なので、ぶっちゃけ殆ど手間が掛からず楽チンな案件。(^_^;)
建物は慣れ親しんだ “フジミのガレージ” を使えばエエし。















と、いう流れからの本題です。
















半年前くらいからぼんやり漠然と、

仕事リタイアしたら、ジオラマ屋さんみたいな事したいなぁと思うようになりました。



ジオラマ屋というか、
鉄道模型のレンタル(時間貸し)レイアウトをメインにして、他ジャンル他スケールのジオラマも扱うというイメージ。

たぶんレンタルレイアウトって、めっちゃ需給バランス偏ってる世界なんですよ。供給が全然足りない。
某鉄道玩具チェーン店のレイアウトは、土日は全時間枠予約で埋まってる。

レイアウトを併設した喫茶店とかもちょいちょいありますが、純粋なレンタルレイアウトってなるとなかなか少ない。
少し前に大阪の南の方で “空き家を使った町おこし” としてレンタルレイアウトを始めたという話を小耳に挟みましたが、結構遠い所からも遊びに来る人が居るとか。

ゆーて、ワタクシ自身、デンシャもそこそこ知識・興味はありますが本職ではなく。
ジオラマ(地面)を作り込むのは好きですが、鉄道模型の敷設技術や配線、運行管理的な事はド素人なので、誰か1人そっち方面に明るい人と共同で出来たらなー、なんて思ってはいます。



レイアウトの “表側” はふつーに作って、
“裏側” は(スケールがほぼ同じな)ガンプラジオラマの中を電車が通る、みたいな変わり種にしてみたいなーとか。

他のクルマ系や情景系のジオラマも壁際とかに並べたり。
完成品の展示販売もするし、受注制作もするし(そんな事言えた技倆ではないですが!←)、みたいな。
表の通りに面した壁は大きなガラスにしてフラッと入る誘客ホイホイ仕様で。
受付カウンター 兼 店主の作業スペース 兼 株デスクを奥に置いて。
駅チカでありながら駐車場も欲しいよね…
なんて、割と具体的にイメージしてたりしますw





…定年と言わず、資金さえ有ればもっと早くやりたい気もある…















ほんで近況、





ようやく日中の気温も穏やかになり、
会社倉庫での作業も出来るようになってきたので
ガレージジオラマ③がボチボチ終盤戦に入ってきました。

換気扇もなかなか気力の要る作業でしたが、もう1つのボスキャラがパーツクリーナーです。
2mm丸棒をニッパーで1cmに切るんですが、切り口を綺麗にヤスって水平を出さないと立たないんですよ。







完全垂直立ちにするのは無理ですが、できるだけ平らにヤスってます。
…で。今後もう1件2件またガレージジオラマ作るかもしれないと思うと、
コレは作り貯めしといた方が後々楽と思って、多めに切り出してます。…これが面倒臭い…w
















高市早苗が(約1ヶ月前に)BABY METALのラジオに出演した時のヤツ。
50代60代のメタル小僧には堪らん内容ですよw

#1 #2





Posted at 2025/10/04 20:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2025年09月14日 イイね!

販路拡大…?

販路拡大…?前回、Dr.hの所に置いてきたガレージジオラマ。



今回レガシィのメンテで顔を出したら、
「お客さんみんなめっちゃ食い付いて大好評なんですよ!」
との嬉しいお言葉。



更に
「僕にも作って欲しい」って言ってる人が何人も居るとか。( ゚д゚)



マジで…(^_^;)



嬉しいのは確かやけど、知らん人から注文されても…って気持ちもある。
だし、そんなん請けだしたら自分の作りたいモン作れなくなるしなー…
休みの時間の使い方がプレッシャーになるしなー…

とは思いつつ、

Dr.hも嬉しそうだし、取り敢えず1件は請けても良いかな?とかも思う。
納期は全然掛かってもいい、的な雰囲気やったし。
(今作ってる分が終わってからやから、最速でも年末くらいになるよとは言った)





ちょっとした副業みたいなモノに発展できそうな予感はしつつ、
労力とリターンが合わんよな、っていうドライな思考にもw
顔も知らない他人から注文されたんじゃ、モチベ出しようも無くて完全仕事モードでの制作になっちまうし。
だから趣味を仕事にするのって難しいんですよねー(-公- ;)




Posted at 2025/09/14 21:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2025年09月08日 イイね!

阪神優勝やー!で残暑なんちゃら申し上げる小話集

阪神優勝やー!で残暑なんちゃら申し上げる小話集阪神優勝おめでとうございました。(=´▽`=)
吉村知事の「(飛び込み対策として)道頓堀川の水位下げるかもしれません。シランケド」発言にニヤリ笑いしつつ、
今年の阪神はマジで強かったっすよね。
(ハラハラ感が無くて盛り上がりに欠けた、なんて贅沢な声もw)

石破君は結局辞めるんかーい。
ほぼ1年、実績も不祥事もネタも迷言も全く何も特に無いままご退場ですな。シランケド←
(んまぁ、関税交渉がケリ付くまではそこに座っとれ、とは思った)











エーット…

“新型プレリュード”なるモノの実物を目撃したんですけど。

「出る」「ハイブリッド」「クーペ」という基本情報だけ把握して以来、それ以上全く以ってキョーミ無かったんですが
リアビューを初めて目の当たりにし、

ポルシェ丸パクリやんwww

横一文字テール、文字の入れ方、書体。
オマージュとかいうレベルやないやんw 完全丸パクリやんw
画像よりも実物の方がより “まんまポルシェ” 感。
どーなんアレw

スポーツカー的な事も言ってた気がしますが、
フロントキャリパーは結構立派なのが入ってましたが、
アレ、ホントにスポーツ走行出来るん?

まぁ、どーでもエエんですけどw














小話ということで、もう幾つかいきます。















ツキイチくらいで行ってる鍼のセンセの話。
クソ暑いですね的な話から、
「もうね、この季節、申し訳ないとは思いつつ、中年男性の方数名を出禁にしてるんですよ」という。
要は汗臭なんですが、1時間換気しても臭いが取れないとか。
(ストレートに出禁とは言えないので「あ、今日もう予約いっぱいなんですよぉー」を毎回言ってるとw)

元の体質もあるかもだけど、独居男性にその傾向が強いらしく、
乳酸菌とクエン酸の摂取量が足りないと臭くなるそうです。
乳製品とフルーツですね。
確かに女性陣と一緒に住んでたらそういったモノを口にする機会も増えるけど、一人暮らしだとなかなか。
でもそれが足りてないと、背中からアンモニア臭が出るそうです。こわ( ゚д゚)

加齢臭とはまた別だし、タバコ臭は意外とすぐ消せるけど、
アンモニア臭は短時間の滞在でも部屋にこびりつくんですって。














続きまして…



「残クレ アルファイアー」に関する一考察(爆)
もはやこれだけでブログ1本書けるネタなんですが←

アルファイアーってぇと、なんと言いますか、
アレな感じの方々が好むアレな感じなクルマと言いますか、
オラついてるというかギラついているというか、
狭い道で正面から鉢合わせしたら自分からは動かない下がらない「こっちは路上のKINGアルファイアー様なんだからソッチが下がれ」的な雰囲気を醸し出しつつ、
その一方で、デカいクルマに不慣れな(奥様的な)女性ドライバーが運転していてDNQサイ動きの個体も多く、
色んな意味で面倒臭い車種というあくまで個人的な感想ですw

(いや、でも、ワタクシ、確か30系ヴェルファイアの販促マニュアルを見たことあるんですけど、ターゲット顧客層をフツーに「マイルドヤンキー」って書いてあって爆笑した件w)



ただ、ヤツら、
威圧的確信犯割り込み(ナニソレ)もよくやってるイメージですが、
意外と引くのも早いんじゃないでしょーか?

ワタクシのインプとか姐さんのレガシィに乗ってる時には殆ど無いですが、軽に乗ってる時には結構前に無理矢理入って来ようとしたりする。(それがそれで相手見てやってるのがまたムカつくわけですがw)
こっちもアルファイアー(とハリアー)が相手だと意地でも入れてなるものか!と車間詰めまくってブロックしますが←
そういう時、アルファイアーは意外と引くのが早い。

これって残クレの心理が関係してるんと違うん?

狭い道でカチ合った時に動かないのもそう。
通常以上に “クルマが傷付く事を恐れる” んでない?
→残クレ後の査定に響くから。

…ゆーて、擦って塗り直した程度の傷なんか査定関係無いんですけどね。
極論、フレーム歪む事故でなければ査定には直接は響かない。
けどま、シロートさんはそんな事知らないでしょうし。
(それに、そーいう事故車は販社所有のまま部品取り車として持っておくのも全然有り)

そもそも残クレというシステムが、ディーラー側が一方的に得するだけの制度なのにね。
細かく説明するのはもうメンドイんで省きますが←
ワタクシがスバル販社に居た頃(16〜7年前)に、トヨタが残クレに力を入れ始めたんですが、
スバルの中では(というかうちの店長は)
「あんなモン、(残クレ満了時に客と)揉める要素しか無いから売らんで良い」と言い切ってました。
ローンって言ってるけど、実質リースだしね。
実質リースだけど整備費用は客持ち、金利高いから提携ローン会社は美味しい、心理的縛りのお陰でハードユース率が低く中古価値も高い、かつてのマツダ地獄ならぬエンドレス残クレループで顧客を軟禁w
ほら、店側にしかメリット無いw
それを「高額車を賢く安く乗れる」みたいに上手いこと言って、客をおだててノセて良い気にさせて買わせるっていうのが、トヨタの上手さというのかエゲツなさというのかw















最後に模活的近況報告。

ガレージジオラマのおかわり分、
一番面倒臭い作業をサッサとやってしまおうと、例の換気扇を作る。
何が面倒臭いかというと、プラ版を円に刳り貫く工程です。

サークルカッター(コンパスの片側が刃になっている工具)をひたすらグルグルさせて少しずつ削るんですが、プラ版の厚みが有る(1mm)のでめっちゃ時間が掛かる。
力入れて回そうとすると刃が引っ掛かって軸がズレて円がガタガタになるので、軽〜く浅〜く何度も何度も何度も回す。





所要時間、実に4時間www\(^o^)/
さすがにもう、スマホでゲーム動かしたりYouTube流したりの片手間ナガラ作業です。





刳り貫きさえ終われば、塗って組んで汚して終わり(笑)。
ちなみに、前回、モーター部に使ったガンプラジャンクパーツが同じのがもう無かったので、今回は…





EG νガンダムのこのパーツを使用。(・∀・)



他に前回との差異、小さいバージョンアップ要素としては、
壁のトタン板の波を小さくして、縮尺的によりリアルにした所と、
今回は支柱の色を緑にして、下地に赤錆色を塗って塗装剥がし。
前回は支柱の色がレンガ色≒赤錆色だったので塗装剥がしはしていませんでした。






床のコンクリート塗料がもう無くなるかな?と思ったけど、なんとか今回の分は塗り切れました。





床と壁の “箱” が出来上がると一気に雰囲気が出て俄然モチベも上がるので、
取り敢えずここまではやってしまおうと。



整備士のおねぇさんフィギュアも同じ物を調達して同じように塗装。






後はひたすら小物を延々作るフェーズに突入ですw









Posted at 2025/09/08 10:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月30日 イイね!

経済の読書

経済の読書小説系の読書がパタッと止まってしまいましたが、もうちょっと現実的な本をちょいちょい読んでます。
ジオラマテクニック解説本みたいなのも買ってますw
小説では、去年のグレイマン新作も買うだけ買ったけど読んでない…もう次出るんじゃねぇの(爆)











後藤 達也  『転換の時代を生き抜く 投資の教科書』 (2024)


ワタクシのお気入り経済インフルエンサー(という表現で良いのカシラ)、後藤達也さんです。
後藤達也、森永康平、テスタ、井村俊哉、といった “同世代” にシンパシーを感じるのは自然な流れかと思いますが、特に後藤&森永両名は「あ、この人頭良いな」と思う。喋り方が静かで整っている。

ぶっちゃけ、別に今更「投資のイロハを知りた」くて買った訳ではなくw
ファンとしての意味合いが強いです。
まぁ、パラパラっとサクッと読める内容ですが、やはり頭の良い人がしっかり考えて書いた文章だな、という印象。(ページを跨がないように、常に見開き2ページに収まるように文章量を調節しているところとかスゲーわかるw)
すごーく分かりやすくシンプルに纏めてあります。
本当に “今からNISA(株投資)を始めようと思ってる” ような人に安心して勧められる、概論的な一冊。














渡部 清二  『10倍成長する株を探す 「日経新聞」読み解き術』 (2025)


…10倍株とかはどーでも良いんですが、
日頃、新聞読んでても「ただ点で読んでて、線に繋がってないよなー」と自分で思っていたので、何かヒントになればと思い購入。
ただ、それは、新聞を毎日読んでるわけじゃない以上、仕方ない所かもしれないとは思う。
週に1〜2回じゃそりゃ点と点になるよ。
毎日読んでたら自然と線に繋がる部分も多いよなー…
という身も蓋も無い結論に行き着いた件w
本気で情報取ろうと思ったら切り抜きスクラップも当然必要だよねー…

あ、でも単純に読み物として結構面白かったです。
深堀り・関連付け・連想ゲームの例が具体的。

著者は四季報攻略本(笑)的なモノを幾つか出している人ですが、エミン・ユルマズの最初の上司だとか。へー( ゚д゚)




Posted at 2025/08/30 18:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記

プロフィール

「@あすきー 別に昨今のインバウンドに始まった話ではなく、私がチビッコの頃でも珍しく光景ではなかったです。伊丹空港&新大阪が近い土地柄もあったかもですけど?」
何シテル?   09/25 19:16
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Geminiで3D画像を創る方法に関するプチ考察www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 08:47:12
ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation